風水的に銅鐸ってなんでしょう?〜加茂岩倉遺跡〜 | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

風水研究家 天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆

風水salon銀猫屋へようこそ。




お盆明け、雨上がり・・・暑い、暑さがぶり返して来てる。




かと思ったら、夕立が降ったりして・・・




風水研究家天弥子 でございます。




{12E3F7CB-59BD-4623-A623-316BE92BB2FD:01}




昨日のお疲れか、お昼寝をしてしまい・・・

暑くてうなされたら、隣に夜空さんがぴったりと添い寝してくれてました。




うれしいけど・・・・・暑くないのかな?













人気ブログランキングへ









にほんブログ村






いつも応援ぽちっとしてくださって



ありがとうございますラブラブ



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,






さてさて








荒神谷博物館に隣接されてるレストランで





古代のお話~宇宙まで、幅広いお話をしながら



ランチを食べました。





{048D8172-E978-4BB7-A0AC-73769ADBA257:01}




出雲といえば、割りごそばな私。お友達は、古代米のカレーを食べてました。




安いし美味しいし、蓮茶が無料で飲めます。





すっごい昔過ぎる歴史を語る暦女たちですが、おひとり初参加の方と私は







初めましてでした。初参加なのに、この遺跡の案内をしていただいて





おまけに車で連れて行ってくださり助かりました。








{B90C01D2-9D58-45F8-BD9E-B4AD457622BE:01}




お腹をみたしたところで、次に向かったのは




荒神谷から、車で15分の加茂岩倉遺跡。




またもや遊歩道で300m・・・・・




こんなこともあろうかと、スリッポンできたわ。








{BF8E20B5-7D5F-47F7-B435-FDF9F042BFA7:01}




駐車場の車止めがやはり銅鐸・・・・・やるな~島根。





草が生い茂っていて、遊歩道の脇にあるであろう遺跡後に行けず




ガイダンスのある建物へ・・・・・




中に入ると、初老の男性職員さんがお茶を入れてくださいました。


撮影自由で、ここも手で持てるレプリカがたくさん置いてあり




触り放題だし、発掘中のビデオも見たり出来ます。







{3F811156-3DCC-48E8-AA94-ADC396159535:01}




本物とレプリカがいっしょに展示。




どっちが本物か見分けがつきませんよ。





{C8B902F7-5448-483E-ADC3-8A1423D94EA9:01}




じつは、作った場所や年代で形も模様も違います。




近畿で出来たモノを出雲で同じ鋳型で作ったモノがあるそうです。




ところで、銅鐸って、何するものがわかりますか?




簡単に言うと、鐘です。お寺とか教会にありますよね~。




あのつくとゴーンて言ったり、鳴らすとカランカラン言うやつです。








{FBEC9B9C-09EB-44A9-A988-B2CEEFA4973E:01}




私、この使い方を初めて知ったのですが・・・




たぶんこんな風に使っていたという話です。上の穴と下の内側の線部分が




かなり摩耗してたそうで、下に木の棒を入れて、鳴らしたのであろうということです。




レプリカで鳴らしたら、かなりいい音がしました。




これがいっぱいぶら下がってて鳴らしたら、さぞかし荘厳な感じになるだろうと思います。







風水的に私が注目したのは、




この音です。




古代では、音を重視していたと思うので、




言葉も口伝えで伝わる方が残ってますし




金属の綺麗な音は、かなりいい波動を出して




人の脳をリラックスさせたり、感動させたりしたのではないかと思います。










神社に鐘はありませんが、




その名残が、巫女舞などで使われる鈴です。




この鐘や鈴の音は、邪気を祓うと言われているので、




ネガティブな心をポジティブに変えたり、はっと氣づきを得たり




出来たのではないかと思いますよ。




古事記でも、アメノウズメがアマテラスを岩屋から誘い出すために鈴をつけていました。




金属は作らなければ、自然にはないもの。その分かなり貴重で神様の声のような




役割をしたのではないか・・・




今では、鏡が御神体の神社が多いですが




元々は銅鐸などの鈴や鐘を御神体としていたけれど




鏡を御神体とするものに変わってしまった。




それはどうしてか?




というのも考えると面白いです。







職員さんのお話も面白く、すっかり長居して




次に行かねば~~~。










皆様の応援ぽちが、更新の励みになります。







いつも応援、ありがとうございますラブラブ






夜空さんに撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~音譜






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

























ためになる楽しい風水ブログをお探しの方









こちらからいけますよ馬人気ブログランキング

















読者登録してね