後藤大秀氏の岐阜県伝統文化継承功績者顕彰受賞を祝う会(大垣) | 後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤仁ブログ2~絵師(日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙)後藤仁の日本画・絵本・展覧会便り。東京藝大日本画卒,後藤純男門下。「アジア/日本の美人画」をテーマに描く。東京藝大,東京造形大講師。金唐革紙製作技術保持。日本美術家連盟,絵本学会,日中文化交流協会会員。

 2017年3月19日に、「後藤大秀氏の岐阜県伝統文化継承功績者顕彰受賞を祝う会」(大垣フォーラムホテル 大日の間/主催:大垣祭保存会、協力:大垣市教育委員会)が開催されました。後藤大秀さんは私の伯父(父の兄)ですが、現在、日本で4名のみが「全国山・鉾・屋台保存連合会 人形関係修理技術者」として正式に認定されている「からくり人形師」のお一人です。

 「大垣祭り」国の重要無形民俗文化財に選定され、昨年、ユネスコ無形文化遺産にも登録されたのを受けて、その「からくり人形」の復元制作を手掛けた後藤大秀さんが「岐阜県伝統文化継承功績者顕彰状」を授与されたのです。

 

 今回、私も招待されていたので、早朝、5時半過ぎに松戸を出発し、岐阜県大垣市まで出向きました。大垣フォーラムホテルは立派なホテルです。

 

JR東京駅 新幹線のぞみ9号 7:10発

 

JR大垣駅(岐阜県)

 

大垣フォーラムホテル

 

 私も伯父夫妻に会うのは久しぶりです。「祝う会」では、大垣祭保存会会長 伊藤卓志郎氏のご挨拶に始まり、後藤大秀の功績紹介、記念品贈呈、受賞者 後藤大秀の挨拶と続き、大垣祭保存会副会長 服部聖治氏の乾杯の音頭で歓談が始まりました。

 美味しい大垣の地酒3種をチビチビ飲みながら、美味しい食事をいただきました。途中、主な参加者の伯父への祝辞が述べられ、からくり人形の資料まとめにご尽力いただいた日本機械学会永年会員の早川晃示さんの次には、私も伯父への賛辞と思い出を話しました。最後は、大垣祭保存会副会長 細川治直氏の万歳三唱で閉会となりました。

 伯父夫妻は嬉しそうに、車で送られて行きました。また、5月の「大垣祭り」でお会いする予定で、今から楽しみです。

 

後藤大秀と私、後ろに見えるのが「岐阜県伝統文化継承功績者顕彰状」

 

後藤大秀と私

 

私のスピーチ、子供の頃からの伯父との思い出を話す。

 

参加者全員で記念撮影。中央に伯父夫妻、その左が私、その左が早川晃示氏、その他 大垣祭保存会の皆様。(大垣市教育委員会の方は、撮影等の裏方に徹して写っていません。)

 

 その後、私は一人、大垣市立図書館に立ち寄って児童書コーナーを拝見してから、大垣祭りの開催される大垣八幡神社に参拝し、大垣駅から東京方面に帰りました。JR東海道線の車内にて岐阜駅の手前で、外国人の親子が乗って来ました。話しかけてみるとロシアの人という事で、10年位、日本に住んでいるそうです。ロシア人と日本人のハーフという6歳位のお嬢さんがエキゾチックで可愛らしいので、私の絵本を一冊プレゼントして、軽く数分でスケッチさせてもらいました。絵描きは、様々な国の様々な年齢の人を描き分けられなければなりません。日常が学習なのです。

 この日は誠にあわただしい一日でしたが、久しぶりに伯父と奥さんにもお会いでき、大垣祭保存会、各町会代表者、大垣市教育委員会の皆様にも、ご挨拶と御礼ができて良かったです。

 「大垣祭り」が、国重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録され、伯父 後藤大秀は岐阜県伝統文化継承功績者顕彰を受け、今後ますます大垣の文化、そして、日本の文化が発展していく事を祈念いたします。

 

大垣市立図書館、とても立派な図書館で児童書コーナーも広いです。

 

大垣八幡神社、毎年5月 ここを中心に「大垣祭り」が繰り広げられます。  

 

  日本画家・絵本画家 後藤 仁