片づけに興味がありますか? ~お片づけサークル@さいたま 4月~ | アラフィフ主婦のシンプルライフ

アラフィフ主婦のシンプルライフ

子離れに向けてこれからの暮らしを模索中

 

お片づけサークル@さいたま

新たなメンバーを迎えて、2年目スタートしました。

今回のテーマは「片づけに興味ある?」

「片づけの正解って?」なお話(o^-')b

 

 

サークルや講座など、片づけに関して学ぶようになると、

いろいろなことが気になり始めるようです。

今回のテーマは「片づけない人ってどうして片づけないの?」

というメンバーのふとした疑問から。

 

 

片づけって困らないと取り掛からないこと。

探し物が多い、いつも散らかる・・・

でも、その状況に困っていなければ、

そのままなのです。

興味がないのが悪いということではなく、

困っていない!というのがポイント。

困らなければ動かない。それが片づけ。

ですから、この場に参加しているメンバーは

何か困っていることを治したいと思っていたり、

更なる暮らしの向上を目指しているのです。

 

 

そんなメンバーが知りたい「私に合った正解って?」

は実際にモノを使って考えましたよ。

題して「文房具あなたはどんな分け方する?」

 

 

ボールペン、サインペン、はさみ、カッター、ホチキス、のり、クリップ

と、一つ一つが別のグループだと分ける人。

 

 

書くモノ(ボールペン・サインペン)、切るモノ(ハサミ・カッター)

貼るモノ・くっつけるモノ(ホチキス、のり、クリップ)

と、行動別に分ける人

 

 

これは、全部文房具だから!とひとまとめの人

 

 

コレ、どれも正解です。

その人に合った分け方をすることがポイント(o^-')b

どれが良くてどれが悪いということではないのです。

コレを実際メンバー同士で行うと「へぇ~」が生まれます。

一つ一つに分けていたけど、結局ひとまとめになっちゃったから、

文房具に一括りにしたという人もいれば、

分けていないと気持ち悪くてね・・・と、一つ一つ仕切る人もいます。

家族間ではなく他人同士て行うこともポイント(o^-')b

家族間の違いってなかなか受け入れ難くても、

他人同士だと「こういう人もいるのね」というワンクッションになるのです。

それが、サークルのよいところ♪

 

 

仕切ること、ラベリングすることが片づけの正解ではなく、

もっともっと自分に合ったやり方、取り組み方がある。

それを考えてまいります。

次回は引き続き「自分に合わせた収納の仕方、暮らし方」のお話です。

 

 

途中参加も大歓迎!

一緒に学ぶ仲間が待っています。

 

 

お片づけサークルスケジュールはコチラから。

 

 

ライフオーガナイザーのmasayoでした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ  

 

にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ 美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ 掃除・片付けのコツ 

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ 暮らしの見直し