椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

1月7日のまち 埼玉・鳩山ニュータウンでのセミナー その2

2017-01-15 21:19:28 | 高齢化社会
彩の国人づくり広域連合 政策研究事業については こちら
平成28年度は
「研究テーマ1」: 超高齢社会の包括的タウンマネジメント
                ~埼玉の近未来を設計する~
「研究テーマ2」: 多様な働き方「埼玉スタイル」の推進

「研究テーマ1」の活動の1つとして、鳩山ニュータウンでのセミナーが行われました。

鳩山ニュータウンは高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)が45.3パーセントで、できるだけ早く孤独死、引きこもりを防ぐための「横のつながり」を創り出すことが必要だとのことです。

現在、鳩山町行政によって、ニュータウンふくしプラザがあります。→ こちら

サロン活動やボランティア活動などがあって、この平成29年2月には、福祉・健康複合施設や緊急通報システムの設置などがされるとのこと。

************************************

このセミナーでは30人程度の予定が90人を超える参加となりました。
まず2つのコミュニティカフェの事例が挙げられました。
①コミュニティカフェの魅力~地域協同による憩いの場の創出とその可能性~『りくカフェ』の事例から
 プレゼンテーター 成瀬友梨さん 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教
                 成瀬・猪熊建築設計事務所 主宰
                 NPO法人りくカフェ 理事
 陸前高田市にある「りくカフェ」の誕生から現在までのたいへん興味深いお話でした。
 「りくカフェ」については こちら
②「カフェ経営のはじまりと楽しみ ~カフェから始まる地域のつながり~3丁目カフェの起業、経営、経験から」
 プレゼンテーター 大野 承さん 3丁目カフェ(横浜市青葉区美しが丘)オーナー
3丁目カフェについては こちら
 横浜市と東急電鉄との包括協定「次世代郊外まちづくり」でたまプラーザ駅北側地区がモデル地区となったとのこと。→ こちら
 基本構想はこちら
 どうしても初めはあれもこれもと欲張り、カフェ&ディナー、イベント、コワーキングの場としたところ、腕のいいコックさんが辞めて行ったりしたとのことで、現在は貸切イベントの場の提供の形に落ち着いたとか。
 
コミュニティカフェは、利用者側にとってはありがたいものですが、経営する側は見えない苦労がけっこうあるようです。
利用者の支えて協力する姿勢が大いに必要なようだと思いました。
被災地および横浜市の先進的な取り組みで、そのまま参考にするというわけにはいきませんが、多くの頑張っている方たちの顔が見えて励ましてもらうような気がしました。


この詳細にわたったカフェ実現の具体例のお話に触発されて、テーブルトークで初めてお会いする方たちとお話をしました。
そのまとめの場面です。


こういった住民参加の場は、若い人たちにさまざまな工夫をして設定してもらうと活き活きしたものになりますね。

テーブルトークでお聞きした鳩山ニュータウンの問題点として、自治会活動が分裂して住民をまとめるのが難しくなっていることを挙げた方がおられました。調べてみると詳細な記録がありました。→ こちら

たとえばこの第5回会議録などは申し訳ありませんが古い会議の典型として感じられます。
会議では、建設的意見にしぼっての発言あるいは具体的な事例の紹介といったことにしていく努力がいるようです。


鳩山ニュータウンが高齢化率トップのニュータウンということで大いに注目を集めて動き出しているのは、椿峰ニュータウンは身近な参考として考えることができ、横浜の「次世代郊外まちづくり」については東急電鉄の協力があるとのことで、椿峰ニュータウンとしては西武鉄道に働きかけたいと思ったりします。

さらに鳩山ニュータウン・椿峰ニュータウンともに若い人たちを呼び込むことが大事ではないかと思いました。→ こちら
「りくカフェ」のお話の中で、すてきなシェアオフィスの写真がありました。
ニュータウンにあのようなシェアオフィスがあったら、と思いました。


今でもニュータウンはのびのびした子育てに適した場であることは確かです。
仕事の場が近くにあればいいと思います。

労働時間の短縮とともに仕事の場を住むところに近づける方向が必要ではないでしょうか。
防災あるいは減災ということからも重要なことだと思います。




 
 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤村眞樹子)
2017-01-16 15:36:10
さまざまなニュータウンの中には災害には弱い土地もあるかもしれません。
そういった土地は別の利用を考えて、ニュータウンの空き家解消を図る、若い住民にとって魅力あるものとするなど、ニュータウンの積極的な再生をしてもよいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。