妄想〜ハイブリッド6の究極型とは〜 | 医療とバレーボールとアメリカ留学記

医療とバレーボールとアメリカ留学記

2016年5月9日からアメリカオハイオ州のオハイオ州立大学に留学することとなりました。日本では埼玉の大学病院でリウマチ膠原病内科医をしていました。冨永こよみ選手を中心に上尾メディックスを応援しております。これからは基本的には留学中の日記が主となります。

さて、ワールドグランプリの本戦も始まり、きっと皆さん大盛り上がりであろう。

今回のワールドグランプリの注目点は何と言っても新戦術「ハイブリッド6」である。

名称は多少アピールの意味もあるのでしょうが、いずれにせよグラチャンの時の「MB1」や「スコーピオン」のように、個々の選手の特にルックスを含めたアイドル的な側面ではなく、こうやって戦術的な面を前面に出す報道はとてもいいと思います。

さて、このハイブリッド6については私のブログを読んでいる方であればどんな戦術かとか、個々の試合の戦評なんてわざわざ私が説明する必要はないと思いますので、ここではもしかしたら絵に描いた餅のような内容かもしれないが、あえて空想話をしようと思う。


この「ハイブリッド6」が生まれた背景には眞鍋監督のモットーである「固定観念にとらわれない」ということが背景にある。

さて、皆さん実はすでにこの「ハイブリッド6」によりいくつか固定観念を植え付けられていませんか?

まず一つは「ハイブリッド6」=「MB0」または「MB1」であるということ。

もう一つは「ハイブリッド6」=「シンクロ攻撃」であるということ。

私はこのハイブリッド6においていずれ求められるのは「脱シンクロ」だと思う。

もし真ん中や後ろから同じタイミングではなくバラバラのタイミング、つまり時間差で助走をつけて攻撃してきたら・・・。

さらに、ウイングスパイカーが一人時間差みたいに助走のタイミングやジャンプするタイミングをずらすなんてことをしたら・・・。

そして、それはあくまでMB0の話。

ここで突然通常戦術に戻したら・・・。

さらに、これは前のMB1の時に確か記事に書いたと思うが、このMBを減らす戦術により可能となるのは自由なタイミングMBを入れることが可能になること。

MB何たらではないので、別にウイングスパイカーでなければならないなんて誰も言っていない。

だから、前に2枚、場合によっては前に3枚MBなんてことが起きてもよい。

それこそかつての井上選手と山口選手のダブルブロードのみならず、トリプルブロードなんていうこれこそ世界に類を見ない攻撃が出来るかもしれない。


もちろん、ここまでの話はあくまで空想話で、それこそアニメの世界レベルかもしれない。

スパイカーのみならずセッターが鬼のように大変になりそうだし、サインとか凄いことになりそう・・・。

東京オリンピックにはこんな凄い攻撃が実現しているか!!?


つまり、今までの通常戦術よりも今が勝っているか劣っているかではなく、出来るか出来ないかは別にして、今まででは絶対に実現不可能だったことが、たとえ夢物語であれ色々と妄想できる。

結果が求められる中でこんな夢のある戦術をチャレンジしようとする眞鍋監督は本当に偉大だと思う。


そしてここまでは戦術面だが、「ハイブリッド」という言葉の意味を考えれば、個々の選手自身という観点で言うなれば、その意味するところは「二刀流」である。

現在全日本でその「二刀流」が高いレベルで実現可能な唯一の選手が山口舞選手である。

現時点では本職のMBとしての攻撃が主だが、ワールドカップからロンドンオリンピックにかけてはWSとして起用されていた訳だし、それこそ「ハイブリッド」の象徴ではないかと思う。

実は意外と知られていないのだが、迫田選手も学生時代はMBをやっていたことがあったみたいだし、そういう選手は速攻も基本的なことは出来るでしょうから、ハイブリッドという名の下に固定観念にとらわれないのであれば、別にWSが速攻を行ってもよいはずである。

もちろん、セッターがスパイクを打ってもいいわけであり、スパイカーがセッターをやってもいいのである(まあその辺については私がここで誰かを説明するのはあまりにも当たり前過ぎることなので言わないが)。


今回何でこんなことを書いたかといえば、私は現時点ではこの新戦術はまだ不十分だし、あくまで好みの問題だが、私自身はMBの攻撃が好きなので、現時点では観ている側からするとまだ単調に思えてしまう。

多分そういう風に思うのは私だけではないと思うが、私はこの戦術の無限の可能性に期待したいという気持ちが強いため、今は別に個々の試合でよかった悪かったではなく、相当に長い目で見ることが必要なのではないかと思っている。

そして一番忘れてはならないことは、ナショナルチームは本来であれば結果を求められるに然るべき立場であるということ。

そこでリスクを冒して新しいことを試すというのは非常に勇気のいることのはず。

私のようなただの傍観者はこのような夢物語を無責任に語ることが出来る。

しかし、当事者達は試合となれば常に結果を求めなければならない。

そんな中で戦っていることを、我々は夢を見つつも忘れてはならない。


(本日はアメンバー限定記事はありません)



バレーボール ブログランキングへ

  twitterアカウント:@taqman_vmed(タックマン)

アメンバー応募しております!申請の際には自己紹介を御願いします(この記事のコメントでもメッセージでも構いません。まだ数人、申請はありましたが自己紹介がなく承認できないでいますので、よろしく御願いいたします)。

アメンバー限定記事一覧
http://ameblo.jp/taqman/amemberentrylist.html