【Floodgate】boNanoha-gps_l ▲中央位取り△四間飛車 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

ちまちまと記事を書き溜めてたんだけど、
更新はいつ?とコメントされたので、一記事公開しようと思う。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:boNanoha
後手:gps_l

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5七銀 △5二金左
▲5五歩
(下図)

昔懐かしの5筋位取り。

上図以下
△6四歩 ▲6八銀上 △7二銀 ▲5六銀 △7四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲3六歩 △6三金 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八金上
△5二飛
(下図)

この形は、何となく振り飛車が作戦勝ちしやすいイメージがあります。
印象深いのは藤井-田丸戦 。近年の実戦では窪田-中田(宏)戦 でしょうか。

上図以下
▲4六歩 △7三桂(下図)

あくまで自分の認識では、だけど、
ここでは△5四歩の方が良いと思っていた。
前述の藤井-田丸戦 が類型になるけれど、
飛車先を早めに切っておいた方が、
居飛車の手を詰まらせる効果があるから。

△7三桂は攻撃力を高めた手で、
いかにもソフトらしい判断だと感じた。

上図以下
▲4五歩 △5四歩 ▲2四歩(下図)

▲4五歩に△同 歩は▲2四歩△同 歩▲3七桂とされる。
そこで△2二飛と受けているようでは変調だ。

よって、本譜は△5四歩と反発した。
△5四歩のタイミングを一手遅らせるだけで、
上図の如く全面戦争の感が濃くなったのは面白い。
この時△7三桂が生きるという読み筋だが、さぁどうなる?

上図▲2四歩には△同 角も有力。以下boNanohaの読み筋は、
▲5四歩△同 銀▲4四歩△5三飛▲5五歩△6五銀・・・
これは次に△5六銀▲同 銀△6五銀とする狙いで、
▲5七銀と受ければ千日手と読んでいる。へぇー。

上図以下
△同 歩 ▲3七桂(下図)

▲3七桂では▲5四歩も有力。
以下△同 金▲5五歩△4五金と滑り込むのが読み筋だが、
▲同 銀△同 歩▲3七桂△5五飛▲6六銀△5六飛
▲4五桂△4四角▲2四飛△2二歩と進むと、
▲5五金のような手も気にしなくてはならない。

上記の展開は、△7三桂が生きそうな展開ではあるが、
6三の金が動くと桂頭に不安を抱えるデメリットもある。

上図以下
△3五歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲4六銀(下図)

△3五歩は当然の反発策で、
これで自信があるから▲2四歩に△同 角としなかった、とも言える。

△3五歩に対し、前述の窪田-中田(宏)戦 は▲2六飛と応じていたが、
この場合は△6五桂が嫌な筋になるだろうか。
以下▲4六銀△5五歩▲同 銀右△2五歩の局面は
窪田-中田(宏)戦 より振り飛車が得している可能性がある。

しかし、そもそも両ソフトは▲2六飛を本線にしていないようだ。
上図▲4六銀は手厚い着想で、この手に換えて▲4五桂は、
△5一角▲5四歩△同 飛▲5五歩△5二飛▲3五歩などと進んだ時、
△7五歩と突く感触がいかにも振り飛車らしいと感じる。

上図以下
△3六歩 ▲4五桂 △5一角 ▲3八飛(下図)

これまでの局面では、評価値は基本的に後手良しになっていたけど、
この周辺から先手が盛り返している印象がある。

△3六歩に換えて△5五歩は、
▲4五銀左△3六歩▲同 銀△5一角▲4五歩△5三銀
▲5五角△3三角▲同 角成△同 桂▲2四飛△5七歩が一例。
これは△6五桂と△6二銀の味があり、振り飛車まずまずに思える。

また、上図▲3八飛に対しても△5五歩は有力。
以下▲3六飛△3五歩と進んだ局面は難解と思う。

そこまで深く検討した訳ではないけど、
5筋の歩は後手から取るのが有力ではないだろうか?

上図以下
△3二飛 ▲5四歩 △同 金 ▲3三歩 △4二飛 ▲3六飛
△5七歩
(下図)

焦点の歩を突き刺し、味な攻めに見えるが、
後手gps_lは既に先手良しと判断し始めている(先手+70)。

形勢悪化の原因は、▲3二歩成からの攻め合いが難解だから。
先手から▲5四歩と取られ、△同 金となった形が薄いのだ。
「5筋の歩は後手から取るのが有力では」と書いたのは、こんな事情だ。
まぁ、ホントかどうかは知りませんよ?

上図以下
▲同 銀 △3五歩 ▲2六飛 △5五歩 ▲4七銀 △2二飛
▲4六歩
(下図)

桂が安定して一段落、形勢は・・・微妙ですか。
先手は攻め駒が前に出ておらず、窮屈なのが不満。
後手は形が乱れた代償を得られていないのが不満。
どちらの不満が具体化しちゃうかなー、という感じ。

先手は攻め駒が足りない分、持ち歩でポイントを稼げるかどうか。
3三の歩も攻めのキッカケになりそうで、不気味な存在。
かと言って、△3三桂と払うと▲6六桂のキズが生じる。

上図以下、先手boNanohaは、
△2五歩▲3二歩成△同 飛▲2五飛△2四歩▲2六飛
△2二飛・・・と読んでいるが、そこで▲3四歩と打って、
▲6六桂を頼りに細かく手をつなげられるかどうか。
桂の捌きを見込んで▲5六歩と合わせる手もあり、私は先手持ちだが、
後手を持って力強く受けに回りたい、という人もいるかもしれない。

本譜は上図以下、gps_lが△6五桂と跳ねたのだけど、
人間はまず指さないし、この手以降評価値は先手良しとなったので、
検討はここで一区切りとさせて頂く。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□