2018年02月05日

【 燗銅壷の会 ★ 新潟 日本橋 】

こんにちは
地酒の都屋の店主 坂上と申します (^O^)

常に「日本酒を活かし」「日本酒の価値を高め」
「日本酒の必要性を伝える」事を念頭に、
「良い酒は人を繋げる」をモットーに新潟の
地酒を小売する地酒屋でございます。
 
当店は個人の小さな酒屋でありますが、夢は
大きく\(^o^)/
日本酒で日本を良くしたい と考えています
「新潟の地酒と新潟の食」を全国に発信し続ける新潟応援 日本酒ブログです!


ランキングに参加しておりますので 一日一押しで 
ご支援頂けると嬉しいです! 
 ↓  ↓  ↓


日本酒 ブログランキングへ


にほんブログ村     
↑ ↑ ↑   
同様に一日一押し 頂けると嬉しいです!

1

【かんどうこ】
我々 酒業界にあますと この「かんどうこ」なる
言葉は普通に使っておりました。
飲食店様用で上記の様な風体、湯を張り徳利を
さして お燗酒のお燗付け温度管理をするもの。

この度は いつもお世話になっている シークレット
・エージェント「M」・・・いやM先生が 
本物の「かんどうこ」をお持ちで、さらにその「かんどうこ」
の修理保全をご所望という事で

IMG_0961

お世話になっている燕の「鎚起銅器職人大橋」さんに
「かんどうこ」を見てもらいつつ M先生に ご紹介できれば

IMG_0867

という事で 雪の古町「新潟 日本橋」さんへ伺って来ました

IMG_0868

港寿しさん 向い とうわビル6階。

IMG_0871

隠れ家的 、江戸前の寿司屋「新潟 日本橋」さん。

IMG_0872

清潔感のある 白木のカウンター(*^_^*)

繁華街が一望です

IMG_0874

電気でなく氷を敷き詰めた ネタケースを 覗くと

IMG_0873

大好きな 寿司種たちが待っています(#^.^#)

IMG_0875

メンバーは M先生と大橋さんを囲みつつ
風流人 K茂くんや 酒米生産や蔵人もこなす
岸田さんらにも ご参加いただき そろそろ宴が始まります

IMG_0877

じゃん!まずは M先生所有 「かんどうこ」の登場!

IMG_0876

【 燗銅壷(かんどうこ) 】~ウィキより
熱源の炭火を内蔵する銅製の徳利湯煎器を燗銅壷(かんどうこ)といい、火鉢に置く銅壷と区別される。
飲食店向けの業務用機器であり、古くは江戸時代から使用されてきた。現代の燗銅壷は熱源をガスに変え、筐体は錆に強いステンレス鋼で作られている。火鉢に置く銅壷が一般ではなくなったこともあり、燗銅壷を略し銅壷と呼ばれることも多い。熱した酒を徳利に注ぐ酒燗器も普及したが燗銅壷とは構造が全く異なり、これを燗銅壷(あるいは略して銅壷)と呼ぶことは誤称である。

IMG_0879

そうなんです!我々がよく使っていた「かんどうこ」。
まさに「燗銅壷」! 銅でできているものなんです。


IMG_0878

さすがの 風流人 K茂くん。 

はい。彼も持ってました!


(私のブログの読者であれば 分かりますか?
                 器の魔術師K茂くんのことです。)


IMG_0891

さあ それでは 湯を張って 燗と付け・・・酒をそそぎ。

IMG_0894

乾杯です!  (^_^)/□☆□\(^_^)

IMG_0881

 先付
 
IMG_0882

 蛸柔煮

IMG_0883

 ばい貝 煮付

IMG_0890

 燗で呑む 越路乃紅梅  純米生

  まさに 今日の日の為にある お酒(´∀`*)

IMG_0889

米作り 酒造りに関わっている岸田さんの説明!
(スミマセン 写真が下手で)

IMG_0885

 造り 

  真鯛  水蛸  本ミル貝

IMG_0886

酢橘 塩で

IMG_0888

 焼物

  寒ブリ ハラス塩焼

IMG_0892

 白子の白菜漬け包
 
   これ大好き!


IMG_0893

 中に白子が( *´艸`)

IMG_0898

 茹でタコ造り

IMG_0901

 越路乃紅梅  特別本醸造  無濾過生原酒 岸田ver.

IMG_0900

岸田さんの契約栽培圃場の原料米で醸した 愛醸酒!

IMG_0896

 揚物

  牡蠣 ふきのとう


IMG_0899

 カブ 味噌漬け

IMG_0880

「ここから 握ります」と 大将

IMG_0902

 こはだ

IMG_0904

  いわし  中トロ

IMG_0908

 南蛮海老 海老味噌のせ

IMG_0903

 北雪 

  ある会社のPB(#^.^#)

IMG_0909

 的鯛 昆布〆

IMG_0911

 雲丹

IMG_0912

  泪巻  トロ鉄火  山牛蒡

IMG_0913

 ぎんばそう 味噌汁


お江戸の呑兵衛の道楽道具「燗銅壷」。
今宵 久々の出番にて活躍せし

すし屋のカウンターで旬をつまみ、酒器を愛でながら 
生産者らとともに風流に酔いしれると

嗚呼日本人に生まれてよかったと思う一夜でした(●^o^●)




<お店情報>

【 新潟 日本橋 】

新潟市中央区古町8番町1452-4 とうわビル6F
 025-229-6170

営業時間  17時~23時(22:30ラストオーダー)
休  日   日 祝
駐車場   なし


niigata_miyakoya at 08:30│Comments(0) 食器・酒器 | 寿司・寿司割烹

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
公式HP
miyakoya_bnr02
徹底品質管理
◆冷蔵ショーケース…約8℃
◆店内低温蔵…………約15℃
◆低温貯蔵庫…………約5℃
◆店内・倉庫空調完備
日本ブログ村 

にほんブログ村 ↑↑↑ 「新潟の地酒」 「新潟うまいもん」を 広く伝える為 ブログランキングに参加しております! 毎日の励みになります 「ポチっとな」と 1日一押し頂けると幸いですm(__)m
RSS