ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

5月15日・自然薯の支柱完成!

2017-05-15 18:15:08 | ヤマイモ、自然薯

2017年5月15日 自然薯用の支柱ネットが完成しました!

 

前日(5月14日)自然薯用の支柱組立て開始しました。

 

<本日の継続作業>

ネットを仮止めしてから・・・

支柱の固定強化です!

強風対策となります。

 

(横)

・支柱の抜け防止のため縦の支柱の足元(土中)を掘って横に竹を取り付けました。

・これで抜けにくくなると思います。

 

(側面)

・同様に取り付けました。

・そこに土を被せて鎮圧しました。

 

(ネット張りと全体の強化と固定)

・斜めに筋交いを取り付けました。

・仮止めしたネットを伸ばして張りました。

・ネットも強く張り取り付けました。

・説明書によると、

  ⇒支柱(ネット)は畝の中心より8cm以上離て下さい。

  ⇒台風に耐えられるように固定してください。

との事でこれで良いかと思います。

 

作業を完了しました!

 

 

これからの予定です。

 

<白黒マルチ張り>

・蔓の長さが1m前後になったとき白黒マルチ張り。

(注意)蔓がマルチで焼けないように蔓が固くなってから施します。

 

<収穫>

・霜が降り葉が紅葉し枯れてきた後に収穫です。

 (地方により異なるようで12月~翌年2月頃までになります。)

・土の中からクレバーパイプごと掘り取り、クレバーパイプから取り出します。

 

 

ちなみに、3月29日自然薯クレバーパイプ栽培を開始しました!

・自然薯栽培セットを使用しました。

 


<参考> 

 

菜園ハウス H-2236 220×360×200cm
クリエーター情報なし
南栄工業

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2017-05-15 21:04:15
ビギナーさん、今晩わ!完成ですねー。自然薯の蔓は、とても長く成長するので、こんな丈夫な棚が必要なんですね!年明けの2月頃は鍋の季節ですねー。ツミレの様に丸めた自然薯をアツアツの鍋にポチャンと落とし、ポン酢で食べたら美味しいでしょうね!今から楽しみです。
こんばんは♪ (テル)
2017-05-15 23:35:49
自然薯は結構色々と手間が掛かるのですね(^^ゞ
マルチも張るとは・・・
私は、放置でいいのかと思っていました^^;
支柱の強化は、体力がいりましたね。

この苦労が、秋には実るでしょうね\(^o^)/
こんばんは )^o^( (トマ)
2017-05-16 00:56:51
自然薯う美味しいけど初期の手入れが大変なんですね。
ご近所が栽培されていたことがあるのですが
途中で折れて下向くとダメと長く伸ばしていたのを思い出します。
筋交いもきっちり入っていて台風カモンですね。
おはようございます! (やっちゃんへ)
2017-05-16 05:29:15
蔓がドンドンと伸びてくるでしょうね。
そのため風の影響もかなり強く受けると思います。
鍋の季節やっちゃんのおっしゃる通りです。(^o^)/
おはようございます! (テルさんへ)
2017-05-16 05:34:50
マニュアル通りにやっていますが結構手間がかかりますよね。
しかしクレバーパイプでの収穫は楽なので良いかと思います。
立派な自然薯が実れば最高ですが・・・
期待したいと思います!(^o^)/
おはようございます! (トマさんへ)
2017-05-16 05:41:48
確かに初期の作業や手入れは大変だと思います。
今回は自然薯栽培セットのマニュアルに従って進めています。
支柱も頑丈に出来上がったと思いますが自然の力は計り知れないところがありますので・・・
無事に収穫まで出来る事に期待したいと思います!(^o^)/
Unknown (すぎさん)
2017-05-16 08:22:16
ビギナーさんおはようございます(^^)/

確かにうちのは台風で倒れるんですよね。
でも収穫は出来るから強い植物ですよ。
こんばんは! (すぎさんへ)
2017-05-16 19:29:17
台風は思わぬ被害がありますよね。
しかしながらめげずに生育しているものもありますので・・・
そこに期待したいと思います!(^o^)/

コメントを投稿