広島の整理収納アドバイザーのakikoです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

講座の受講者様の「講座で知りたいこと、聞きたいこと」にこのように書かれていました。

 

 

「自分の、また子どもたちの想い出のモノをなかなか手放すことができないでいます。
思い切り方をビシッと教えていただきたいです。」

 

 

講座でお会いして、とてもきちんとされた、きれいな方でした。

 

きっと思い出のモノは捨てられなくても、きちんと管理してるんだろうなという印象でした。

 

真面目な方は、「たくさんのモノを持っては、いけない」「減らさなければ・・・」と思われているのかもしれませんね。

 

 

モノの持ち方はいろいろで、モノが多くてもきちんと管理され、きちんと片付けられ、ご家族が不便なく、快適に暮らしていれば、モノの量はそんなに気にされなくていいでしょう。

 

もちろんスッキリしたければ、減らせば、空間も気持ちもスッキリすることでしょう。

 

 

減らしたほうがいいのは、モノが多いことで、部屋が散らかり、何がどこにあるかも分からなく、ご家族の生活が不便になったり、家が居心地悪かったり・・・もう自分では、片付けられない、モノの管理もできなくなれば、それはやっぱり、モノの量が多い過ぎるので、減らさなければいけないと思います。

 

 

そういうお家は、思い出のモノもきちんと管理できていないことが多いですね。

 

お子様の絵や作品も、とってはいるけれど、どこかに突っ込んでくしゃくしゃになっています。

あちこちに置いているから、何がどこにあるかも分かりません。

 

そのような持ち方であれば、持っていても、お子様も喜ばないでしょう。

大切に思うのなら、大切に管理してあげて欲しいですね。

量が多くて大変だと思えば、ずっと持っておきたいモノだけに厳選されればいいと思います。

 

 

 

受講者様へのアドバイスは、講座内ではできませんでしたので、後日このように書いてアドバイスさせていただきました。

 

 

「思い出のモノも、置く場所があるのなら、無理に手放すこともないと思いますよ。
私も少しずつ、気持ちや考え方が変わっていくとともに、手放していきました。
でも手放せない、手放す必要もないモノもあります。
思い出のモノは手放すと二度と手には入りません。
思い出のモノを見て、幸せな昔を思い出し、癒されることもあります。
でも、思い出のモノをいい形、きれいに管理出来ずにただ持っているだけの方もいらっしゃいますので、思い出のモノも分かりやすく、きれいに管理しまわれてくださいね。大切なモノは大切にされていってくださいね。
お子様が自分の思い出のモノを見たときに、「お母さんは自分のモノをきちんと大事にしてくれてありがたいな」と感じ、親に感謝し、今度は年老いていく親を大事にしてくれるのでしょうね。
私たちのモノは、これからの人生を考えながら、上手に整理していきたいですね。」
 

 

片付け、片付けと言われていますが、「どうして片付けなければいけないのか」「何を持って、何を手放した方がいいのか」しっかりと考えていきたいですね。

 

 

 

講座には、片付けの苦手な方、整理収納アドバイザーや片付けの仕事をしてきたい方、いろいろな方がいらっしゃいますが、同業者のご参加は大歓迎です。

 

こちらの方も↓、整理収納アドバイザーの方でした。

またの機会にお食事一緒にしたいですね♡

ありがとうございました。