横歩取り 第65期王将戦挑決リーグ 羽生善治-糸谷哲郎 棋譜検討(△8四飛▲6八玉型) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

最近は出来るだけ淡々と検討しようと思っているので、
昔の記事を読むと、テンションに違いがありますね(笑)
長期連載で画風が変わっていく漫画家みたいなものです。

【棋譜でーたべーす】
第65期王将戦挑決リーグ 羽生善治-糸谷哲郎
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:羽生善治
後手:糸谷哲郎

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △7二銀 ▲6八玉
(下図)

最近指されるようになった△7二銀に対し、
羽生先生は▲6八玉型。

松尾-行方戦の記事 でチラッと書いたんだけど、
個人的に、▲6八玉型は少し損だと思っていたので、
この選択には驚きと期待がありました。

上図以下
△5二玉 ▲4八銀 △2四飛(下図)

▲同 飛△同 角▲2三歩△同 金▲2八飛とすれば、
船江-北島戦 と同様の進行。

この進行を不満と見たか、
船江先生は後日対稲葉戦 で工夫を見せる。

上図以下
▲3三角成 △同 銀 ▲2四飛 △同 銀 ▲2二歩 △同 金
▲2三歩
(下図)

船江-稲葉戦 と同様の進行。

その将棋では上図から△2三同金。
私も研究してみたが、それでもあまり先手自信が無かった。

上図以下
△3二金 ▲2二角 △1二飛(下図)

△3二金を選べば上図まで進む。
△1二飛のところで△3三角は▲1一角成~▲1二飛。

▲5五角成には△2三金▲3一飛△2二金。
後手は形が悪く、竜と馬を作られてしまっているが、
先手も歩切れで、長期戦は後手に有利となりそうだ。

上図以下
▲3一飛 △2二金 ▲同歩成 △同 飛 ▲2三金 △同 飛
▲3二飛成 △4二角 ▲2三龍 △3一金
(下図)

この部分的な応接については、木村-山崎戦 の検討記事でも触れた。
執筆時(一年前)は△3一金まで進む将棋が現れると思ってなかった。
この場合は4九の金が浮いているので、△2七角~△4五角成もある。

かと言って、▲2三金のところで▲3二金も、
後手が美濃囲いに逃げ込む手があるので重いか。

上図以下
▲3二飛 △同 金 ▲同 龍 △3一歩 ▲2一龍 △2六飛
▲1一龍 △2九飛成▲3九金 △1九龍 ▲3四桂 △3三角
▲3一龍 △6二玉
(下図)

▲3二飛から一直線に駒を拾い合えば上図になる。

一見、先手の調子が良いように見えるが、
片美濃に腰掛けた後手玉も堅い。
先手玉は△3八歩の筋が早い。

上図からの例をいくつか挙げておく。

1.▲3二竜は△5二香だと思う。
△7一玉だと▲4二桂成~▲5二成桂が早く、もう一度受ける必要がある。
先手玉は、△3八歩▲同 金を入れて△2六桂・△8四桂が早く、
持ち駒に桂を残しておいた方が良い。

△5二香以下、
▲4二桂成△3八歩▲8二金には、一回△4二角と取り、
▲同 竜△3九歩成で後手が有望となりそうだ。

2.
▲2五歩と駒補充しにいくのは、
△3八歩▲2四歩△3九歩成▲3三竜と進むが、
そこで△2八竜と引く手が詰めろになるので、
先手が一手足らない情勢だろうか。

3.▲4二桂成は、△3八歩に▲3四香を狙っていて、
△9九角成に▲5二金と打てば△同 金と取れないという狙いだ。

そこで、▲3四香には△9五角と王手を入れておく。
A)▲7七桂は△3九歩成で左辺が壁になるし、
B)▲7七金△同 角左成▲同 桂△3九歩成は先手玉が危険になる。
C)▲8六金は△9九角成▲9五金△3九歩成で▲5二金が無い。

上図以下
▲2九金打 △1七龍 ▲4二桂成(下図)

▲2九金打と打つしかないなら、
定跡としては後手良しという事になるのだろう。
後は、勝負としてどうか?という話。

△9九角成と踏み込んでも後手が勝つかもしれないが、
▲5二香で一手争いになりそうで、勝負としては~・・・。

上図以下
△6四桂 ▲5二香 △7六桂 ▲5八玉 △4二角 ▲同 龍
△3三角 ▲3二龍 △3一歩 ▲同 龍 △8八歩
(下図)

糸谷先生は3三に角を残して攻める事で、
△4二角と清算する手を残した。

なるほど、勝負としてはこれが正しいんですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□