意思による楽観のための読書日記

医者に殺されない47の心得 近藤誠 ****

筆者の主張は明確である。「病院によく行く人は、薬や治療で命を縮めやすい」。医者に行けば疑わしい所見を検査されて、基準値ぎりぎりの異常でも念のために薬を飲んだり、手術をする羽目にもなる。近代医学による薬には効能とともに副作用があり、手術の技術も不安定で、がんと分かると苦しい抗がん剤治療を進められたりもする。本当にがんである場合には、切除しても放射線治療をしても完治はなくて、転移していれば手遅れ。切ったり抗ガン治療をするリスクを冒すよりも、放置して楽に暮らし、痛みを和らげる方を選ぶべき、という主張である。最近読んだ本で、「腸内細菌や皮膚常在菌の働きが消化吸収や免疫機能を司っている」、「抗生物質投与が常在菌バランスを崩したため花粉症やアトピーなどの自己免疫異常による疾患が増えた」、「傷の消毒はできるだけしない方が治りが速い」などの主張を知った私としては非常に受け入れやすい内容である。

47の心得の中でも印象的なものをあげると、心得3.血圧130で病気なんてありえない 心得10.医療被曝を避ける、特にCTスキャンは通常X線の300倍 心得12.一度に3種類以上薬を処方する医者は信用できない 心得13.軽い風邪に抗生物質を出す医者は信用するな 心得14.「抗がん剤で寿命を延ばす」という医者は信用できない 心得24.断食、野菜ジュース、免疫療法は「がん詐欺」と思え 心得27.体重とコレステロールをむやみに減らさないのが健康法 心得31.コラーゲンもグルサコミンもサプリでは増えない 心得33.コーヒーはがん、糖尿病、脳卒中、ボケ、胆石、皺を遠ざける 心得34.暗くなったら寝て明るい間は起きる、これが健康法の第一 心得36.大病院にとって患者は被験者 心得39.よく歩く人はボケにくい 心得40.インフルエンザと子宮頸がんワクチンは打つな 心得47.延命治療をしないことが安らかな死 本書の内容はここまで。

現在の日本におけるがん治療の問題点を数多くの著作で主張、その集大成が、「がん治療常識のウソ」で1994年に「科学朝日」に一年間連載したものを再編集したもの。章立てを見ると内容がわかる。

  1. がんの治療法は国によって異なる
  2. 治療法の選択は医者の個人的好みだ
  3. 生存率は低いほど信頼できる
  4. がん手術による死亡が今後ふえる
  5. 放射線治療を最初に選ぶメリット
  6. いいかげんな抗がん剤治療が横行している
  7. 「がん」か「良性」か、誤診がとても多い
  8. がん検診は非科学的で疑問だらけ
  9. 検診で見つかる早期がんは「がんもどき」だ
  10. 延命治療では「延命」できない
  11. がんで安楽死や尊厳死を論じる必要はない
  12. 科学を装う日本のクジ引き人体実験
  13. 民間療法にはやはり副作用が多い
  14. 病名を知らせないのは医者自身のため
  15. 「半数は治る」はあまりに楽観的すぎる
  16. 専門家とマスコミで「がん撲滅」デマ
  17. どのように治療法を選べばよいか
他人にどこまで勧められるかは自信がないが、自分としてはこの先生の言うとおりだと思う。今後のがん治療はiPS細胞による治療に期待したい。

医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法

がん治療「常識」のウソ


↓↓↓2008年1月から読んだ本について書いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事