ワケギ植え付け | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

1.jpg

昨日の早朝、貸し農園の他の区画の方から、ワケギの種球(球根)をいただきました(^^)
ワケギってネギみたいだけど、ネギのように種から育てるのではなく、球根を植えて育てるのですね。
調べてみるとワケギはネギとエシャロット(玉ねぎの仲間)との間に生まれた野菜で、
ネギ属の球根性多年草だそうです。



この日、他の作業をする予定だったんだけど、急きょワケギを植え付けることにしました。
ワケギの栽培は全くの初めてだし栽培する予定もなかったので、その場でスマホで検索しながら作業(^^;

まずは外側の枯れた皮は取り除きました。

2.jpg
3.jpg
4.jpg




本当は他の野菜の植え付けをしようかなと思って作ってた場所を、ワケギ用にすることに^m^
隣は、前日に植え付けたホーム玉ねぎ。同じネギの仲間で丁度いいわ♪
2~3球ずつ植えるといいということで、適当に等間隔に並べてみました。

5.jpg

6.jpg

45cm×180cmの畝に、株間13cmぐらいで、1ヶ所1~3球ずつ、
1列13ヶ所×3列、合計39ヶ所に植え付けることに。



種球をくださった方は、
ワケギの根元を白くしたほうが柔らかくて美味しいからあえて深く植えるということでしたが、
検索してみると、種球の先が土の表面から出るぐらいに植えるほうがいいというのが多かったので、
ちょっと先が出るものがあったり、全部埋めてみたりしながら植え付けました。
あまり深植えにはしてないです。

7.jpg
9.jpg




向こう側がホーム玉ねぎ、手前がワケギの畝です。

8.jpg

うまく育つかな。
いったん植え付けたら、球根がとれるのでずっと栽培できるみたいで嬉しいです。
またご報告しまーす(^^)/


1日1回クリックして応援してね!

人気ブログランキングへ