外猫を室内飼いにする。意外とスムーズに行くこともあれば、難儀する場合だってあります。

 

 

コロコロちゃんは、比較的スムーズだった、と言えるかもしれませんが、それなりにいろいろありました。

まず、先住猫の〈故)ゆいた君がいたため、すぐには室内には入れられなかったこと。

 

 

ゆいた君はほんの小さいとき、やはり外猫だったので、ウイルス系の病を抱えていました。

 

そのため、他の猫との同居には気を遣いました。

 

その猫への感染もそうですが、それ以上に、ゆいた君にストレスにならないように、と思って、様子をみていたのです。


その間、コロコロちゃんは、外に寝所をつくり、湯たんぽを入れて冬のあいだはすごしてもらいました。


ときどき、窓ごしに、ゆいたくんとコロコロちゃんの二人は対面していたのですが、実は、ゆいた君のほうが攻撃的で、姿をみると威嚇をしていたのです。


先住猫がそういう感じであれば、こちらとしては、ニューカマーを迎えるのはとても躊躇してしまいます。


もうしばらく様子をみてみなければ、・・・・・・と思っていた矢先。


ゆいた君は、持病が発症、ほんの短い期間で悪化し、あまりにも早く虹の橋を渡っていってしまいました。



悲しみにくれてしまいがちであった私と妻も、コロコロちゃんが元気よくけなげに、愛想をふりまくため、とても救われました。

 



1ヶ月ほどたって、コロコロちゃんを室内に迎え入れる準備をはじめました。


とりあえず、玄関や台所まで入ってくるようになり、そこでご飯をあげました。


時間にして数分から数十分ですが、やはり食べ終わると、お腹をだしてゴロン、ゴロンと転がります。



そうした期間を経て、あるときから1日、室内に入れてみました。



やはり外が気になるようで、窓のほうに足繁く通います。


夜は思いっきり、遠吠えのように、泣き叫びます。


トイレは、ソファやベッドなど、あちこちでしまくります。


いろいろと工夫したものの、なかなかトイレも覚えてくれませんでした。
 


少し期間が経って、ついに去勢を病院でしてもらうことにしました(これも賛否両論ありますが、私たちはそういう選択をしました)。


連れて行くために洗濯ネットに入れようとしたら、・・・・・・ふだんは人懐こいはずなのに、野生に戻り、唸りをあげ、必死の思いで足掻き、私の手は傷だらけになりました。病院行きは中止です。


一度そういう失敗をしてしまって以来、コロコロちゃんはとても警戒心が強くなりました。


自然なやりとりは今までどおり、ゴロン、ゴロンと転がっているのですが、何か私が手に取ろうとすると、凄まじい勢いで逃げ出すようになったのです。

 

 

 

1ヶ月くらい、このことを忘れさせるために、間をあけました。
 

(続く)