岩手県盛岡市にあります
小山観音堂です。

 

小山観音堂 1


中野山法蔵院小山観音堂、本堂です。
宗派 ありません
ご本尊 聖観世音菩薩
盛岡三十三観音霊場
第九番札所

 

小山観音堂 3


由緒
盛岡城が出来て間もない頃。
(築城は1598年) 2/2 18:50 訂正しました。
盛岡城東北・妙泉寺山の麓に、
加賀長者という有徳の長者が住んでいました。
長者には美人で貞淑の誉れ高い
二人の娘がいましたが、
病気で二人とも早世してしまいます。
長者は仏師に依頼し
二体の立派な観音像を造り、
朝夕の供養を怠りませんでした。
やがてこの話は盛岡城内にまで
届くようになります。

 

小山観音堂 2

 

寛文八年(1668)、
南部利直公・奥方の源秀院殿により、
岩山中腹の景勝地に観音堂を建立。
一般庶民が参詣出来るようになりました。
(別当は普明院がつとめます)

 

小山観音堂 5


時は流れて
この観音堂の場所は
毎年野火や山焼きの火にさらされ、
危険なので麓に移されます。
姉の一体は小山観音堂、
妹の一体は新庄観音堂へ(第三十一番札所)。
その後、年代は不明ですが、
小山観音堂は火災により
本堂、ご本尊共に焼失してしまいます。

 

小山観音堂 4


明治時代初期に
現在地に本堂を再建。
ご本尊の聖観世音菩薩は
衹陀寺から迎え入れました。

 

小山観音堂 m


『いと高き
法(のり)の御身(おんみ)を
つつましく
小山の里に
影をとどむる』

 

小山観音堂 6