横歩取り △8四飛+中住まい 対 ▲3八金+中住まい 1筋位取り型 実戦 棋譜検討 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

奨励会員との対局を研究してみます。

ホントは片付けたい仕事もあるんだけど、
研究してないとストレスが溜まってさ・・・
中毒だから仕方ないね。

先手:対局相手
後手:私

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △7二銀
▲3八金 △1四歩 ▲4八銀 △1五歩
(下図)

1筋の位を取る形は上村先生が良く指しているイメージ。
パラパラと棋譜並べをした感じ、なかなかの感触だったので、
機会があれば指してみたいと思っていた。

興味の大半は、上図で▲3六歩と指された時の事だった。以下
△8六歩▲同 歩△同 飛▲3五歩△8八飛成▲同 銀
△5五角打(下図)

上図から佐藤慎-上村戦 は1.▲8二歩と打ったが、
△8八角成▲同 金△同 角成▲8一歩成△2五歩・・・
こうなれば後手もまずまずの進行と判断していた。

また、2.▲8三歩と控えて打つのも有力。
以下△8八角成▲同 金△同 角成▲8二歩成の時、
△2五歩▲7二と、と進行するのが怖かった。
しかし、今見ると△7二同金と戻しておいて、後手もやれますか。
▲2五飛に△9九馬と取っておけば、△3六香の味もあり難解と思う。

△8八角成からの二枚換えを許すと、
△2五歩の利かしもあって形勢が泥沼化するので、
▲6六歩・▲7七銀・▲7七桂と受けに回るのは考えられる。
ただ、前者二つは△1九角成▲3七桂の瞬間が怖く、
攻めては△2五歩・△3六馬・△1八馬、
受けては△7四歩や△8二歩といった要領で、
後手に手段が多い局面になる。

上図で▲7七桂と跳ねれば、
△1九角成に▲3七桂の調子が良いのだけど、
当然ながら△8七歩と叩かれる。以下
▲同 銀△7七角成の局面で何か無いかと思ったけど、
△8六歩と打つ手が厳しいので、後手が良い勝負以上になりそうだ。

・・・まぁ、この辺りはやってみないと分からないですね。

本譜は△1五歩以下
▲7七角 △2四飛(下図)

これも想定された局面。
▲3六歩の変化でも△2四飛はあるかもしれないと思っていたので、
それに比べると得したのかなぁ、と。

上図から▲3三角成△同 銀▲2四飛△同 銀は、
▲8二角と打ち込む手が成立すれば面白いけれど、
△9二飛▲8四飛に△6四角でピッタリ受かる。
▲8四飛のところで▲9一角成△同 飛▲1二香は、
△同 香▲1一飛△3三桂で、流石に攻めが細いだろう。

上図以下
▲同 飛 △同 角 ▲8四飛 △2五飛 ▲2七歩 △8三歩
▲3四飛 △3三角 ▲3六飛
(下図)

本譜は飛車の打ち合いから穏やかな進行になったけど、
こうなるなら後手もまずまずですか。

しかし、この「まずまず」という意識が、
気の緩みになった気がする・・・

上図以下
△7四歩 ▲3三飛成 △同 銀 ▲8二角(下図)

飛車切りから▲8二角がありましたか。
知らない手ではなかったんだけど、
軽視と見落としの中間のような感じでした。

△9二飛は利かない。さて、どうしようかー。

上図以下
△9二香 ▲9一角成 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩
△7六飛 ▲9二馬 △1六歩
(下図)

△9二香はとりあえず作法。
馬の位置を悪くさせておいて、△7六飛と回っておく。
この時、もし▲8八角型なら▲7七香で飛車が死ぬ形でした。

上図まで進むと、後手もまずまずやれそうですね。
△7四歩は軽視や見落としではあったけど、ミスではなかったようです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□