大阪環状線103系がついに引退… お疲れ様&ありがとう、オレンジ色の103系! | 愛しのジャンポール

愛しのジャンポール

友だちはスズメとカエルさんだけ


元BASSIST、現在ALTO SAX吹いてます♪

ヘンな音楽とかフツーの音楽とか、楽器、サクラ大戦、スズメ、カエルさんとか… 
ドーデモイイ日記ですがよろしくよろよろですのだ (・o・)

 
10月3日(火)晴れくもり


みなさま
ごまークマ


10月になりました。
10月は「一番お腹減る」そうです。
ヘイ!ヘイ!


ポンキッキーズ いちばんロック




そんな食欲の秋にダイソーで久々にお菓子をいっぱい買って来ました。
コンビニにはあまり売ってないものもたくさん置いてあって品揃えが楽しいです。
チーズあられやキャベツ太郎、クッピーラムネといった懐かしいお菓子もありました。

今日はとりあえずうまい輪を食べることにします。
うまい輪はカエルさんも大好物です。

171013_184200.jpg
めんたい味、たこ焼味、チーズ味、やさいサラダ味の4種類ありました。


過去にうまい輪の記事を書いてます。読んで下さると嬉しいです↓

うまい棒30本とうまい輪3袋ならどっち買う? 2011-07-31
http://ameblo.jp/avant-sax/entry-10970963436.html



わーい、あはははは…カエル
171013_185451_ed.jpg





さて、本題です。


本日10月3日は大阪環状線103系の引退日でした。
103系にちなんで10月3日を引退日としたそうです。



103系引退スペシャルムービー 「LOOP 大阪環状線」




103系は1964年に山手線に初投入された、高度経済成長期の象徴といえる通勤型電車です。
大阪環状線には1969(昭44)年12月に投入され、約48年間もの長きにわたり活躍しました。
幼少時からお馴染みのオレンジ色の電車で、私が最も利用してきた電車です。
私自身が同じ1969年生まれなので、特別な感慨があります。


子供の頃、飽きもせず毎日のように見ていた乗り物図鑑の1ページ↓

171015_170400.jpg
このオレンジの車両の写真は101系ですが、運転台の写真は103系(もちろん低運転台)。

そう、子供の頃はまだ大阪環状線でも101系が現役で走ってました。
しかしハイペースで103系への入れ替えが進み、その後長年にわたり103系が主力となりました。


YouTubeにこんな貴重な環状線101系の動画がありました↓

大阪環状線さよなら101系歴史電車

101系のさようなら運転があったのですね!
けどJRへの民営化後は、環状線で101系って見た記憶がないのですが…
(桜島線ではまだ運用されてたのかも知れませんね。)



私はいつも環状線の線路沿いで、線路を眺めながらサックスの練習をしています。
それで今年に入って急激に103系の姿が少なくなってきたなぁと寂しく感じておりました。
去年12月から導入され始めた後継の新車両323系に瞬く間に置き換えられていきました。

夏頃までは「OSAKA POWER LOOP」のラッピング車LA3編成をよく見かけたのですが↓


2014年7月27日撮影,大阪城公園 (ガラケーのカメラのため低画質なのが残念です。)

ついこの前までよく見かけたこのラッピング車も、先月9月7日に運用終了。
大阪環状線に最終的に残った2本のうちの1本だったんですね。

そして最後の1本、オレンジバーミリオン(朱色1号)のLA4編成も本日でついに引退。
48年間という大阪環状線103系の歴史に幕を閉じたという訳です。

因みにPOWER LOOPのLA3のクハは体質改善40N車で、本日引退のLA4のクハは30N車。
LA4の全8両のうち、中間車のサハ(付随車)2両のみが40Nで、残り6両は全て30Nでした。
昔の面影を色濃く残すLA4編成の方を最後に残してくれたのも、ファンとしては嬉しい限りです。


大阪環状線103系の編成についてはこちらのサイトが分かり易いです↓

近モリ103系編成表 - 関西編成表wiki
http://kansaihenseihyo.wiki.fc2.com/wiki/%E8%BF%91%E3%83%A2%E3%83%AA103%E7%B3%BB%E7%B7%A8%E6%88%90%E8%A1%A8





大好きな103系、Nゲージもいくつか持っています。
ヴァリエーションも多いので、色々揃えたくなります。

171012_185636.jpg 171012_185949.jpg
大阪環状線40N車と関西線。

170917_183824.jpg 171012_191220.jpg
地下鉄乗り入れ1000番台千代田線と103系最後の新造車1500番台。

171012_190752_ed.jpg 171012_190938_ed.jpg
横尾忠則デザインによる加古川線の103系「眼のある電車」。




話を戻します。


ここ数日間は練習しながらも103系の写真を撮ろうと、目の前を通る電車に注意してました。
しかしカメラはガラケー内蔵のものしか持っておらず、一向に良い写真が撮れませんでした。

170930_175409.jpg9月30日、17時54分〈内回り〉

170930_190331.jpg9月30日、19時03分〈外回り〉

(今月1日と2日の運用は無かったそうなので、結局これが私が最後に見た103系となるのですが…)



103系引退というこんな大事な日なのに、私は当然ながら出勤日。
正直、仕事どころではありません。
ずる休みしたろかと、どれだけ思ったことか。

まぁ、仕事終わったらとりあえず見に行ってみよう、あわよくば乗車しようと思ってたのですが…
帰宅してテレビを点けると、あちこちの局で環状線103系引退のニュースが放送されてました。

171003_182842.jpg 171003_182758.jpg

171003_182815.jpg 171003_183441.jpg
これらの番組を見ててテレビの前で泣きそうになりました。
それでようやく知ったのですが…

午前中に営業運転は終了、既に引退しておりました!
午前11時19分京橋駅着で最後の運行が終了しました。


前から103系の引退は分かっていたものの、物凄く寂しいです。
デヴィッド・ボウイの死以上に大きな喪失感に襲われています。



もう走っていないのなら仕方がない。
けど、いつもの練習場所、森ノ宮電車区に行けば、役目を終えて休んでいる姿ぐらい見られるかも…
いつも通りに楽器ケースを背負って練習へ向かいました。

その前に日本橋に行って環状線の模型を買うことにしました。
最後の103系の姿に立ち会えなかったせめてもの代わりに、何か記念になるものを残したくて。

いつものスズメの公園に寄って記念撮影↓

171003_195955.jpg
Bトレインショーティーの大阪環状線3タイプ。
そしてお飲み物は車体の色にちなんで金太洋つぶオレンジみかん。


どうせ作らないくせにまた模型を買ってしまいました。
今月は私の誕生月なので、誕生日当日に買うつもりでしたが、待てませんでした。

一応完成写真をネットから無断盗用します↓


●初期の非冷房、低運転台タイプ
103.jpg
やっぱり103系はベンチレーターと戸袋窓がないとね。
そういえば環状線は私が大学の頃もまだ非冷房車も走ってました。


●体質改善30N車
30N.jpg
今日引退した103系のクハはこのタイプ。
製造後30年の使用を想定した延命工事が施された車体です。


●体質改善40N車
40N.jpg
内装だけでなく外装も大きく変わった40N車。
製造後40年の使用を想定した延命工事が施された車体です。




話モドス。


いつもの練習場所に到着すると、まず103系がいるかどうか電車基地をチェック。
しかし真っ暗で同じオレンジの103系と201系との見分けが付かず。

仕方なくいつもの場所に戻ってアルトの練習を始めました。
するとしばらくして、向こうの方から1本の電車がこちらの方へ移動し始めました。
ライトと方向幕が点り、それで103系であると判明!
急いで楽器をケースにしまい、電車の見える場所へ行って写真を撮りました。

この写真に103系が写ってるのですが↓

171003_211223.jpg
全く分かりませんね。(困)


ガラケーカメラのズーム機能を駆使して激写↓

171003_205810.jpg

こんな写真しか撮れませんでしたが、最後に103系を何とか見られたのでとりあえず満足です。
お疲れ様でした&ありがとう、103系!


私がまだ物心が付く前のこと、初めて駅のホームで電車を見た時、声を出して物凄く興奮したそうです。
その頃からもう私は電車好きだったのかも知れません。
このオレンジの環状線に乗って、特に父には色んな所へ連れて行ってもらいました。
そして高校、大学時代は通学で、また一時期は通勤でも利用してました。

ずっと当たり前のようにあったオレンジの103系。
たかが通勤型電車なのに、いざ無くなってしまうとこんなにも寂しいものなのかと自分でも意外です。
前述の通りデヴィッド・ボウイの死よりもはるかに大きな喪失感で、心にポッカリ穴が空いた感じです。

環状線のオレンジの103系は無くなってしまったけど、まだ103系は他所で走っています。
しかしそれらも引退するのは時間の問題でしょう。
近辺なら関西線でウグイス色の103系が走っています。
まだあるうちに乗車して写真を撮っておきたいものです。


【わずか3編成だけ!!】4K 警笛あり!! 103系 6両のNS編成 動画集&走行音!!






以上です。


鉄道ネタついでに最近買って良かった本を紹介します。

170917_214207.jpg
本「趣味の鉄道写真 鉄日和撮影日記」 山井美希(著・写真)


若手女性カメラマンによる鉄道写真集です。
俯瞰撮影を得意とし、四季折々の風景の中を走る鉄道の写真が多く収められています。

170917_215032.jpg


特にDD51ディーゼル機関車が好きだという彼女。
俯瞰写真ばかりではなく、迫力ある車両がメインの躍動感あふれる写真も多数あります。

171016_012432.jpg


そして国鉄型車両のページも↓

171012_205931.jpg
このウグイス色103系は大阪環状線乗り入れの奈良支所の車両で、去年9月に引退しています。


鉄道ファンの中でも悪いイメージばかりが先行する「撮り鉄」。
だからこそ彼女のような若手女子の活躍には、私も応援したくなります。





ついでにCDも紹介。
15年以上も前に購入し、ずっと未開封だったこのCD↓

171012_201936.jpg
CD『音旅シリーズ 国鉄ふるさとの駅』 北海道・東日本編(上)と西日本編(下)


昭和40~50年代を中心とした国鉄の駅や車内のアナウンスを収録。
現在の電子音だらけの音とは違って、聴いてて何だか落ち着きます。
「ジリジリジリ!」というけたたましいベルの音も、今となっては心地良く聞こえるから不思議。

私の地元だと天王寺駅(阪和線)が西日本編に収録されています。
出来れば大阪環状線を収録して欲しかった。

171012_203441.jpg
天王寺駅構内の写真。大好きな湘南顔70系が写っています。

S46(1971).10.26とあるので私が2歳になったばかりの頃です。
阪和線には幼少時に母とよく乗りました。この写真に写ってる親子のように。





今日の記事は個人的な感傷に浸った内容となってしまいました。
すみません。


まー。




■先月(9月)の収穫

CD森田童子 『東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤』
CD森田童子 『ラスト・ワルツ』
CDなぎらけんいち 『春歌』
CDリチャード・アンダーソンズ・スペース・オデッセイ 『ジ・アストラル・エピソード』
CDタイム・レクイエム 『アンリーシュド・イン・ジャパン』
CDボニー・ジェイムス 『セダクション』
CDDELANGLE / SWEDISH WIND ENSEMBLE / LINDBERG 『LA CREATION DU MONDE』
CDヴィタリ・クープリズ・リヴェンジ 『ヴィタリ・クープリズ・リヴェンジ』
CDマイク・ブルームフィールド&アル・クーパー 『フィルモアの奇蹟』
CDヴァリアス 『スライド・ギター』
CDジョー・スタンプ 『ナイト・オヴ・ザ・リヴィング・シュレッド』
CD渡辺美里 『Voice I』(DVD)
CDTOTAL CHAOS 『THE EARLY YEARS 89-93』
CDピーター・グリーン・スプリンター・グループ 『イン・コンサート』(DVD)
CDボブ・ジェームス&アール・クルー 『ワン・オン・ワン』
CDピンク・フロイド 『アニマルズ』
CDウィルバート・ロングマイアー 『サニー・サイド・アップ』
CDキャンディー・ダルファー 『ガールズ・ナイト・アウト』
CDレプティリアン 『サンダーブレイズ』
CDジェイムス・ブラッド・ウルマー 『テイルズ・オブ・キャプテン・ブラック』
CDボブ・ジェームス 『フォクシー』
CDDAVID BOWIE 『fame 1976』(BOOT DVD-R)
CDDAVID BOWIE 『UNINHABITED STATION』(BOOT DVD-R)
CDザオ 『ライヴ 1976』

先月もまた買い過ぎたヤバイガーン




にほんブログ村のランキングに参加しています音譜

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑どうかカエルさんとアヒルちゃんをクリックして下さいませカエル(←懇願)