アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

フォネティックコードで呼ぶより有利な時もある

2018年01月14日 00時00分00秒 | アマチュア無線

若い頃に無線に興味を持つと、一生懸命フォネティックコードを覚え、すっかり脳に刻まれて、ベタなアルファベットと区別なく認識できるようになっていることと思います。
若い頃じゃなくても、熱心に無線三昧で過ごしている時期が長い方は、そのような感じになっていると思います。
覚えること、使うことが楽しかったですしね。

そして、無線をやっている人はみんなそうなんだ、と勘違いします。

無線を楽しんでいる方でも、そうじゃない人もたくさんいます。
そのような方は、キロ、と言われたら、即K、と認識する前に、キロはKだな、と変換作業が入ってKと認識します。
逆にKをフォネティックコードでと言おうとするときも、え~と、Kはキロだから「キロ」と発音します。

誤りを減らすためのフォネティックコードを使うことが、逆に手間を増やして難しくしているという状況です。
慣れれば克服できるもの、通信上必要なものなのは重々承知しています。
フォネティックコード撲滅をお勧めしているわけではありませんので誤解のないように。

さて、この事から言えることは、そうでない人がオペレートしている局を呼ぶときは、フォネティックコードを使わないで呼んだほうが拾ってもらえる可能性が高い、ということです。

そもそもフォネティックコードは確認用なので、本文をオールフォネティックコードで読み上げるのは不合理です。
だからコールサインも
「ジュリエット、オスカー、ワン、キロ、ビクター、セアラー」と言われるよりも
「ジェイオウワンケーブイエス」と言われたほうが、サッとメモに取りやすい方も実は結構いらっしゃる、ということ。

それに気が付かなければいけなかったんだなぁと、あらためて思わされた次第です。

先日ある方の運用に立ち会っていたのですが、パイルの中からコールサインを聞き取る時、「キロ、ビクター、セアラー」とお助けするより、「ケイ、ブイ、エス」と言うほうがサッと書けていて、帰ってきてから、あ、そういうことだったのか、と気が付いた次第です。

特にFMモードでは電波が強い人の声しか復調されませんから、次々聞こえるたくさんのコールの中から、即文字として認識される、サッと書き取れるように呼んだ人が勝ちます。
(早すぎて書き取れなかった、ということもありますが)

そういえば、QSOパーティーの時も、フォネティックコードで何度復唱しても伝わらない局に、相変わらずフォネティックコードで伝えようとしている局が居ました。一度でも平文で言えば即伝わるのに・・・と思いました。

さて、呼び方革命が起きるでしょうか(笑)。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪 の会津地方を走った時... | トップ | 最近、モービルのHF機の回... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JJ1WTL)
2018-01-14 08:30:13
いまさらですが,私も高尾山にいました.

・あと「正しいフォネティクス」を使って欲しいです.
 相手がDXペディなら,間違いなくそういった指導が入ります.
 我流は止めて.× Kilowatt × Kentucky ○ Kilo

 “揺らぐ”のはもってのほか.
  「Juliet Japan Four ...」ってアナタorz.

・ちなみに...
 × ジュリエ「イ」ト
 ○ ジュリエ「ッ」ト

・近い話ですが...
 いきなり「スズメのス」を始めないで.
 最初に一回ストレートに「スズキ」と言って.
 どうしても通話表で送りたいなら,その後で.

 おっしゃるとおりで,それだけで取れることもあります.
 「モトバヤシ」ですら,通話表を使わずとも,かなりの確率で通じます.

 さらに脚色したいならそれも後で,まずは結論を先に言って:

 ヤマトのヤ,マッチのマ,カワセのカ,ワラビのワ,山の川と書いて,ヤマカワです.
 ↓
 名前はヤマカワです.
 ヤマトのヤ,マッチのマ,カワセのカ,ワラビのワ
 ヤマカワです.
 漢字では山の川と書きます.
 (× 漢字解釈.)
キロ でした (JO1KVS)
2018-01-14 09:51:45
WTLさん
コメントありがとうございます。
K 間違ってました。
本文直しますので、よろしくお願い致します。
高尾山でもお世話様でした。
今後共よろしくお願いいたします。
Unknown (さとる)
2018-01-14 18:06:56
はじめまして。
ブログ拝謁しております。
フォネスティックコードは大事だと思いますね。
SSBでは威力を発揮しますね(私は4級です)
でも明瞭なら必要ないと思いますよ。
簡潔。
が無線通信ですもんね
これからも楽しい記事お願いします。^^
ありがとうございます (JO1KVS)
2018-01-14 18:26:41
さとるさん
コメントありがとうございます。
通話コードはれっきとした通信手段。電報でもおなじみ。これがちゃんと使えることも無線家の使命ですね。
今回の気づきは、苦手な人もたくさん居ると言うことと、必要ないのに使いまくるのはどうなの?みたいな感じです。
自分の当たり前は必ずしも皆の当たり前ではない、なんて言うと大袈裟ですね。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
気づき (ちーちゃん)
2018-01-16 09:19:30
こんにちは。最近、また無線で遊びだして自分の交信方法に思うところがあったので、今回の記事はとても興味深く読ませていただきました。

例えば自分がCQを出して複数の局長さんから声をかけてもらっているとき、お待ちの局長さんはこちらの交信を聞いているものとして、その後の自分のコールサインやQTHは最低限に簡潔にした方がスムーズなのかなと。

逆のパターンだと、CQを出している方が、「3エリアの方~」や「YLさんがいたら~」とある程度の指定を出されている場合は自己主張のために(?)フォネティックコードで声をかけたり。

日常生活でもよくありますが、普段やっていることに気づいたことで、それをどうしたら良いかと考えたり、人に話すことは大切だなと思います。また色々とKVSさんの気づきをお聞かせくださいね。ではでは
無線遊び、なによりです (JO1KVS)
2018-01-16 12:49:20
ちーちゃんさん
いつもありがとうございます。
最近無線やられているんですね。
なによりです。
是非無線界を賑わしてください。

基本を踏まえた上でいかにスムーズに、最近はスマートという方がいいかな?運用するか、ですね。
呼ぶ方、呼ばれる方も、相手が望んでいる調子に合わせて運用出来ればいいですね。

山頂運用の局と交信している固定局が、山頂で凍えているのが目に見えているのに、過去の交信のカードが届いてないとか、そんな話をいつまでもしている人が居たんですよ。
なぁ~にぃ!?、やっちまったなぁ!!
って感じでした。
山頂移動の方にはいかに短く返すか、が大切ですね。
そんなこんなで、いい運用していきたいです。
Unknown (JH1ICS)
2018-01-18 08:49:45
こんにちは。全く同感です。とても参考になります。
まずは、ふつうにアルファベットで、次に正しいフォネティックコードで伝えることがわかり易いのですね。 
わたしも Jをジュリエイトという局がいると大変違和感があります。 結構なベテランのOMさんにもそのように発音される方がいますが、なかなか直接は指摘しにくいですね。
じゅりえいと (JO1KVS)
2018-01-19 05:57:14
ICSさん
ジュリエイトは通じないレベルの間違いですね。
とてもよく聞くので通じちゃいますが(笑)
誰が言い始めたのだろう・・・

私のコールサインでは、私の発音の悪さもあって、
ブイがビーに、
そしてエスがエフに間違われやすいです。

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事