要介護認定調査 調査内容 見てみる? | 認知症介護・裏・さかなくんですのブログ

認知症介護・裏・さかなくんですのブログ

老人ホームのポンコツケアマネ「さかなくん」のブログ
老人ホームの闇を斬る!

おさかなニストの皆様、こんばんは(。-ω-)ノ

 

特別養護老人ホーム、現場勤務、「さかなくん」です。

 

「さかなくん」は現場勤務なんでケアマネではないんですが

 

ケアマネの資格は持ってます。

 

最近、施設内の要介護認定調査をやらせてもらってます。

 

今の状態を74項目調査していくんですが

 

選択に迷ったら、重い方にしておきます。

 

要介護度下がって特養に居れなくなったりしたら

 

ご家族様に刺されかねませんので・・・

 

でも、下がっちゃう事もあるんですよね〜。

 

それが現実音譜

 

一般の方は

調査内容をあまり見たことはないのではないでしょうか?

 

これは「さかなくん」初めての要介護認定調査内容。

 

基本調査74項目、おもしろくもなんともないけど

 

見てみます?

(聞き取りと合わせて、判断基準の手引書見ながら6時間くらいかけてつくりました)

 

下差し                       下差し

1-1麻痺

麻痺は無い為、選択肢「1.ない」を選択する。

1-2拘縮

両膝関節について、痛みがあり20度程度迄しか伸展しない為、選択肢「4.膝関節」を選択する。

1-3寝返り

腰痛、下肢痛、円背あり、寝返りは出来ない為、選択肢「3.できない」を選択する。

1-4起き上がり

自身ではベッドサイドレールに摑まっても30度程度しか起き上がる事が出来ず、選択肢「3.できない」を選択する。

1-5座位保持

背もたれが無い場面で何かに摑まることで座位保持は可能であるが、体力面より10分の保持は難しく、選択肢「3.支えてもらえればできる」を選択する。

1-6両足での立位

何かに摑まらなければ立位は難しい為、選択肢「2.支えが必要」を選択。

1-7歩行

移動は車椅子を使用しており歩行は出来ない為、選択肢「3.できない」を選択する。

1-8立ち上がり

何かに摑まらなければ立ち上がることは難しい為、選択肢「2.つかまれば可」を選択する。

1-9片足での立位

何かに摑まっても片足を上げることは難しい為、選択肢「3.できない」を選択する。

1-1洗身

身体前面は大部分自身で洗身されるが、洗い残しもあり仕上げ介助が必要、背面と頭部については自身では洗えず介助している為、選択肢「2.一部介助」を選択する。

1-11爪切り

自身ではされていない為、選択肢「3.全介助」を選択する。

1-12視力

裸眼で45m先の時計の文字迄見えており、選択肢「1.普通」を選択する。

1-13聴力

小さめの声でも聞こえており、選択肢「1.普通」を選択する。

2-1移乗

何かに摑まり立位は可能であるが、方向転換の踏みかえがかなり不安定であり、腰を支え介助している為、選択肢「3.一部介助」を選択する。

2-2移動

車椅子を自走させ移動しており、常時、見守りの必要は無い為、選択肢「1.介助されていない」を選択する。

2-3嚥下

嚥下に問題は見られない為、選択肢「1.できる」を選択する。

2-4食事摂取

自力摂取されており、常時、見守りの必要は無い為、選択肢「1.介助されていない」を選択する。

2-5排尿

尿意あいまいだが、自身でトイレには行かれトイレでの排尿もあるが常時失禁状態である。清拭や流す事は自身でされるが清拭は不十分であり清拭タオルで介助している。排尿中に排尿完了したと勘違いし、立ってしまい下衣を汚染されてしまう事もある。自身でトイレをご利用される以外にも定時で日中3回、トイレ誘導を実施している。自身でズボンやリハビリパンツの上げ下げは辛うじて可能であるが、自身で下ろしている間に尿失禁されてしまう。又、自身ではパットを正しく装着できない事が多く、下衣の上げ下げは介助している状態であり、選択肢「3.一部介助」を選択する。

2-6排便

便意あり、失禁は見られないが、清拭が不十分であり、清拭タオルで介助している為、選択肢「3.一部介助」を選択する。

2-7口腔清潔

自身でされているが、磨き残しの確認がされている為、選択肢「2.一部介助」を選択する。

2-8洗顔

蒸しタオルで自身で清拭されているが、タオルの準備は自身でされておらず、「2.一部介助」を選択する。

2-9整髪

自身でされるが、ブラシの準備は自身でされておらず、「2.一部介助」を選択する。

2-10上着の着脱

上着については自身で着脱可能であるが、認知症である為、季節や室温にそぐわない重ね着をされたり、共同生活室スペースに寝巻のまま出てこられたりする事あり、声掛けや確認は行っている為、選択肢「2.見守り等」を選択する。

2-11ズボン等の着脱

ズボンを足に通す部分は介助している。ある程度までは自身でたくし上げることが出来るが、最後まで上げることは出来ず、その後、仕上げまで介助している為、選択肢「3.一部介助」を選択する。

2-12外出頻度

外出は月1回未満であり、選択肢「3.月1回未満」を選択する。

3-1意思の伝達

つじつまが合わない時もあるが、基本、意思の伝達は可能であり、選択肢「1.できる」を選択する。

3-2毎日の日課を理解

毎日の日課は理解されておらず、選択肢「2.できない」を選択する。

3-3生年月日を言う

生年月日を正答されており、選択肢「1.できる」を選択する。

3-4短期記憶

何度も同じことを繰り返し言われたり、数分前にトイレに行かれたことを覚えていなかったりされており、選択肢「2.できない」を選択する。

3-5自分の名前を言う

自分の名前を正答されており、選択肢「1.できる」を選択する。

3-6今の季節を理解

現在2月であるが、「春」と答えられており、今の季節は理解されていない様子である為、選択肢「2.できない」を選択する。

3-7場所の理解

ここは特養であるが、「娘の所にきている」との発言あり、現在いる場所について理解されていない様子であり、選択肢「2.できない」を選択する。

3-8徘徊

徘徊はされない為、選択肢「1.ない」を選択する。

3-9外出して戻れない

共同生活室から自分の居室に自身で戻ることは可能であり、選択肢「1.ない」を選択する。

4-1被害的

まれに「バッグを取られた」等の発言があることがあるが、現在は1か月に1度あるか無いかという状況であり、選択肢「1.ない」を選択する。

4-2作話

腰痛、下肢痛みがあり、その痛みについて「昨日、ころんじゃって・・・」とおっしゃられることが多く、昔に転んだことを言っている可能性もあり、事柄については、ある程度整合性があるが時間軸がズレている作話的なものは週に4〜5回見られており、選択肢「2.ときどきある」を選択する。

4-3感情が不安定

感情は概ね安定されている為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-4昼夜逆転

昼夜逆転は見られず、選択肢「1.ない」を選択する。

4-5同じ話をする

数分前にあった事を忘れてしまう為、同じ事を何度も聞かれたりされる様子は毎日見られる為、選択肢「3.ある」を選択する。

4-6大声を出す

大声を出される事は無い為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-7介護に抵抗

介護に抵抗は見られない為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-8落ち着きなし

落ち着かれている為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-9一人で出たがる

一人で出たがる事は無い為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-10収集癖

共用の使い捨て紙タオルをポケットに入れたり、ベッドに散乱させたりしている様子が毎日見られており、選択肢「3.ある」を選択する。

4-11物や衣類を壊す

物や衣類を壊す行為は見られない為、選択肢「1.ない」を選択する。

4-12ひどい物忘れ

トイレに行かれた際、ナースコールを押して頂けるようお願いいしても忘れてしまい、介助を受けず自身で行うため、パットが装着されていなかったりされており、尿汚染で更衣が必要になったりすることが毎日ある事から、選択肢「3.ある」を選択する。

4-13独り言・独り笑い

独り言、一人笑いは見られず、選択肢「1.ない」を選択する。

4-14自分勝手に行動する

明らかに周囲の状況に合致しない様な自分勝手な行動は見られず、選択肢「1ない」を選択する。

4-15話がまとまらない

話のつじつまが合わない事はあるが、会話は成立しており、選択肢「1ない」を選択する。

5-1薬の内服

薬や水を手元に用意するのは介助しているが、薬を口に入れる、水を飲む行為は自身で行っており、選択肢「2.一部介助」を選択する。

5-2金銭の管理

金銭管理はご家族がされており、選択肢「3.全介助」を選択する。

5-3日常の意思決定

着たい服を自身で選ばれている様子が見られる。ただケアプラン作成への参加等、複雑な要素が含まれるものについては「わかんない」とおっしゃられ、自身では意思決定出来ない様子もあり、選択肢「2.特別な場合以外可」を選択する。

5-4集団への不適応

集団への不適合は見られず、選択肢「1.ない」を選択する。

5-5買い物

買い物は、ご家族が対応されている為、選択肢「4.全介助」を選択する。

5-6簡単な調理

調理は全て特養職員がされており、選択肢「4.全介助」を選択する。

6特別な医療

特別な医療は受けていない。

7障害高齢者自立度

障害者自立度について、日中は殆どベッドから離れて生活されている為、選択肢「A1]を選択する。

7認知症高齢者自立度

認知症高齢者自立度について、日中を中心にトイレに行かれた際、ナースコールを押して頂けるようお願いいしても忘れてしまい、介助を受けず自身で行うため、パットが装着されていなかったりされており、尿汚染で更衣が必要になったりすることがある。使い捨てのペーパータオルをポケットに入れる等され多量に収集されてしまう。室温に見合わない洋服を重ね着したり、共同生活室に寝巻で出てこられたりされており、選択肢「Ⅲa」を選択する。

上差し                   上差し

 

要介護度、上がるも下がるも

 

「さかなくん」次第音譜

 

要介護度操作職人「さかなくん」でした~

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

読者登録してね

にほんブログ村 介護ブログへ ←もしよろしければ、クリックしてってね( ´艸`)

にほんブログ村

「さかなくん」のブログ読んでくれて、いつもありがとう、感 感謝