{414DBBB6-1FCB-4A6B-A1C8-9ACED9B1AA4D}

昨日、寝る前にFBのタイムラインをみていたら...「育児が大変大変大変!汗」というお母さん。ってゆう感じのタイトルで、

「子育てが大変大変大変って言うママ」についての賛否両論を見てしまった。。。

...どちらの気持ちもわからんでもない。。。



-----

A説:

「育児が大変!」育児のせいにしてプンプンイライラするな!全ては自分次第だ!

-----------------------------


...とっても厳しい意見だけどわからんでもない。


私も子育ての日々の中で「大変」を感じたことは多々ある。

ただ、「今日の出来事が大変だった。」ということであって、決して育児そのものが大変だと悩んだことはない?...ってことにも気づきました。


仕事に置き換えるとするなら、

「今日は大変だったー!」と思うことはあっても、「仕事は大変だ!!」と思い悩むことはない...ということ。


Aの目線で厳しく書いていた人は、きっとそういうことを伝えたかったんだろう...と思う。


{65EDF658-54B9-4B63-B001-3F2C3A7816D6}


-----

B説:

「育児は大変!」わからないことだらけだ!大変大変と言って何が悪い!

-----------------------


...こちらも当然理解できる。


子育てをする、母になる、という覚悟をした時点で、私の全ては子ども中心にまわっていくってことなんだよね。。。これまで通りに自分のペースでできると思っていたら、それこそ大変だと思う。


子育てを中心に考えたスケジュールになり、何においても子育てをするための必要最低限のラインはキープしなくちゃいけない。(生活時間の尊守とか...保護者としてすべきこと全般。)これをいかに要領よくするか?でもてる余裕の幅はかなり変わってくるんだと思う。


大変大変大変が重なって =「育児が大変!」と感じてしまったら...

実は育児だけで「大変」を感じているわけではなく、ただ単に「思い通りにいっていない」だけ、ということもあり得る。


大変大変大変...の負のスパイラルに直面したら、1日~週間スケジュールを書き出して、不要なものから断捨離が必要かもね。

時間の余裕を持つようにして、忙しさの中にも自分の休息時間が持てるようにリズムを整えるのがオススメ。


たとえば、

仕事と子育ての両立を計ってみても、実際にキャパオーバーなら働く時間を減らすしかない。もしくは、保育協力者の確保をする。保育協力者の確保が難しい状況なら、やはり、まずは目の前の子育てを優位に考えた動き方しかできないことを受け入れながら動く。


もしも、子育てをする中で、わからないことだらけで空回りしたり、精神的に余裕が持てない状況に陥ってしまったら...深呼吸して、一呼吸おいて、考えてみてほしい。


育児本や他人の意見も大事だけど、日頃から愛しい我が子をもっと観察してみて。赤ちゃんは喋れないけど反応はするし、様子を観察しておくことで理解できることも多々ある。

いざ子どもが泣いてからあれこれ悩むより、ご機嫌の時から常に様子を観察してみると「欲しい」「気になる」「好き(心地いい)」「違う(きらい)」の反応を知る。なぜ泣いているのか?の察しがつけば解決のヒントになる。

(ちなみに、私はあんまり動じるタイプではないらしく、幸いそうしてこれた。)



★☆★☆★


【「子育てが大変!」というお母さん。】

(...そんなようなタイトルだったけど、邪魔くさいから引用はしませんwww)


今回、元投稿にあった賛否両論をみていたら、いろんなコメントが付いていたけど...、結局は、誰も間違ってないと思った。


「大変!大変!と言ってるだけでは何も変わらない。」ということに気づいていても、「大変」とこぼしたい時もある。気の知れたママ同士のたわいない会話も必要。それもアリ。


でも、もし、「大変大変大変...」が口癖になってしまい、楽しめなくなってしまうんだとしたら...

それは怖い。


もっと子育てを楽しむために...

ママである私も、自分らしさを大切にしよう!!

子育ても、仕事も、暮らしも、遊びも!☆☆☆


{4883100E-FC03-426C-88BB-65DA0A38FA91}