昨年は、
堂々と、「アメリカファースト」という大統領や、

「都民ファースト」、という都知事が、当選した。

 

ここ、砺波市においても、行政は

「砺波市民ファースト」

であるべきなのだろうか?

 

私はそうは思わない。


住民を大切に思うのは当たり前のことだが、

元気な人は、放っといてもがんばってくれる。

 

行政が気にすべきは、

子供年寄り女性・病気障害貧困ほか、いわゆる社会的弱者だろう。

 

社会ではなく、家族の中で、

当たり前にケアされている弱者なら、

社会は、その家族をケアしなければならない。

 

特に、

まだ有権者でもない、声を上げることもない、

それでも未来を彼らに託さざるを得ない子供たちに、

夢と自由と幸福を、保障したいと思う。

個人的な感情としてもそうだが、

それが、「全体の幸福」のために、最も効率的だから、である。

 

自分たちだけではない。

世界中の、まだ生まれてもいない子々孫々も含めて、

未来の人類のために、今なすべきことは何か。
 

それを語ることこそが、行政の役割なのではないか。

 

こどもがイチバン、「チルドレンファースト」

であるべきだと、私は思っている。

 

 

 

 

こどもたちのためにも、

苦労を苦労と思わないお母さんを、もっと楽にするべきだ。

 

年寄りの知恵を、子供たちに伝えていくべきだ。


何が起こっても未来を見失わない、人と人との信頼関係を育てたい。

どんな暴力にも、毅然と立ち向かわなければならない。
 

日本海と山々の恵み、となみ野のこの美しい環境を、壊してはいけない。

 

後世に恥ずかしくない、持続的な経済の仕組みを考えていくべきだ。

 

 ◇ ◇ ◇

 

市議選の投票まで20日。告示までは2週間を切った。

 

政策や公約は、羅列による「総花」でもいけない、

単なる現状の批判でもいけない、

「一本の幹と、そこから広がる枝葉」であるべきだと思っている。

 

私の一枚看板、「チルドレンファースト」なら、

多くの人の、行政への期待や願いと、重なるところが多いのではなかろうか。