「工場見学企画」のススメ~納豆の小金屋食品さんの工場へ行って感じたこと | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

昨日は、パッケージコーディネーター兼玄人はだしの料理人と、
和歌山のみかん農家さんと私の3人で、
小金屋食品さんの工場見学に行ってきました~。(^^)v

ここでしか買えない「なにわら納豆 金司の味」もゲット~~♪♪



併設の納豆直売所には行ったことがあるんですが、
工場の中に入れてもらったのは今回が初めて。

私のお腹の“強力な味方”であり、

各地の商工会議所で、この会社の「物語」をお話すると
多くの方が「そんな会社の納豆ならぜひ食べてみたい!」と、
時に涙さえ浮かべられる、そんな圧倒的な会社さんです。

※ここの納豆を食べ出してから、
 夏でもお腹を壊さなくなりました。
(^^)v


圧倒的な会社の圧倒的な現場には、
大豆の少し甘い香りと、

社員さん方が醸し出す、
得も言われぬプロの“気”がありました。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!











吉田恵美子社長のご案内で、
製造工程↓をご説明いただきながら、

(クリックで拡大してご覧下さいね。(^_^)/)



「なにわら納豆」の手作業を拝見。^^

昔ながらの藁で包んだ納豆、、、
ぜ~んぶ手作業なんですよっ!




前の日に洗って水に浸けておいた大豆を蒸して、

その間に、わらを「雑菌はなくすけど、納豆菌はなくさない」
温度と時間で煮沸消毒し、



頃合いを見計らって、
手早くわらに大豆を包み込んでいく。



わらの温度が下がらないうちに、
手早くしかも丁寧に作業しなければなりません。※

※わらに居る納豆菌ちゃんたちに、元気に働いてもらうため


そして、できあがった分から急いで発酵室へ。


工場長の絶妙な采配と、
社員さんたちの息の合った連係プレーがないと、
この納豆はできません。





随所で社長が解説してくれはります。

「わらにいる納豆菌だけで(発酵させて)作るので、
 なにわら納豆は他の商品と比べて、
 (発酵室で)寝かす時間が長いんです」


「これは、(他の納豆と)工程を分けて、
 単独で作らなあかんのです。
 納豆菌のこともありますし、万一、他商品に
 異物混入(わらの欠片等)なんかがあったら大変なので」


「(他の商品と)同時作業できないし、
 発酵時間は長くかかるし、
 手作業だから作れる量にも限りがあるし、
 考えたらとんでもなく非効率です。
 でもそやから、大手さんにはできへん。
 そこがうちの強みです」


社長の言葉がいちいち心に響きます。




一昨日伺って、改めて
「現場を見てもらうことの大切さ」を思い知りました。


現場で現実に現物を見、
直接作ってはる方からお話を聞く。


それだけで、
物言わぬ商品たちが雄弁に語り出します。


それが生まれてきたバックグラウンドごと、
自分の身の内に“落ちて”くるんです。





私の腑に落ちたのは、

・先代社長であるお父様が、今際の際に、
 「あのな、もう一つ、作りたい納豆があるねん」
 と託された遺志

・そこから苦労して再現された、
 作り方も、かける手間も昔と変わらない「なにわら納豆」

・その遺志を共有し、「本物の納豆を食べてもらいたい!」
 と願う社員さん達のぶれない思い




先代の頃から丁寧に使い続けられた備品↓を見るにつけ、



みんなの“気”が一つになって、
ここの納豆は、この世に生み出されてくるんやなぁ~と
体感しました。




だから、あの値段でも十分すぎるほど納得です。
「高い」とはかけらも思いません。
いえ、誰が見はっても、そうやと思います。




現場を知り、社長とじっくり話をし、
ますます激しくここの応援をしたくなりましたっ!







お客様との絆を深めたいと願ってらっしゃるメーカーの方、
もし製造現場を見て頂くことが可能なら、

ぜひ、「工場見学」をされてみることをオススメ致します!



メーカーさんでなくて、農家さんでも同じです。(^_^)/


畑や水田の一角に、一般人も立ち入り可能なスペースがあれば、
ぜひに、現場で現実に現物を、お世話してらっしゃる姿と共に、
皆さんに見せてあげて下さい。

耕作の苦労や喜びを語って下さい。


きっと、「ここの畑で採れた野菜が欲しい」と
“指名買い”してくれるお客さんが現れるはずです。(^^)v





ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。