★24版がま口バック・ステップアップバリエーション3種。 | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。



★24版がま口バック・ステップアップバリエーション3種。

こんにちは。万莉です。

今日はダイソー無料型紙の角型告知をしたかったのですが、修正箇所が見つかって直しに出しているので、できませんでした。

もう少し待っててください。

今回もレシピ付きで配信する予定です。本日は、がま口バックのステップアップについてです。

「いつかがま口バックも作ってみたい」という目標を掲げている人が多いようなので・・・・。

やはりバックの様な「アウター」がま口は持っているだけで、人目を惹くので是非、最終的には挑戦してみたいアイテムではないかな?と思います。満足度は大きいはず・・・。w

大きいだけなので、がま口の金具がつけられるようになれば、作ることができます。(ある意味親子よりは簡単かと・・)

まず、5種類展開中の中で一番カンタンにできる、タテ型のマチ一体型バック。一番失敗が少ないはずです。

作り方は、通帳ケースのがま口と基本的に同じ。(次回ダイソー角型のレシピと同じ作り方です)

どれから作ろうか悩むなら、まずはこのバックをお勧めです。



パーツが少なくて簡単に作れました。
フィンランドのフクロウ柄に綿麻の水玉生地を合わせて、エグくてキモ可愛いバッグになりました😅
iPadも長財布も入る大きさです。


パーツが少ない分、悩むことが少ないです。これ大事・・・。w



雑誌も縦に入るので、書類を持ち歩くお仕事バックにも最適です。

24センチポケットがま口バックは、いわゆる「あおり型」バックなのですが、正面の曲線1か所を除くすべての縫い合わせが「直線」でできています。

かむら/撫子好みさんの作品

ミシン縫製が苦手で、出来上がり線がズレてしまう方や初心者のかたでも、ストレスなくマチを別布にして立体化できるように工夫しました。

本格的なバックを作りたい人の最初の一歩にどうぞ。

パーツは少し多めです。

こちらのお写真は、同じ24cmの口金を使った2種類のがま口です。赤の持ち手がポケットがま口バック、黒の持ち手がこれからご紹介する「あおりがま口バック」です。

merrymakingさん の作品

「あおりがま口バック」は、マチの部分をボディの曲線に合わせていくので、少々ミシンワークの難易度が上がります。

全体に丸みを帯びた優しいシルエットが人気です。

ぽちこさんの作品

沢山入りますので、荷物の多い方にお勧めです。

きまぐれ屋さんの作品

パッチワークや刺繍を楽しむ方、大柄のパネル記事を使いたい方に好評です。

どのバックも口金に中身の多さが直接かからない様に、ボディ本体で重さを支えるように設計しています。

口金が重さで脱落するような心配がありませんので、初心者の方も安心してお使いいただけます。

難易度順にお試しになりたい方は、

24cm版マチ一体タテ型がま口バック
24cm版ポケットがま口バック
24cm版あおりがま口バック

の順番で作ってみてくださいね。