段取り2 | 小さな工務店の大工の日記(旦那のブログ)

小さな工務店の大工の日記(旦那のブログ)

愛媛県松山市にある小さな工務店の大工の日常を

書いてみようと思います。

仕事半分、色々な思った事や起きた事を日記風で

表現?してみようと考えています。

確認申請をする 図面が 決まったら、

 

建築予定地で 地盤調査をいたします。

 

その結果次第で 地盤改良を行います。

 

(松山の場合、城北は確率が高く城南は低い傾向)

 

もし、地盤改良がある場合は、

 

その前に 地鎮祭を 行います。

 

呼んで字のごとく、

 

地を鎮める祭りですから。。。。。。パー

 

上棟日が決まると、 逆算して 工程を組み、

 

基礎工事を着工いたします。

 

(ここで第1回目の支払いが発生いたします。)

 

基本的には 4回に按分して 進捗率で 支払が発生するのが

 

通常ですが、

 

土地購入も含めて お家を建てる場合は 家の支払いは

 

3回に分けるのが 普通です。

 

基礎着工、上棟、中間検査、完成 の時点での 按分が

 

通常ですが

 

3回の場合は (不動産購入で1回使っています)

 

基礎着工、上棟、完成時 となります。

 

(金融機関の借り入れの場合は合計4回まで<融資実行>)

 

上棟までに 電気配線図面等は 施主様に お渡しして、

 

中間検査時位に 現地で 打ち合わせをいたします。

 

ここまでに 防蟻工事等終わっています。

 

利子補給の申請されている場合は その検査も

 

終わっている工程でございます。

 

標準的な 大きさのお家の場合(30坪4LDK)、

 

上棟から 足場を外す期間(外部完成)は 1か月程。

 

内部造作完了が1月半程でございます。

 

内装工事も完了して 完成検査を行う時期は 2か月程。

 

大工が 外部、内部(1階、2階)で3人、入っての工程でございます。

 

性能を上げていますので 普通?のお家よりも 手間が

 

かかりますので、 基本的に 大工は 3人入って

 

工事するのが 私の所では 通常でございます。

 

これが できるのは 施工を 丸投げしていない

 

大工工務店だからこそでございます。

 

施行を丸投げ(下請け施工)すると、

 

大体は 大工1人で 内外の造作工事を 行います。

 

(固定給ではなく 歩合給<手間請>の場合はこうなります。)

 

私の所で これをすると、 完成に 半年程かかります。

 

(高性能住宅なので、手間暇がかかりますので。)

 

上棟も 私の所は 通常で 15人体制で行います。

 

普通の所は 実働する方は この半分以下だと思います。

 

(ギャラリー<働かない方>をのけた人数)

 

この15人程は 固定で メンバーは 変わりません。

 

松山では施行者(大工)は 私の所は 多いです。

 

(大工工務店ですので当然でございます。)

 

営業工務店さんのように 一人もいない事はございません。

 

(この場合は下請けとして 大工が入りますので。)

 

なので、 一人が なにかで 戦力外(今の私)に

 

なる場合でも、工程の狂いは それほど でない体制かも。。。

 

(助け合って、補助していただいています。 感謝。)

 

忘年会と 納涼会 の年2回は

 

慰労会として 現場で働く 方を 招いて 一杯いたします。にひひ

 

今日がその日。(納涼会)

 

道後で 恒例の所で 行います。

 

今回は 30人程が集まります。

 

(私がホストですので 参加できる体調に回復していますクマ

 

これも 職人の交流ですので 大事な事でございます。

 

話、反れてきたので 

 

これぐらいで。。。。。おねがい

 

それでは また。クマパー

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング