利き足トレーニングでおススメなのは、先ずはリフティングです。

これだけでも、ボールを持った時の姿勢がよくなります。

 

サッカーの両足練習って意味あるの? その1 でもお話しましたが、

 

利き足のレベルが上達すると、海外のサッカー選手の特徴である、

1.軸足が安定する(サッカーのプレーはほとんど片足)。

2.軸足が安定してるから利き足が活きる(軸がグラつくとプレーが安定しない)。

3.身体が開かない(動作が素早くなる)。

 

この3つのポイントがレベルアップするので、そうすると、キック、ドリブル、トラップの精度が抜群に上がります。

 

こうした利き足のトレーニングを徹底しているスクールは、全国でもほとんど見られません。

あるとしたら、明光サッカースクールくらいですね。

 

ちなみに、「とも」は入っていません。

自宅からあまりにも遠すぎるので…(笑)。

 

 

1.インステップリフティング

 

このリフティングは利き足だけです。

 

両足リフティングに慣れた子どもたちにとっては、最初のうちはかなり大変かも知れません。

だいたい2~300回を超えたころでしょうか。

ボールを持った時の姿勢がよくなります。

 

身体の開きがなくなるんですね。

 

目標は1000回です。

1000回出来たら、インサイド、アウトサイド、頭、もも、胸などにチャレンジしましょう。

 

 

 

 

2.ちょんちょんリフティング

 

これは、軸足強化にうってつけです。

かなり大変ですけどね(笑)。

 

これも目標1000回です。

キックの精度と飛距離が格段にアップします。

もちろん、トラップやドリブルの安定感も増して来ます。

 

 

 

さらに、1000回達成したら、歩きましょう。

 

 

 

これも出来るようになったら、テニスボールとかスーパーボールでもやりましょう。

 

 

 

 

3.「とも」のリフティング

 

「とも」は、毎日、朝練と夕練でいろいろやってます。

基本はやっぱりリフティングですね。

 

 

利き足リフティングが出来れば、両足リフティングなんて楽勝です。

本人が疲れるまで続けられます(笑)

 

だって…、両足リフティングって歩く動作と同じですよ。

足踏みしたり歩いたりするのと一緒なんです。

 

サッカーの練習で、歩く動作って、トレーニング効果があると思いますか?

 

両足リフティングが、千回とか一万回出来たとしても、持久力程度のトレーニング効果しか期待できないんです。

 

だって、私のブログでは何度もくどいくらいに言ってますが、サッカーのプレーの大多数は片足でやるんです。

トラップだって、キックだって、ドリブルだって、ボールタッチの瞬間はほとんど片足なんです。

 

片足ってことは、軸が弱いとグラついてプレーが安定しないでしょ?

 

さらに言えば、日本の両足練習って、軸の弱い選手を大量生産してるようなものなんです。

 

それを知ってか知らずか(たぶん分かってないでしょうけど…)、

小中学生年代の指導者たちって、

「リフティングは両足で〇〇〇回出来ないと試合に出さない!」なんて平気で言いますからね。

そればかりではなく、土屋健二さんのジンガドリブルという、超バカげた練習を取り入れる指導者もいますからね(笑)。

 

そんなに、両足リフティングとか両足練習って重要なんですかね???

先ずは利き足と軸足をしっかり鍛えてから、両足練習した方が効果的です。

 

私は学生時代に、ブラジルの育成年代(ジュニア、ジュニアユース)の子どもたちを間近で見てきましたた。

そんな私からすると、日本でよくありがちな指導者たちの両足信仰って、逆立ちしても理解できませんね(笑)。

 

やっぱ、無知な指導者って怖いですねガーン

 

反論したい方は、次の記事をきちんと読んでからにしてください。

サッカーの両足練習って意味あるの? その1

サッカーの両足練習って意味あるの? その2

サッカーの両足練習って意味あるの? その3

海外のサッカープレーヤー並みに上達したかったら、利き足トレーニングをしっかりやりましょうねグラサン

 

 

 

4.「とも」のフリーキック(カーブ)の練習

 

現在、中学一年の「とも」が、もしも利き足トレーニングをしてなかったら、軸足も弱いので、こんなふうなカーブは蹴れなかったと思います。

 

 

フルパワーの30~40%の力で軽く蹴ってます。

軽く蹴った方がボールコントロールの精度が上がるでしょ?

軸足が安定してるから、軽く蹴っても飛距離が出るし、いわゆる「踏ん張り」が効くということなんです。

だから、ボールコントロールが正確になるわけです。

 

ちなみに、「とも」のカーブは3種類です。

フリーキック用のインフロントの擦り上げが2種類で、ベッカムのような横に大きく曲がるカーブ、縦に落ちるドライブ回転のカーブ(動画のキックがこれです)。

コーナーキックとシュート用に、インステップでボールの中心を外して蹴るという早くて距離の出るカーブ。

 

ゴール(垣根)から20mくらい離れて蹴ってますが、公式コートのペナルティーエリアの奥行きはゴールラインから16.5mなので、まあまあの距離ですね。

 

25~30mくらい離れた距離からでも、ふつうに蹴れますよ。

もっとも、そこまでの距離になるとカーブではスピードが落ちるから、キーパーに取られやすくなります。

だから、遠い距離の時は、レアルマドリードのクリロナとかベイルみたいな無回転シュートを蹴ると思いますけど(無回転シュートの動画は別の機会に…)。

 

じゃあ、ドリブルとかトラップとかは?なんて疑問があると思いますけど、そのへんは「とも」が得意なとこですね。

まあ、機会があったら動画を撮影したいと思います。

基本的にはメッシと同じような動作特性を持ってますけど。

 

いずれにしても、利き足と軸足の関係性は重要ってことですねチョキ

 

※この記事が面白かったら、ポチッとお願いします!


少年サッカーランキング