記事一覧

あなたが知らないカルマの法則―魂のリプライ―

ファイル 80-1.jpg

こんにちは、白石です。

今日のブログテーマは『魂のリプライ』
読者の方からいただいた相談や質問に白石が答えるコーナーです。

さて今回はこの質問にお答えしたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~
白石先生、はじめまして。

いつもSSSの更新をたのしみしています。
白石先生の魂やカルマに関するお話しはもちろんですが、人生の生き方に関する考え方やアドバイスなども考えさせられることも多く、とても勉強になっています。

そのような中、先生のブログを読んでいて、カルマについてふと疑問がわいてきたことがあり、どうしても質問してみたいと思い、おもいきってメールを送ってみました。

私の疑問はカルマの法則についてです。

カルマの法則につては白石先生もSSSでご説明なさっていますが、自分の行いがいずれ自分のところに戻ってくるという法則だと理解しています。

そこで疑問なんですが、カルマとなる行動とは、どこまでを指すものなのでしょうか?

他人が関係する行動(他人に対して何かをするなど、他人が認知する行動)と、自分だけしか知らない行動(密室の中で行うなど、他人が認知しない行動)では違いがありますか?

カルマの法則を知ってから、自分の行動や言葉が未来に良いことなのか悪いことなのかを、とても気にするようになりました。
それは過去に自分がしたことが戻ってきたと思い当たるような出来事がよく起こっているからです。

より良い未来にするために、ぜひご教示いただけたら幸いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、関東にお住まいの40代の女性の方からの質問です。

いただいたメールには実際に起こった過去のカルマと思わしき最近の出来事などが詳しく書かれていましたが、今回は文面の都合上、省かせてもらい一部文面を読みやすく要約しています。


さて、今回の質問はSSSの内容にマッチしたよい質問ですよね。

『カルマの法則』については、今までもたびたび取り上げて来ましたが、こうした細かな部分というのは確かに説明からもれていたことかもしれません。

自分から発信する言葉や行動のシチュエーションによって、未来的なカルマのリターンに違いはあるのか、という疑問。

ではお答えしていきたいと思います。


例えば負のカルマ“怒り”で一例をあげてみましょう。

なにか他人との絡みで自分の意にそぐわないことが起こったとします。
このときに湧き上がった怒りの気持ち、これをどういうシチュエーションで消化すれば未来的なカルマの軽減につながるのでしょうか?

① 対象者に対して怒りの言葉を頭のなかで思い浮かべること。
② 怒りの言葉を対象者本人に直接告げること。
③ 怒りの言葉を対象者以外の他人に告げること。

この3つはいずれも“怒り”という感情を、自分の中でどうにか解消するために人が取りがちな行動パターンです。

①は湧き上がった“怒り”をなんとか、自分の脳内で消化しようとするパターン
②は“怒り”を対象者にむけて直接ぶつけることで溜飲を下げようとするパターン
③は対象者以外の他人に“怒り”をぶつける、もしくは吐き出すことでスッキリしようとするパターン

③に関しては、当てつけ的に他人に怒りをぶつけてしまうことや、他人の同意をもとめて“怒り”を吐き出す(悪口や告げ口なども含む)ということを意味します。

こうした3つのケースは実社会ではよくあることですよね。
自分の意図しないことに対してマイナスの感情を覚え、その感情をいかに抑制するのか?

皆さんもこの3つの処理方法のいずれかを選ぶことが多いのではないでしょうか。
私は①だなという人もいるでしょうし、②や③を選ぶ人もいるでしょう。また、その時々だという人も。

ではこの3つのパターンですが、どういう順番で未来的な負のカルマが大きくなるか解りますか?
どれがもっとも良くない“怒り”の処理方法なのでしょうか?

さっそく答えをいいましょう。

未来的に大きな負のカルマが戻ってくる可能性が高い順に、
③>②>① となります。

どうでしょうか?
私は③のパターンが多いと考えた方はいますか?
だとしたらあなたはカルマ的には要注意です。

この③>②>①という順番をみて、すこし意外だと思った人もいたかもしれません。
なんとなく②の直接本人に怒りをぶつけるほうが、喧嘩になりそうですし遺恨が大きくなるような気もします。

しかし実はカルマ的には必ずしもそんなことはなく、直接怒りをぶつけることで事案が解決し“怒り”の元となっていたわだかまりが解消することもよくあります。
もちろんそうはならないでさらに遺恨が悪化するケースもありますが、確率的にいうと②よりも③のほうが未来に放つマイナスな業は大きくなりがちなのです。

こういう順番になる理由を説明します。

①に関しては“怒り”という『負のタネ』を自分ひとりで処理しています。
ところが②になると、自分以外に対象者が絡んできますから『負のタネ』が単純に2倍になります。
では③はというと、自分と他人ですからこれも『負のタネ』は2倍ですが、たとえば他人が複数人になる場合も多いでしょう。

実はカルマには他人を巻き込むことで未来的に倍加して戻ってくるという性質があるのです。


「ちょっと聞いてよ、すごいムカついたんだけど・・・」

こういう話しを友人グループに言いまわることで、同意を得ようとする人ってよくいます。
また中にはラインなどのSNSや掲示板などインターネットを使って、不特定多数の人に向けて“怒り”を吐き出す人もいます。

これなど僕に言わせると、まさに自殺行為ともいえます。

複数人による“怒り”がトグロを巻いてしまうと誰にも収拾がつかなくなり、自分が放った『負のタネ』は多くの他人を巻き込み数百倍、数万倍となり、未来へ放たれていきます。

ラインや掲示板で他人の批判や悪口を書いている人は、まさか将来的に自分がその何倍もの負を受けることになるとは思いもしないことでしょう。

SSSの読者の皆さんは決してネットで他人の批判や悪口を書いたりしないで下さいね。
これに関してはこれからもたびたび注意喚起していきますが、批判や悪口をネットに書き込むことが癖になってしまっている人は意外に多いですから注意するようにして下さい。

インターネットは正しく使えば本当にすばらしいものだと思いますが、あまりにも簡単に自分の中だけにあった『タネ』を世界中に向けて発信できてしまう怖さがあります。

一昔前でしたら、自分の考えや言葉を世に出すということは大変な労力や手順を要するものでした。
しかし今はそれこそベッドに横になり、お菓子を食べながら、片手で瞬間的に誰もが言葉を発信できてしまいます。

『言霊(ことだま)』という言葉もあるように、言葉には魂が宿っています。

あなたが何気なく飛ばした言葉の魂は、今まで会ったことのない人、会うべきではない人のもとにまで届きます。

その人が必ずしもあなたの言葉に同意するとは限りません。
あなたの思惑とはズレがあり、逆に反感を買うこともあるでしょう。

よくネットで言い争いしている人たちを目にすると思いますが、皆さんは普段の生活の中でそんなに喧嘩している人たちを目にすることってないと思います。
ところがネットの中では頻繁に喧嘩や暴言を目にします。

よく車の運転でハンドルを握ると人が変わったように舌打ちしながら乱暴運転する人がいますが、ネットの世界もしかり、目に見えない相手に対して、人はどこまでも凶暴化していきます。

気付かずにインターネットで負のカルマを吐き続け、人生を台無しにしている人も多いのです。

ここはインターネットの本当に怖いところです。
皆さんは注意してほしいと思います。

話しがすこしそれてしまいましたが、
でもこれは逆に『正のカルマ』、善い業でもおなじことが言えるのです。

『善いタネ』はむしろ他人を巻き込むことで、より善いかたちで未来に戻ってきます。

最近、世界的に流行った頭から氷水をかぶる“アイスバケツチャレンジ”などはその一例だったかもしれませんね。
あの行為に対して偽善的な見解や批判的な意見をいう人も多かったですが、結果としてALS(筋萎縮性側索硬化症)に苦しんでいる人がいるという世界的な規模での認知や、寄付金も予想以上に集まったという結果は大成功だったといえるでしょう。
ネットでも発信する趣旨内容によっては、その機能を最大限に発揮できる好例であったといえます。


ここまでまとめると、
未来的なカルマを考えた行動としては、『悪いタネ』は出来るだけ自分ひとりで処理したほうが無難だということ。
理不尽だと感じることを飲み込むことはストレスですし、なかなか処理できないかもしれない。
しかしだからといって自分の『負のタネ』に他人を巻き込むと、未来的にはより大きな負になって自分に戻ってきてしまう可能性があります。

しかし『善いタネ』はむしろ積極的に他人を巻き込んだほうがいい。
それが本当に善いことであるなら、未来の自分だけでなく拡げた他人をも幸せにできるのです。

よい質問でした。



東京より
白石

コメント一覧

匿名 2014年09月09日(火)02時31分 編集・削除

白石先生 とてもとても大切なお話を有難うございました。

私はネットの中で負のカルマをたくさん吐き出してしまっています。

ここ十年位、何も良いことが起こらないのを、他人の所為にしていました。

そしてそのストレスをネットで晴らしていました。

でもこのお話を読んで、それは自分の所為だったのだと、今更ですがきずきました。

白石先生、今からでも私は人生を少しでも良くしたいです。

まだ間に合いますか?

こん 2014年09月09日(火)08時46分 編集・削除

あるスピリチュアルの方から本物だと言われて、おとといから白石さんのホームページとブログを読みこんでいます。
魂やカルマのことは知らなかったことだらけで、まだ全部は理解できていません。でも、絶対に理解しないといけないと本能が言っています。何度も読み返したいと思います。
ありがとうございます。

はな 2014年09月09日(火)16時03分 編集・削除

質問なんですが、これって言われた方(対象者)もカルマの量は変わるんでしょうか?

白石 2014年09月09日(火)23時07分 編集・削除

匿名さん

>白石先生、今からでも私は人生を少しでも良くしたいです。
>まだ間に合いますか?

もちろん間に合うでしょう。
未来に濁り水を送るのをやめて、今後は清流を送り込むように心がけること。
いきなり綺麗な水になることはありませんが、確実に濁りは取れていきます。

----------------------
こんさん

ぜひブログのコメント欄にも目を通してみてください。
より理解度が高まるはずです。

---------------------
はなさん

>質問なんですが、これって言われた方(対象者)もカルマの量は変わるんでしょうか?

まず一つ、ここは間違いやすいところなんですが、他人を巻き込むことで倍加するというのはカルマの量ではなく、その質が変わるということです。
戻ってくるカルマがより悪くなったり、良くなったりということ。
ちょっとした悪口を書いたつもりが、そこに他人を巻き込むことで、将来、大きな負となって自分に降りかかってくる。
小さな負のタネが大きく育ってしまうのです。
いわば他人の負は、タネを育てる肥料のような役割を果たしてしまうということです。

その上で質問に答えます。
対象者が知らないところで批判や悪口を言われた場合は、この対象者の未来に、この悪口による“直接的”な負のカルマが戻ることはありません。
それはこの対象者自身は負のタネを撒いていないからです。

ただし“間接的”にですが、対象者に悪い未来を送りこむことがあります。
それが黒カルマの存在です。

悪口を言う側の魂が、対象者の魂に対して恨みの攻撃をするケース。
この場合に飛ばしたほうの魂が削られ、対象者の魂に削りカスを残していきます。これが黒カルマです。

この黒カルマが多くなると、対象者の人生をくるわせることもあります。いわゆる“もらい黒カルマ”が多い状態です。

つまり遺恨が生じると、間接的にですが、黒カルマにより対象者に悪い事象を起こさせてしまうことはあります。
もちろん飛ばした側の魂はもろに削れてしまうので、それ以上に人生が狂ってしまうということは、今までにお伝えしてきたことです。

“カルマ”は、自分の行動や言動に対して未来に直接的に放たれるタネ。
黒カルマとは違うものですから混同しないようにしましょう。

はな 2014年09月10日(水)00時50分 編集・削除

白石先生、わかりやすく丁寧な説明をありがとうございます。

今後、気を付けようと心から思いました。

メグミ 2014年09月10日(水)12時41分 編集・削除

現代社会を生きる私たちにとって、インターネットは生活の一部。
今回のテーマは多くの人たちにとって、とても参考になる内容だったと思います。
Facebook、twitter、instagramと色々ありますが、相手の顔が見えず一言で簡単に呟けるがゆえ、愚痴を言ったりストレスをぶちまけている人たちが非常に多いですよね。
そういうのを目にすると、なんだか悪いエネルギーに影響されそうで自然と避けていました。

私はあまり噂話や愚痴を言いふらすのが好きではないので、自分の中で消化する事が多かったですが、結果的にその方法が一番よかったことが知れただけでも良かったです。
今後は、ストレス自体を感じないような器用な生き方ができれば尚いいのですが・・・

ちなみに以前引き寄せの法則について質問している方がいらっしゃいましたね。
私は霊感が全く無いので何とも言えませんが、同じ波長の物を引き寄せるということが現実には存在するような気がしています。
先生の当時のお答えは、引き寄せの法則よりもカルマの法則の方に重きを置いていたので、私の頭では100%理解できるところには至らずお聞きしたいこともたくさんありますが、そういう観点から考えると、自分から不特定多数の人にネガティブなエネルギーを発信しないことも大切ですが、そういうエネルギーが発信されている場所に自分から首を突っ込まないように心がけることも大切なのかな?と思いました。

なんとも便利な世の中になりましたが、携帯やインターネットが無かった時代のほうが、私たち人間の心はずっとずっと豊かだったのかもしれない・・・と思う今日この頃です。

とーこ 2014年09月10日(水)15時37分 編集・削除

とてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございます。
ネットでの悪口についてですが、これは対象者の実名を出さず誰にも誰だかわからない状況(例:匿名の誰かの言動を批判するなど)でも同じなのでしょうか・・・?
と言いますのも、色々な自称スピリチュアリストや霊能者の方のブログを見ていても、誰かの批判や嫌味を書いてるのを時々目にするので、どこまでがOKなのだろう・・・?と常に疑問に思っていました。

白石 2014年09月11日(木)23時48分 編集・削除

メグミさん

>自分から不特定多数の人にネガティブなエネルギーを発信しないことも大切ですが、そういうエネルギーが発信されている場所に自分から首を突っ込まないように心がけることも大切なのかな?と思いました。

それこそが人生に安定感をもたらす上でもっとも大切なことであることは間違いありません。
このブログでも以前からたびたびお伝えしています。
『黒カルマはこうして生まれる』
http://volforce.net/diarypro/diary.cgi?no=9

今の世の中では自分の身は自分で守るという意識が絶対に必要なのです。
この意識が希釈しているようだと、他人のあおりや誘惑に簡単に乗ってしまい、だんだんと魂が汚れだし、いずれ自ら削りだす道へと歩みだしてしまう危険性があるのです。

-----------------------------
とーこさん

>ネットでの悪口についてですが、これは対象者の実名を出さず誰にも誰だかわからない状況(例:匿名の誰かの言動を批判するなど)でも同じなのでしょうか・・・?

カルマというのは常に、この何もしていない1秒の間であっても、未来に向けてタネが撒かれているのです。
それは自身が頭の中で考えることであってもです。
表面上の問題ではなく、自分の“今”そのすべてが未来へと紐付けされているわけですね。

ですから悪口を書き込み、それが誰だか分かる分からないという次元の話ではありません。
未来の自分へと続いているトンネルの中に、あなたは今なにを投げ込んでいるのか?
これこそがカルマの法則の本質です。

『運の良し悪しを決めているのは』をもう一度読んでみて下さい。
http://volforce.net/diarypro/diary.cgi?no=45

じゅんこ 2014年09月26日(金)22時47分 編集・削除

白石先生
こんばんは!!

今回のテーマもすごく勉強になります。

仕事で、嫌な人もいて ついつい呑みに行っては
愚痴大会でストレス発散してました(u_u)

自分の中で出来るだけ処理します。

そして嫌な人でも良いところもあるので
見つけて、みんなに言おうと思いました!

貴重なお話ありがとうございました

あいうえお 2014年09月30日(火)13時39分 編集・削除

はじめまして。私はプロ野球の某監督のファンですが、ネット上で、馬鹿、アホ、低脳、無能とボロクソに書かれているのを見て、やりきれない悲しい思いでした。過激な内容のブログが人気ランキングの上位に入っていますから、賛同する人達も多いのでしょう。こういう人達はいったいどういう人生を送っているのか不思議に思っていたので、先生のブログ記事を読んで良かったです。

グミこ 2014年10月29日(水)12時18分 編集・削除

初めてブログ見ました。楽しく拝見しました。
カルマですが良くカルマ解消商品やCDなど購入して来ました。
後カルマを解消するのは難しいと良く聞きます。
凄いシンプル過ぎる白石先生の言葉
当たり前だけど実際行動するのは難しい
全ては自分で決めるべきことではありますが
中々出来ないですね〜。葬儀の仕事の際に何時も疑問を感じてきました。
何故若くして病気で一人家で亡くなるのか?
何故この方は生きているのか?
矛盾だらけ。正解がない事
分かります。カルマは解消するのは自分を
改めて、感を磨くことでしょうか?
またブログ見て勉強しますね〜

白石 2014年11月05日(水)18時34分 編集・削除

じゅんこさん

愚痴を肴にお酒を呑むシーンは、働いている人には身近なものですね。
仕事のストレスなどをついつい特定の個人にぶつけることで、発散しようとする人はとても多いです。

でも、もし友人たちが自分の知らないところで、自分の悪口を肴にお酒を飲んでいると知ったら気分はどうでしょう?

最悪な気分でしょうし、その友人たちに対して怒りや憤りを感じることでしょう。

カルマは本当にささいなところから生まれて、大きくなっていきます。

年末が近づいてくるとお酒の席が多くなってきます。
もし愚痴の多い人と同席しなければならないときは、なるべくそういう話題に傾きすぎないように、自分から他の楽しそうな話題に振るなど心がけたほうがいいでしょう。

あらかじめその人が興味ありそうな楽しい話題をいくつか考えておいて、話しが愚痴に傾きそうだと感じたら
「そうそう、そう言えば・・・」という感じで、話題をうまくはぐらかすことです。

こういうマイナスのカルマを撒かない努力をしておくことが、リスクのない未来を担保することに確実につながっているのです。

----------------------------
あいうえおさん

>こういう人達はいったいどういう人生を送っているのか不思議に思っていたので、先生のブログ記事を読んで良かったです。

「野球チームの監督の批判ブログを書いている人たち、賛同する人たちが悪いカルマに将来苦しむことになるので良かった。すっきりした。」

もし、あいうえおさんがそう感じて、ここにコメントを書き込んだのであれば、残念ながらあいうえおさんも彼らとそう大差ありません。

自分が応援している監督を罵倒する人たちは、あいうえおさんにとっては忌々しい存在でしょう。
しかし彼らにとっては、監督を擁護するあいうえおさんたちに忌々しさを感じています。

人の吐いた愚痴や悪口に反応することは、結局、自分もそのマイナスのカルマの渦に巻き込まれてしまっているのだということを自覚しなければなりません。

他人が転ぶことを期待することで生まれるカルマは、いつか自分の足元に障害を呼びこむことにつながっていくからです。

-----------------------------
グミこさん

>何故若くして病気で一人家で亡くなるのか?
>何故この方は生きているのか?
>矛盾だらけ。正解がない事分かります。

人の寿命に関して短命長寿だということに矛盾を感じてしまう人はいます。
でも実は寿命に矛盾はありません。
以前もSSSで説明したかもしれませんが、魂と肉体はまったく別ものだということです。
魂は肉体を仮宿とした一時的なオーナーにすぎないのです。

頑丈な宿、残念ながら欠陥をもっている宿。
肉体は持って生まれた基礎構造によってその耐久性に差があります。
しかしその後のケアや使い方によって、快適にも、不快にもなる。

肉体に生命を与えてくれたオーナーである“魂”が悦ぶことを心がけて日々をおくること。
必ずしも、長く生きることが快適なことではありません。

ぜひ一緒に学んでいきましょう。

あいうえお 2014年11月08日(土)21時29分 編集・削除

「人の悪口に反応するのは自分もマイナスのカルマに巻き込まれている。」身にしみました。私は周りのマイナスに悩んだり傷ついたりしやすいですが、そんな自分を真面目で誠実であるかのように勘違いしていました。
白石先生、ありがとうございます。

smiling again