荒木飛呂彦の漫画術 | マンガ大好き! ~漫画のよろず屋的ブログ

マンガ大好き! ~漫画のよろず屋的ブログ

マンガ ときどき、色んなホビー。
そんなブログです。

こんにちは。かどえもんです。

前回の記事で
伝記ものの記事を
紹介したとき

変人偏屈列伝
紹介させて頂きましたが

 
変人偏屈列伝表紙

改めて荒木先生の
存在感がすごいな~と
再確認できました(笑)


荒木先生は
1980年からデビューして

今もなお
現役で活躍されている

ベテランマンガ家さん
なのですが

マンガ好きな方なら
ご存じかも知れませんね。

 
ジョジョリオン4巻より
荒木飛呂彦先生。



先生の描く作品は
特徴的な絵
セリフやストーリーなど

全てが独特で
個性のカタマリとも呼べる
作品ばかりですが

ふと、思ったこと
ありませんか?

荒木先生は
どんな考えを持って
マンガを
描いているのだろう?

機会があれば
ちょっと知ってみたいな。



今回は
そう思ったことのある
あなたにピッタリの1冊を
紹介しようと思っています!

その名も・・・

荒木飛呂彦の漫画術
 


ですッ!


===================
荒木飛呂彦の漫画術って
どんな作品?

===================

2015年4月に発売された

荒木先生が
漫画を描く上で
大切にしているノウハウを

1冊にまとめた
夢のような本です。


 
表紙。今回はマンガでなく
活字本です。(・ω・)


・漫画というものの構造
・キャラクターの作り方
・ストーリーの作り方


・絵を描く際に
気をつけておくこと
・世界観の重要性


等々が
これ1冊で理解できる
スグレモノ!

どうしてこんな
発想ができるの?

そんな疑問の回答が
全て理解できるといっても
過言ではありません。

 
さながら家にいながら
先生の授業を
うけているかのようだ・・・。




===================
こんなことが載ってます!
~基本四大構造~

===================

例えば
漫画というものの構造。

本書ではこれを
基本四大構造と呼び

重要な順に

・キャラクター
・ストーリー
・世界観
・テーマ


であると挙げています。
 


これらは全て
密接に繋がっており

これらの要素を増強し
統括しているのが

・絵
 
  上記2点、漫画術より


であると説いています。
(あとセリフ)

そこで
より分かりやすく
解説するため

なぜか孤独のグルメ
例えに出してます(笑)

 
だが、そこがいい。

B級グルメという世界観。
井之頭五郎という
キャラクター。

 

そして
一人で食べる
というテーマ

お話しごとに
様々な食べ物を扱う
ストーリー。

 
上記3点孤独のグルメより


そんな孤独のグルメ
荒木先生も食事漫画の傑作と
評しています!(´∀`*)


こんな感じで他の作品も
色々例に出ているのも
面白い点です。

 
キン肉マン1巻表紙。
これも「ゆでたまご先生と自分の違い」
という項があったりします。



先生は様々な作品を読んで
分析しているというのが
わかりますね。

 
天才は
日々の努力も欠かさない・・・
といったところでしょうか!(`・ω・´)




===================
こんなことが載ってます!
~キャラクターについて~

===================

次に

荒木先生の作品と言えば
個性的なキャラクター。

 
ジョジョ34巻より岸部露伴先生
キャラもセリフも個性的すぎる・・・。

基本四大構造の中で
最も重要

位置付けているだけあって

強力なキャラクターは、
これさえ揃っていればもう無敵という、
「究極の一本立て」です。


と表現しています。
それほど重要な要素なんですね。

 
ジョジョ12巻より
ジョジョで究極と言えばカーズ様ッ( ゚д゚ )


そのキャラクターを
生み出す上で

・重要な動機付け

・主人公と敵の対比

・男女の描き分け


などについて
解説されています。

中でも驚いたのは
各キャラクターの
身上調査表。


荒木先生は
キャラクターを作る前に

必ず1人1人の身上調査表を
作成しているそうです。

 
漫画術より。細かい設定がずらりと・・・。

キャラクター設定を
予めしっかりしておくことで

後々の破綻をなくす
というメリットもありますし

この設定から
自ずとストーリーが
生まれることも
あるでしょうね。(´∀`*)


この技法で様々なキャラを
作ったと理解したら、

作中の
あんなセリフや
 
ジョジョ27巻よりフィリップ上院議員。
チョイ役だけど妙に生い立ちの設定が(笑)



こんなセリフも
 
ジョジョ56巻より。唐突なセリフ。(/ω\)
確かにトリッシュがどんな音楽が好きかは気になる!


理解できますね。


また、キャラの具体例として

ジョジョ第三部の主人公
空条承太郎を例に
色々と解説されています。

 

こんな感じで
荒木先生の作品が
例として多数掲載されているのも
本書の魅力ですね。


 
デビュー作の「武装ポーカー」
実はこの絵にも
多くの意味が込められています。
詳しくは本書でッ!( ゚д゚ )




===================
荒木飛呂彦の漫画術を
読んでみよう!

===================

さて、そんな
荒木飛呂彦の漫画術ですが。

マンガではないので
レンタルで置いてある可能性は
ほぼありません(´・ω・`)


 

ですが安心してください。

活字本ですから
図書館で取り扱っている
可能性があります!


 
無かったら図書館に
リクエストするのも
アリですね!(`・ω・´)



とはいえ
個人的には
購入を強くオススメしたいです。


 
いつも食べ物ありがとうございます!(´∀`*)

こういった
ノウハウが詰まった本は

あとで気になる点を
読み返したり

繰り返し熟読することで
より理解は深まりますから。



そういう意味で、手元に置いて
いつでも読める状態!

というのが
いいんじゃないかな~と。

 
マンガ好きも
荒木先生好きも
買って損ナシな1冊ですよ。



今回試し読みは
見つかりませんでしたが

本屋などでみかけたら

目次だけでも
チェックして頂けると
幸いですよ。(・ω・)ノシ



===================
まとめ。(/・ω・)/
===================

あくまで本書のテクニックは
荒木先生流です。

 

なので
これが100%正しいノウハウ
・・・というわけではありません。

本書でも先生は

この本に書かれていることとは
まったく意見が違う、
という方もいるでしょうし、

「嘘っぱちしか書いてないじゃないか」
と怒るプロの漫画家も
たくさんいるかもしれません。


と書かれています。

では、この本は
役に立たないの?

というと、
そうではありません。

 


例えば、あなたが
体力をつけたい!(`・ω・´)
と考えたとしましょう。

その場合、
マラソンをするのも正解ですし
ウォーキングや水泳でも
目的は達成できるはずです。

 


それと同じで

荒木飛呂彦の漫画術は
マンガについて理解を深める為の
1つの方法として、大きな価値がある!


と言えるのでは
ないでしょうか。

 


マンガを描く人には勿論役立つ
ノウハウがいっぱいですし

マンガを読むだけの人も
作品の構造をより深く理解して
楽しむことができる。

荒木先生のファンならば
先生の思考を
より深く理解できるというだけでも
嬉しいですよね。

 
上記2点、帯部分
ファンの人が 楽しむ本とも言える!

このように
楽しみ方は色々!

とても価値ある1冊です。


というわけで。

あなたも、
荒木飛呂彦の漫画術
いかがですか。


漫画は最高の総合芸術!

この本を読み終えるころには
先生がそう書いた意味が
心で理解できるッ!(`・ω・´)


いつものあなたも。はじめてのあなたも。読んでくださってありがとう!
記事を楽しんでいただけたなら、ぽちって頂けると嬉しいです!  
 
荒木先生、本書の他にホラー映画の批評なんかも書かれています。
こちらも面白いので興味がありましたらぜひとも!(´∀`*)




 

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)/集英社
¥842
Amazon.co.jp