俳優諸君、本を読もう!!
 
 
俳優に必要な要素はいくつもあるが、ストレートプレイを演りたいなら、戯曲分析は必ずしなければならない。
 
 
{94143D4D-5D62-4DEF-8F07-18C4C212B83B}
©️amazon.  com. 
 
 
私は最近日本では「役になるために」に重点を置いたワークショップをすることが多い。
 
その中に、とっても時間のかかる戯曲分析のセッションが入っているのだが、いつも思うのは
 
「ああ、もっと先まで進みたいのだけれど、ここで時間がかかるのかあ、、、残念!」
 
ということ。
 
 
 
イギリスのナショナルシアター・ライブがもてはやされる昨今、どうやったらあのイギリス人俳優のような演技ができるのだろう、という声をよく聞く。
 
あの演技は、俳優としての才能とセンスがあれば、訓練すれば大抵の俳優がたどり着けるところだ。
 
俳優になるために生まれてきたような数パーセントの大天才は別として、イギリスでは、演劇界を支える中間層の職人俳優が、まあ、多勢いる。
 
イギリスではこの分厚い層が、演劇を深く幅広く愛される存在にしている。
 
彼らはかなり訓練されていて、稽古場に行く前に戯曲分析もちゃんと自分で出来る俳優たちだ。
 
 
 
他の国のことはよく分からないが、イギリス人はとにかくおしゃべりが上手。
 
ウィットに富んだ会話ができると、社交でもてはやされる。
 
アイルランド人になると、イングランド人が脱帽するほど、さらにチャーミングな会話が飛び交う。
 
 
 
子供の頃から、家庭でも学校でも、大人に混じって、政治やその時話題になっているニュースを聞いたり、ディベートの練習、論理の筋道をたてた論文の書き方など、みっちり仕込まれる。
 
こういう文化や社会だったら、戯曲分析もそう難しくないだろうとは予測できる。
 
 
 
でも、メイド・イン・ジャパンの私も戯曲分析をする。
 
思い起こせば、子供の頃はかなりの量の本を読んだ。
 
一日一冊のペースで読んでいたこともあった。
 
よほど物語に飢えていたらしい。
 
 
 
おかげで「本を読む」脳みその部分が発達したらしく、分析力と直感で、物語の核心に、大抵はズボッと突っ込むことができる。
 
これができると、俳優としても、教えていても、また、最近少しずつ増えてきた演出の仕事をしていても、なかなか揺らがないのだ。
 
 
 
大人になってからでもまだ間に合う。
 
よく書かれた戯曲、小説、時の洗礼を受けて今なお残っている物語、映画、芝居、etc どんどん読んで、観て、この感性を磨こう。
 
俳優諸君、本を読もう!
 
(もしこのブログを気に入ったら、下のアイコンをポチして下さいね。ありがとうございます!) 
人気ブログランキングへ
役者(演劇) ブログランキングへ
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ