♪メンタルことわざ・俳句!【お題:褒め言葉の裏の目的】 | 【期間限定タイトル】さぁ、生き残るよ!?

【期間限定タイトル】さぁ、生き残るよ!?

…コ●ナ、戦争の足跡、輸入品値上げ、予測される地震、噴火、
大雨、台風…そして、未解決の原発…。
たった3日の備蓄で生き延びるというのは非論理的では?


♪こんばんは~~

メンタルことわざ、行ってみます!

<元のことわざ>

「笑う門には福来る」


…いつも笑いを忘れず、明るく朗らか
に暮らしている人の家には、

幸せがやってくるものだということ



<メンタルことわざ>


『褒める門にはフック来る』


…家庭や社会における褒め言葉には、
その人を、家庭や社会がある方向に
誘導するという目的が、同時に裏に
ある場合があるということ。

社会では、親の言いなり、操り人形
となったり、親の期待に応えようと
自分の本当の気持ちを殺して
いる人もいます。

しかし、いつかは精神的、経済的に
自立させる…親離れさせるのが、

子に対する親の役目です。


褒めるという行為は、子どもの承認
欲求を満足させますが、

親が子どもの態度や行動に対し
「ジャッジ」している行為でも
あります。

それは、OK,それは駄目。

子供の幼い頃には、安全の為に必要
だった親による誘導も、

自立時期には、親が望む期待となり
自我に目覚めた子どもを苦しませる
場合があります。

子離れできないのは、親という役目
への、依存…自分の存在価値を、
親という役目でしか感じれない

自分の存在価値を感じさせてくれる
子どもの存在を失いたくない…

というハンディキャップが一因です。

ハンディキャップは、心理的に遺伝
する…

それを断ち切るのも親や育てる側の
責任です。

画像は、こちらからお借りしました。

続いて、メンタル俳句、行ってみます!


『「これ、いいね」・子を導く・親好み』


昨日と同様、褒め言葉が、親の
価値観…好き好みになるように、
誘導するということ。

褒めるを言い換えれば、ある条件の
状態を認める、許す、承認する

…という事。

その条件を決めるのは親となります。

子どもは承認欲求や、親から
見捨てられてたくないという恐れから

親の言動を繊細に分析し、親の
「期待」に従います。

そして、その行動が習慣化し、子ども
の価値観となります。


問題は、その条件が社会常識とか、
マナーとかから外れるたりして、

社会に出た時に混乱したり、

自我が芽生えた時に親の期待と背反
する時に、自分の望みを殺したりして

最悪は親を憎む場合もあります。

その場合は、残念ながら、自業自得。

親が子どもに教わる、自分の影響力の
恐ろしさなのかも知れません…



…いい週末になりますように!



画像はこちらからお借りしました。


心理学を学び楽な人生を歩むなら、日本メンタルヘルス協会!



【オススメ本!】
☆「それでも世界にYESと言おう」

秦由佳さんの愛のおすそ分け本!
詳細はこちら

スリランカプロジェクト関連の内容はこちら




【拡散希望】

行方不明の中学生、齋藤杏花さん
を捜す会を応援しています!

ご協力を宜しくお願いします。

齋藤杏花さんを捜す会


☆変わりたいけど、変われないあなたへ
ザ・へんしん・プロジェクト Facebook
ページへようこそ!



☆メンタルを庶民的に!、 メンタルことわざ、俳句 Facebookページへようこそ!


☆心を健康にして社会を変えよう!の、 ウルトラ・ダイヤモンド・プロジェクト(UDP) Facebookページへようこそ!


脱・ぐーみんクラブ~FBページを覗いてみませんか? 




  
☆もし、『見て損した』とは思わなかったのでしたら
ポチっとお願いします!!


↓次も!

にほんブログ村
最後に!

メルマガも宜しくお願いします~


 ありがとうございました!