みなさま、ご機嫌いかがですか?

陽が落ちるのもすっかり早くなり、朝晩はヒヤッとするくらいで、

日中はまだまだ暑いですが秋を感じるようになってきましたね。

そんな中、季節代わりのこの時期に「胃腸炎」にかかったという

話を良く耳にします。

みなさんは大丈夫ですか??

その他にも、

急にやる気や元気がなくなってしまって不安になっている・・・

とか、

突然、腰に強い痛みが出て動けない(ぎっくり腰)・・・

なんていうことも多いようです。

実は、こんな状態を引き起こす大きな要因になるのが「夏の疲れ」です。

夏は高温多湿。

今年は当たり前のようには35℃を超えてましたものね。

私達は恒温動物なので

36.5℃の”体温”を維持している=代謝によって自分で熱を作り出している

それに加えて、夏の暑さは私達の身体をジリジリと熱します。

身体の中の熱を環境に放出する力=夏の代謝力

が低い人はどんどん身体に熱が籠っていってしまいます。

だから、こんな状態を回避しようと身体の要求が出ます。

→アイスやジュースなどの冷たいものが欲しくなる

冷たいものを身体に入れて物理的に身体の熱を冷やそうとする

→水分をたくさん取って汗で熱さを放出しようとする

熱の発散効率が高い発汗で、なんとか身体の熱を放出しようとする


みなさんもよくやった方法かもしれませんね。


でも、実はこんな方法論に頼りすぎると

内臓にはとてつもない負担がかかっています。

冷たいものや水分は、口から飲んだり食べたりします。

するとまず最初に内臓(消化器)に入っていき、そこでまずお腹を

冷やすことになります。

水というのは、比熱が高いからこそ汗として多くの身体の熱を

放出できるのですが、比熱が高いからこそ、お腹に入った時に内臓から

たくさんの”体温”を奪ってお腹を冷やしてしまうのです。

内臓というのは、免疫の働く最前線です。

お腹が冷えてしまうと、免疫のパトロールが行なわれなくなるので、

身体の外から本当は身体に入れないようにしているものまで、

簡単に侵入してしまいやすくなります。

普段、お腹の中に住んでいて悪さもしない腸内細菌なんかも

内臓の免疫機能が低下すると、身体の中に入ってきて

悪さをするということは昔から指摘されていたりしますね。

「胃腸炎」にかかっている人がこの時期に多くいらっしゃるのも

偶然ではなく「夏の疲れが内臓に現れている」ように強く感じます。

胃腸炎ではなくても身体のだるさや不調を感じ、疲れやすくなります。

また、内臓が冷たくなったり、むくむことで

内臓自体の活動が低下して、お腹が骨盤の上に落ちてきて

骨盤や背骨を圧迫したり、引っ張ったりして腰に負担をかけてきます。


こんな夏の終わりの時期こそ「夏の疲れが内臓に現れる」のですね。


逆に、こんな時期には、まずはお腹を大事にして

しっかり休ませてあげることが大切です!!


この時期に、夏の疲れをリリースしてあげられると

身体は内側から夏の疲れを処理して元気が出てきます。


自分の身体で思い当たる方は

まずは簡単にできることからやってみてください。


①朝・昼・晩にお白湯を飲む

②食事量を少し控える(特に糖質を軽めにする)

③水分量を少し控える


これらは、お腹を[温める・休む]ためのチャンスを与えてあげる

簡単な方法です。

日常の生活で少しずつ身体の中から代謝力を高めていきたいですね。




人気ブログランキングへ

からだ回復センター角館のホームページは下記のバナーをクリックしてくだい!




肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


℡  0120-077-489



・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック

・頸椎症・頸椎ヘルニア



仙北市はじめ、大仙市・横手市・湯沢市・由利本荘市

秋田市・男鹿市・北秋田市・県内外からも来院されています。