北高尾山陵 八王子城址から堂所山 (3・3) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

富士見台からの富士山

 

 

そろそろ高尾山の雪も溶けただろうってことで今週は高尾山へ

 

前回歩いた北高尾山陵がよかったので反対コースで歩くことにしました

 

 

出発は八王子城址

 

堂所山を経由して下るのはその時の気分で決めようということに

 

 

 

 

事前勉強会は石川PAで

 

あしたはねぼできないでつよ

 

 

 

 

予定通り6時に起きて高尾山駅の北口の駐車場へ

 

八王子城址行のバスは7時15分が始発なので車でおにぎり食べてから出発しました

 

 

 

 

 

 

 

 

土日だけ高尾駅から八王子城址行のバスがあります

 

乗ってる人も少なかったな

 

バスに横で並んでる方が八王子城のボランティアガイドをされてる方で地図をいただき少しお話を聞かせてもらいました♪

 

 

 

 

15分ほどで到着

 

ここまで乗ったのはボランティアの方とraymariと登山者らしき男性の4人だけ

 

前回ここに降りたときはバスが行った後で霊園前まで歩きました

 

 

 

 

管理棟でトイレを借りようと思ったら鍵がかかってました

 

トイレも駐車場も8時半からしか使えない様です

 

 

 

7:35

 

出発~!

 

 

 

 

新道と旧道の分岐です

 

ガイドの方に新道を歩いた方が楽しいよと教えてもらったので今回も新道を歩きます

 

 

 

 

まずは八王子神社を目指して登ります

 

 

 

 

前回は夕方でちょっと寂しげな感じでしたが今日はお天気もいいし歩き始めで足取り軽し♪

 

 

 

 

 

ふむふむ

 

金子三郎左衛門家重・・・・

 

長い名前だね

 

 

 

 

ここで旧道と合流するのかな?

 

 

 

 

展望の良い所からの関東平野です

 

光ってるのは雲なのか海なのか・・・

 

 

 

 

途中直登出来そうなところがあったので登ってみると八王子神社ではなく城跡に到着

 

 

 

 

 

小宮曲輪の跡地でした

 

 

 

 

 

子連れの狛犬さん

 

 

 

っということはこちらはパパ狛犬さん

 

 

 

しばらく進むと本丸跡がありました

 

 

 

ほんとはここに来るつもりはなかったんですけどねw

 

ここからも先に進めそうですが一旦神社に下ります

 

 

 

 

青い目をした天狗さんが八王子神社の横にいらっしゃいました

 

ここのトイレは使えるのでトイレ休憩です

 

 

 

 

 

8:25

 

次は富士見台目指してGO!

 

 

 

当時使われてた井戸だそうです

 

もちろんポンプは近年つけられたものですが

 

押すと水が勢いよく出てきました

 

 

 

 

何食べてるの~

 

 

 

ちらっ

 

 

何人かのソロの男性が颯爽と追い抜いていきました

 

追い抜かれっぱなし~って思ったけど

 

遅い人に追い抜かれることはないよねw

 

 

 

 

8:40 詰城跡

 

天守閣というのは安土桃山城からなのでこの時代の天守閣というものはないそうです

 

なので×!!

 

 

 

 

崖に伸びる木の下に何かいる・・・

 

 

 

 

小さなお地蔵さんでした

 

 

 

 

ミヤマシキミだったかな?

 

 

 

木の中になにかいる!!

 

 

 

うさちゃんが大きな口を開けて笑ってこっちを見てましたw

 

 

 

 

9:05

 

富士見台到着

 

前回はここから富士山を見たんですが・・・

 

 

 

 

少し先のピークに行くとベンチがあり、そこが富士見台でした

 

 

 

富士山が綺麗に見えました♪

 

左の山は高尾山かな

 

残念ながらこの日見た富士山はここだけでした

 

 

 

 

9:10  杉沢の頭

 

前回最後の休憩してコロッケサンド食べたよね

 

っと言ったらrayにはすでに記憶なしw

 

 

展望ないし標識も小さいもんね

 

 

 

 

 

一旦林道に出てまたすぐ山道へ

 

 

 

 

9:55 狐塚峠

 

小下沢林道へ下る分岐です

 

 

 

 

 

 

 

アップダウンの繰り返し

 

 

 

 

10:20 杉の丸

 

 

 

 

どんだけ下るの~

 

ray曰く底が見えない

 

でもすぐに登り返しが来て

 

 

 

10:30  黒ドッケ

 

暗いのでさっさと通過

 

 

 

 

この先に明るいピークがあったからそこでランチにしよ~♪

 

 

 

 

ここはつつじ平というそうです

 

 

 

 

ぽかぽか平でランチの準備

 

 

 

セロリの葉乗せ餡掛けラーメン

 

 

 

残ったスープで卵雑炊

 

 

 

ばにゃにゃけきとバナナとrayが朝残した梅おにぎりも半分食べちゃった

 

たべすぎでつよ!!!

 

 

 

お腹いっぱい夢いっぱい

 

お昼寝したいところですが先を急ぎます

 

 

ここからは比較的明るい尾根が続きます

 

 

 

 

 

 

11:30 大嵐山

 

沼津アルプスにも大嵐山ってありますね

 

ぼくなんどもいったでつ

 

 

 

 

新しい命と再会

 

 

 

11:40 三本松山

 

枯れてる松の木が多かったです

 

 

 

 

11:55 関場峠

 

この下が小下沢林道の終点です

 

ここまで来ると堂所山はもうすぐだね

 

 

 

 

喜びの舞

 

 

 

 

風がないせいかこの日は花粉症大丈夫でした

 

 

 

最後は急な登りで堂所山だったよね?

 

 

 

記憶ってほんと曖昧w

 

最後はあっけなく堂所山到着

 

 

 

 

11:20 堂所山

 

写真撮ってたら石割山に登ってるリンダの声が聞こえて慌てて応答

 

アンテナも付け替えて何度も呼んだけど繋がらず

 

残念~!

 

 

でも石割山と繋がることが判明しただけでもよかったね

 

 

さてこの後どこから降りようか

 

陣馬山に行ってももうビールは飲めないし、バス代もかかる

 

景信山か小仏城山から下ってもバスの本数少ないし

 

 

高尾山まで行って天狗焼き食べよう~♪

 

っということになりました

 

 

 

 

高尾までの縦走路はいつもほどの混雑もなく天国のように歩きやすい道w

 

 

 

 

日陰の斜面にはまだ雪が残ってます

 

 

 

 

景信山も空いてました

 

花粉の時期だから??

 

 

 

 

13:20 景信山

 

 

 

 

展望も霞んでてイマイチ

 

 

 

 

こんな標識が出来てました

 

 

 

 

ミツマタももうすぐ咲くかな♪

 

 

 

これから歩く小仏城山と高尾山

 

 

 

 

景信山のゾウさん♪

 

 

 

 

13:50 小仏峠のたぬき一家

 

 

 

小仏城山は巻きました

 

 

 

高尾の山頂も巻いていいけどなんだか気持ち悪いので登ることにw

 

いつもならが最後の階段がきつい

 

 

 

 

きょはすいてまつね

 

 

 

 

14:55 高尾山

 

 

 

こんなに事故が起きてるんですね

 

この日も救助隊の車が数台登ってきてました

 

 

 

 

薬王院でお参りを済ませて目的地へ走る・・・w

 

 

 

 

ぎりぎり買えました!

 

この日は並ばずにゲット♪

 

 

 

 

ここまであるいてきたごほびでつ♡

 

 

 

 

一号路のお馬さん

 

そして高尾山口駅から電車で高尾駅へと戻ってきました

 

ゴールの写真は撮り忘れ

 

 

 

 

駐車場の前のパン屋さんウエスト

 

いつも気になりながら時間がなくて買えなかったけど今回初めてゲット♪

 

ちょうどタイムサービスやってたのでお得に買えました

 

 

一番食べたかった桜あんぱん

 

白あんに桜の塩漬けが入ってて美味しかったです

 

 

 

龍泉寺でお風呂に入りその前のスーパーで買い出しです

 

お刺身ワカメと鶏のから揚げをゲット

 

 

鶏肉あったのに半額に釣られて買ってしまった照れ

 

たくさん歩いて満足な一日でした

 

明日は歩かなくてもいいやw

 

 

 

日曜に続きます

 

 

 

本日の所要時間 8時間25分 うち歩行時間 7時間15分

 

八王子城址(7:35)=富士見台(9:05)=つつじ平(10:35 ランチ 11:10)= 関場峠(11:55)=堂所山(12:25 12:30)=

景信山(13:20 13:30)=高尾山(14:55)=高尾山口(16:00)

 

 

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ