3323747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カテゴリ

お気に入りブログ

文学フリマ/フロー… 内藤みかさん

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2014.06.12
XML
カテゴリ:旅のストーリー
 近鉄奈良線、正確に言うと現在の大阪線の一部と奈良線の、大阪上本町~近鉄奈良間は今年で開業100周年を迎えます。そのため、4月から「近鉄奈良線開業100周年記念 近鉄全線フリーきっぷ」を枚数限定で発売していました。4月、さっそくこれを購入し、7月8日の使用期間終了までに使おうと計画していましたが、6月のこのタイミングで利用しました。

 このきっぷは前売り制で、近鉄全線(鉄軌道線とケーブル線全線、ロープウェーを除く)に乗車でき、連続した3日間乗車可能で4,100円と、週末フリーパスとほぼ同じようですが、いくつかの違いがあります。ロープウェーについて、葛城山ロープウェーが週末フリーパスだと50%割引券が付属するのに対し、このきっぷは付属しません。また曜日については週末フリーパスは金・土・日か土・日・月に固定されるのに対し、このきっぷは曜日の制限は使用期間内ならありません。
 今回、このきっぷを利用するきっかけとなったのは、やりたい計画がたくさんあり、しかも曜日制限がないため、どうしても動かせない用事のある曜日を避けることができるメリットがあるためです。ただし今回、「しまかぜ」の利用も検討しましたが、予算面の都合などの諸事情あって見送りとし、各駅での利用を中心にした計画とします。

 というわけで、いつものように地元を快速急行で出発、伊賀神戸で特急に乗り継いで大阪上本町まで乗車します。朝の体調対策もあり、最近は行きに特急を利用することが多くなりましたが・・・。

 大阪上本町で折り返していよいよ奈良線の快速急行に乗車します。もちろん、フリーきっぷなので大阪上本町まで乗り通して折り返せるわけですが、普通乗車券だと鶴橋で乗り換える必要があるでしょう。
 乗車した列車は8:00発の奈良行き快速急行です。阪神車両6両編成でした。大阪上本町から乗車したこともあり、鶴橋までには空席にありつくこともできました。そしてこのまま学園前まで乗り通します。ちなみにこの列車、学園前の次は菖蒲池(あやめいけ)に臨時停車します。近大付属小学校の開校日はこの列車が臨時停車するとのことです。

 この学園前は乗り換えなどでずいぶん前に利用したことがありますし、次の菖蒲池もスタンプラリーで利用したことがあります。しかし、学園前から生駒までの途中の各駅は乗降したことがないため、折り返し区間準急に乗車します。

 一つめの駅は富雄です。ここは100年前の奈良線開業時からの駅ですが、急行以上の停車がありませんので乗降したことがありませんでした。もちろん、だからといって利用客が少ないわけではありません。
 さらに後続の区間準急に乗って今度は東生駒を目指します。この駅は待避線にしかホームがなく(外側から通過線、待避線、島式ホーム・・という構造)、当然急行以上は停車しません。しかしながら、大阪難波方面からこの駅始発終着の列車がラッシュ時に設定されていること、また側線がけいはんな線の東生駒車庫とつながっており、五位堂検修車庫への回送に利用されるということがこの駅の特徴でしょうか。

 次の区間準急で生駒まで乗車します。ちなみに、今回利用した富雄・東生駒では、日中は普通・区間準急が交互に発着しますが、朝の特定の時間帯は区間準急が続けて数本来ることもあります。

 ランキングへお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.15 14:34:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.