昭和な旦那さんの実家を片付け清掃 DIY~失敗だらけのフローリング施工! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

DIY・ハンドメイドの記録
家のこと
ハリネズミ・ハムスターのこと

フローリングを敷く準備として

 

レベル調整を終え

 

やっと、末っ子の部屋の根太を敷くことができました^^

 

 

 

 

 

年末にネットで買ったカラーフロアを並べて

 

イメージしてみます。

 

 

 

 

 

明るめでなかなかいい色だわ^^

 

実物は画像よりも明るいと思います!

 

 

 

カラーフロアを探すのに

 

やっぱり配送の問題があって

 

欲しいなーって思うと

 

4tトラックが入れるのが条件だったり。。。

 

妥協できるもので

 

根太工法で貼れるのって限られてきてしまいました。

 

 

 

 

購入したのがこちら

 

 

 

 

年末ギリギリで最終は電話で納期を確認して発注。

 

送料も全部で2000円ちょっと

 

この家は全体的に暗いので

 

明るい色のが欲しかったんです。

 

対応が良くて間に合って納品していただき感謝でした^^

 

 

 

 

さて施工時に気を付けること

 

根太を接いでいるところに、カラーフロアの継ぎ目が

 

来てはいけないんですって!

 

それと、最後の一列が

 

幅狭になりすぎないようにすること!

 

幅狭になるなら最初の一列目も少し幅を落とすこと。

 

 

 

 

仮置きしてみたら

 

最後の一列は幅が200くらいありそうなので大丈夫みたい。

 

サイズを測ってカットして

 

仮置きしてみました。

 

 

 

 

 

ネットでフローリングの貼り方を検索すると

 

表面を裏側にしてカットした方がバリが出ないって書かれていて

 

やってみたんですが、端の方にバリが出てしまうんですよ。

 

 

 

 

私の買ったのは薄いシートが貼ってあるタイプの

 

カラーフロアだったからか

 

表面を上にして、最初にスライド丸ノコで

 

サーッと傷を付けて

 

それからカットする方が綺麗に切れましたよ^^

 

 

 

仮置きできたのは良かったんですけど

 

良く見たら

 

根太の位置からずれてたところがあったんです(;^_^A

 

 

 

どうも、根太を置くときにちょっと寸法を間違ってたのか

 

部屋の中心に来てなかったのかな?

 

根太の上に乗っからない部分が出てきてしまいました。

 

 

 

壁から目標の根太までの寸法が

 

左右同じだと勘違いして

 

反対に振ってカットしたら、ミスってしまった?

 

また、説明がわかりにくくてごめんなさい。

 

焦って画像も撮り忘れました(´□`。)

 

 

 

 

カットミスした時に余分の材料があれば

 

やり直せるんですけど

 

ちょうどしか買ってなかったので

 

根太と根太の間に補強を入れることにしました。

 

 

 

 

あみだくじみたいなところが

 

3か所できてしまいました(;^_^A

 

 

 

間違って実を落としちゃったところもあります。

 

目違いが出てくるかもしれませんよね!?

 

 

 

 

最初の1枚目

 

部屋の左側の方がカネテが出てるので

 

こっちから合わせていきます。

 

 

 

 

部屋の中心から基準を決めて貼っていったり

 

色々やり方があるみたいですが

 

奥の端からいきました。

 

 

 

あっ、フクフォーム(断熱材)を入れなくちゃ!

 

 

 

 

両端は幅カットが必要ですが

 

他は入れ込むだけで便利~!

 

 

 

 

 

左側が裏、右側が表

 

スタイロフォームをカットするのが面倒で

 

時間も惜しかったので

 

お値段高めですが、ピッチリはめられますし

 

施工性が良く採用しました。

 

しかし、送料が高かったです(;^_^A

 

ロイヤルHCにあったのに~!

 

 

 

 

畳の高さが60㎜で

 

今回根太工法ということで

 

45㎜の角材+カラーフロア12㎜の合計60㎜

 

根太ピッチ303㎜

 

フクフォームもそれに合わせた2型を使いました。

 

 

 

 

 

ラインナップはいろいろあるようです。

 

 

 

 

 

朝は寒いので根太ボンドも固くて出てこない。。。

 

床職人様にはしばらく日光浴してもらってましたよ^^

 

 

 

 

温まるとスムーズに出てくれます。

 

6畳で2本弱使いました。

 

予算があれば

 

コーキングみたいなタイプのが便利そうですよね!

 

 

 

途中まで貼って18時になったので

 

音の出る作業を終了し

 

フクフォームを全部入れることにしました。

 

 

 

 

断熱材が入っているのと入っていないのでは

 

全然違うでしょうね^^

 

 

 

次の日、続きのカラーフロアを入れようと思っても

 

片方叩いたら片方が外れるの繰り返しで

 

5㎜くらいすいてしまいます。

 

 

 

何で~?ってしばし考えて。。。

 

ビスの打ち込みが悪い?

 

 

 

今回、カラーフロアを留めるのは

 

フロア釘ではなくビスを使いました。

 

 

 

遅い時間でも音を気にせず作業ができるかな?と

 

思ったからです。

 

でも、結局、叩く音が気になるので18時までの作業に

 

 

 

端材でカラーフロアの断面を確認!

 

でもそんなこと無いな~?

 

 

 

 

 

よく見ると、実の下側に入り込んだ

 

根太ボンドが乾いて固まってきてしまっていたのが

 

原因でした(´□`。)

 

 

 

 

噛んだガムくらいの固さになっていました。

 

慌ててカッタで根太ボンドの塊と木くずを

 

丁寧に取り除きましたよ(;^_^A

 

 

 

その時に叩きすぎてカラーフロアが欠けちゃって

 

ボンドでくっつけようと取っておいたんですけど

 

末っ子に知らないうちに遊ばれて折られて

 

使えなくなってしまいました(´□`。)

 

 

 

 

また今度ハードワックスで補修です(;^_^A

 

 

 

フクフォームを入れちゃうと歩くのに若干気を使います。

 

踏んでしまったらへこみそう。

 

なので、構造用合板を1枚敷いてみました。

 

 

 

 

 

続きはスムーズに進み

 

あと残り1列!

 

 

 

 

最後の一列

 

入らなかったら困るなと思ったんですが

 

逆に仮置きの時よりすいてしまいましたよ。

 

 

 

今回、巾木が付けられないので

 

コーキング処理をします。

 

 

 

 

 

隙間が空きすぎたところは5㎜くらいになってしまいました。

 

コーキングが落っこちていっちゃいました(;^_^A

 

これもまた今度手直しだわ。。。

 

 

 

 

残念ながらお兄ちゃんの部屋まで

 

フローリング施工をする時間が無かったので

 

お兄ちゃんの部屋は2階の作業場となりました(;^_^A

 

 

 

 

レベル調整で床を剥がしたりが無かったら

 

できていたかもしれないんですが

 

こればっかりはしょうがないです。。。

 

 

 

 

これからまた音の出ない作業を深夜まで。。。

 

 

 

 

 

続きはまた次回に!

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram