三間飛車 第43期棋王戦予選 藤井聡太-大橋貴洸 棋譜検討(▲居飛車穴熊△かなけんシステム) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

【棋譜DB】
第43期棋王戦予選 藤井聡太-大橋貴洸

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:藤井聡太 四段
後手:大橋貴洸 四段

▲7六歩    △3四歩    ▲2六歩    △4四歩    ▲2五歩    △3三角
▲4八銀    △3二飛    ▲6八玉    △4二銀    ▲7八玉    △6二玉
▲7七角    △9四歩
(下図)

三間飛車 対 居飛車穴熊模様。

三間飛車は職人芸なところがあって、
個々人によって味わいが変わってしまう。
△9四歩も難しい手で、どのように活かすのやら。

上図以下
▲5六歩    △7二銀    ▲5七銀    △7一玉    ▲8八玉    △4三銀
▲9八香    △5四銀
(下図)

5筋を突く形には玉頭銀が有力になる。

上図以下
▲6六銀    △3五歩    ▲7八金    △5二金左  ▲9九玉    △5一角(下図)

上図のような動きは「かなけんシステム」なんて呼ばれている。
正確には△9四歩が△8二玉になっているものが「かなけんシステム」なんだけど、
△8二玉が早いと▲5六歩と突かないかもしれないしね。

上図以下
▲2六飛    △8二玉    ▲1六歩    △3六歩    ▲同 歩    △4五銀(下図)

上図のような銀の動きは、
かなけんシステム特有のものですね。

上図以下
▲3五歩    △同 飛    ▲6八角    △3六飛    ▲同 飛    △同 銀
▲3一飛
(下図)

上図は△3三桂・△4七銀成・△2六飛の比較が難しい。
ポイントは▲1六歩で、いつでも▲1七桂が利く事を考慮に入れなくてはならない。
△9四歩▲1六歩の交換は振り飛車得にも見えたけど、そうでもないか。

△3三桂には▲3四歩かな。
今打っておけば△4五桂に▲4六歩で良いからね。
だから、▲3四歩には△2五桂▲1一飛成と進みそう。
互角だけど、▲1三角成が結構大きな手なので、どうかな。

△4七銀成は▲3六飛成と締め付けられるのも気になるよね。
以下△2八飛には▲1七桂△2九飛成▲4七竜がピッタリだから。

本譜は上図以下
△2六飛    ▲3九金(下図)

うーん・・・そうか・・・

これ、普通は△3八歩なんだけど、
▲同 金△2九飛成に▲3六飛成がピタッとした感触ですね。

だから、上図では△3三桂で飛車の縦利きを邪魔したいんだけど、
今度は▲3四歩△2五桂▲1一飛成△3八歩に▲2八香で、
これも後手が嫌な将棋になります。

上図以下
△4七銀成  ▲3八歩(下図)

で、△4七銀成だったけど、
▲3八歩でキズを消されてみると後手の飛車が微妙か・・・

上図で△3三桂は▲1一飛成で、
△2七飛成~△3八成銀は感触が変ですね。

上図以下
△5八成銀  ▲3五角    △3六飛    ▲3七歩    △3五飛    ▲同飛成
△3三桂
(下図)

まぁ、△3八成銀よりは△5八成銀と行きたいよね。
その代わり、後手の飛車が先手の角と換わって、
上図はどちらが得したんじゃい、という事なんだけどー・・・

上図以下
▲4四龍    △2五桂    ▲2八飛(下図)

なるほど、そういう態度ですか。

上図では△3八歩の打ち捨てもありそうで、
▲同 飛と取らせれば、桂が助かる。
また、△6九角と打って、▲2五飛に△6八成銀を狙うのもあるかな。
先手はどこかで▲4九金などとぶつける事になるでしょう。

上図以下△6九成銀(下図)

この手も油断ならないところで、
▲2五飛には△3八歩▲同 金△7九成銀▲同 金△7八銀とし、
▲同 金に△6九角の筋を見せられて、先手大変です。

上図以下▲8八銀(下図)

黙って▲8八銀が良く、次の▲4九竜が狙いです。

上図以下
△3七桂成  ▲同 桂    △3六歩    ▲4五桂    △3七歩成  ▲2三飛成
△4七と    ▲5三桂成
(下図)


後手は△3七桂成から暴れましたが、
この攻めに乗じて▲5三桂成と二段跳び出来ては先手優勢に。

上図以下
△同 金 ▲同龍上 △5二歩    ▲6三龍    △同 銀    ▲同 龍
△6二歩
(下図)

後手必死の抵抗ですが・・・

上図以下
▲7二金    △同 金    ▲同 龍    △同 玉    ▲6四桂    △6三玉
▲5五銀
(下図)

細い攻めですが、寄り形ですね。
後手の楽しみは入玉ですが、3九に金がいるので・・・

大橋四段は以前の記事 の将棋に引き続いての敗戦で、
精神的になかなか厳しいものがあります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□