「いただきます」「ごちそうさま」言ってますか? | 鳥取イヌイ薬局乾マリコ薬剤師の漢方相談ブログ

鳥取イヌイ薬局乾マリコ薬剤師の漢方相談ブログ

中医学、漢方を通じて皆様にお伝えしたいこと、
周期療法を通じて、不妊症、生理不順のお客様にお役に立てるよう
情報発信していきたいと思います。


こんにちは~

不妊子宝アドバイザー薬剤師の

鳥取のイヌイ薬局の乾 マリコです。
       
突然ですが、

食べる前に「いただきます」って、言っていますか?
     
何気なく言っている「いただきます」と「ごちそうさま」

実は、奥が深いのです。

「いただきます」の意味は2つ あり、

1つめは、食事に携わってくれた方々への感謝 です。

料理を作ってくれた方、配膳をしてくれた方、野菜を作ってくれた方、

魚を獲ってくれた方など、その食事に携わってくれた方々へ、

感謝のこころを表しています。

2つめは、食材への感謝 です。

肉や魚はもちろんのこと、野菜や

果物の命に対して、

「○○の命を私の命にさせていただきます」と、

それぞれの食材に感謝することです。

命をいただくのですから、その命を、私たちの命にかえて、

十分に社会に貢献できるように、元気にならなければいけませんよね。

だから 食事を無駄にしてはいけません。

おなかいっぱい食べるのではなくて

栄養価の高いものを、食べる。

また「ごちそうさま」を漢字で書くと「御馳走様」。

昔は今のように冷蔵庫もスーパーマーケットもありませんから、

食材を揃えるのは大変なことでした。

「馳走」は走りまわるという意味で、食事を出してもてなすために奔走する

様子をあらわしています。

そして丁寧語の「御」をつけた「御馳走」に、

もてなすという意味が含まれるようになり、

贅沢な料理をさすようにもなりました。

そして、いろいろと大変な思いをして、

食事を準備してくれた方への、

感謝を込めて「様」がつき、

食事のあとに

「御馳走様」「御馳走様でした」と挨拶するようになりました。

以上を考えると、 

家でも、学校でも、外食時でも、食事に携わった方々への

感謝、食材へに感謝を大事にしていきたいですね。

そして食べ残さず、大切に扱っていきたいですね。

最近は、学校で給食費を払っているのに

なぜ 子供たちに 「いただきます」と

言わせるんだ~というモンスターペアレントが

いるそうです。

食費を出している、出していないではなく

食材、食事を用意でいていただいた方

すべてのものに感謝することが

「いただきます」「ごちそうさま」なんですよね。

感謝って、すごく忘れがちになってしまうのです。

感謝を小さい頃から、教えてあげてくださいね。

「おかげさまで・・」

この言葉も、忘れないでいて欲しい。

今 自分があることに感謝して・・・乾 マリコ