3321764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カテゴリ

お気に入りブログ

文学フリマ/フロー… 内藤みかさん

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2015.01.22
XML
カテゴリ:旅のストーリー
 伊勢市からは去年と同じように、JRに乗車します。9:23発快速みえ名古屋行きです。もちろん、「ゆめもうで」でJRは使えませんのでJR乗車券を購入しての乗車です。
 しかし、去年とは違う点があります。それは、以前は快速みえは全列車4両編成だったのが、一部を除いて2両編成になってしまったというところです。乗車した快速みえも2両でした。しかし、1号車の半分の座席は指定席、よって自由席は1.5両というところでしょうか(4両の場合は1号車が全席指定席、あとは自由席)。
 伊勢市からはさほど感じませんでしたが、多気からはさすがに混雑してきます。といっても、朝ラッシュ時のようではないのですが・・・。そして松阪へ、去年と同じくここで下車します。松阪でも乗り込む乗客がおり、今後はそれなりに混雑してくることでしょう。2両編成ではどうしても・・・。

 折り返し、松阪から9:55発快速みえ鳥羽行きに乗車します。こちらも2両、混雑はしていませんが・・・。しかし松阪でかなり下車していったという分は差し引いて考えないといけません。多気でも乗客は少し減りました。そして伊勢市からは各駅に停車します。やはりここでは乗客がさらに減ります。もっとも、こんな雨の天気、観光客もそう多くはないようですので・・・。そして鳥羽まで乗り通します。

 鳥羽で折り返しますが、時間があるのでJR名店街、また鳥羽近鉄プラザなどを見に行きます。雨の日だからなのでしょうか、平日でも来客が心なしか多いようです。
 そして再び11:00発の快速みえ名古屋行きで伊勢市まで。こちらも伊勢市までは各駅に停車します。途中の各駅での乗降も少しはありましたが、土休日のように二見浦でどっと乗ってくるという状況ではありません。そして伊勢市で下車、試しにあえて近鉄管理の北口の自動改札にJRのマルス乗車券(JR鳥羽駅には券売機がなく、窓口で係員に指定席券なども扱う「マルス」と呼ばれるシステムの端末を操作して乗車券を発券してもらう)を投入します。当然きちんと処理してゲートは開きます。当然といえば至極当然ではありますが・・・。それでも、今まではここは係員に渡していたのがこうなったのか、という感慨はあります。

 このあと昼食として、そして宇治山田まで、ここからは・・・

 ランキングへお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.25 22:07:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.