ゴボウの立体波板栽培ー成長具合とアブラムシ対策 | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

3月17日に種まきしてスタートした、普通の長いゴボウ(品種:滝野川ごぼう)です。

今年は去年の波板栽培(→こちら)を3階建てにアレンジした立体波板栽培にチャレンジ中です(^^)/

 

ゴボウの波板栽培とは、

いったん真下へ伸びた根が下に敷いてある波板に当たったらそこで曲がり、

下に下に伸びたい根は、傾斜がついた波板の溝に沿って斜め下方向に伸びていくというものです。

うまくいけば収穫がとても楽になります。

 

 

前回は間引き作業をしたところ、

波板に当たって綺麗に曲がって成長していたゴボウが出てきましたデレデレ音譜

 

 

 

前回までの様子はこちら↓

 

 

 

 

前回(5月22日)から1ヶ月経った全体像の変化です。

上が前回、下が今回

 

どっばーーーんポーン

 

 

 

今回三段重ねの立体栽培なので、横からの変化も見てみます。

右端が一番深い1段目で、真ん中が2段目、左端が一番上の3段目です。

前回の5月10日、5月22日はこんな感じで、

右に行くほど(深いほど)葉が大きく成長が早い状態でした。

 

 

これから1ヶ月経って

 

 

 

 

 

 

もうほとんど差がわからない

 

 

 

葉の大きさの1ヶ月の変化です。

上が前回、下が今回

 

でっか!

もう50cm以上あります。

 

 

 

そして同じ貸し農園の、近くの区画で栽培されていたゴボウが、

黒いアブラムシに猛烈にやられて全滅してしまってたので、

今までゴボウ栽培でアブラムシに悩まされたことはないんだけど、慌てて葉裏をチェックしてみました。

 

セーーーフ!

ホッデレデレ音譜

 

 

 

 

と思ったら、

 

ギャーーいたーー!!滝汗滝汗

まだこの1枚の葉だけだったけど、襲来していました。

なんだか、グラウンドにいる黒い大きなアブラムシ先生と

その周りに多数の小さいアブラムシ生徒たちを空撮で見てるような気分にチーン

 

 

それでは、「メダカの学校」のメロディーに乗せて歌いましょう。さん、はい!デレデレ

 

アーブーラーの学校はぁ~~

葉の裏にぃ~~~

そぉ~~っと覗いて見てごらん、そぉ~~っと葉裏を見てごらん

アブラがうじゃうじゃ来ているよ

。。。。。ドテッ(ノ_ _)ノ 

 

 

 

そんな呑気に歌ってる場合ではない。

すぐに対策をとらなければゴボウへのアブラー軍団は猛烈なスピードで広がるようです。

早速アブラムシ対策!ガムテでくっつけてアブラを取ったあとに、

もちろんニームスプレー!(→こちら

蓄圧式スプレーでシューーーーーーーーーーー!!

 

 

今年はゴボウのアブラムシ(ゴボウヒゲナガアブラムシ)多いのかなぁ。

すぐ近所でゴボウのアブラムシの被害の凄さを初めて見て恐ろしくなったので、

今年は念入りに防虫対策していこうと思います。

またご報告しまーす(^^)/

 

 

ベル続きは→こちら

 

 

 

ハブ茶の読者報告(→こちら)に青森のやえでぶさんのご報告を追加していますにこ

 

今日もポチッと応援してね!


人気ブログランキング

 

 

アブラムシ予防はコレが効くね!

ひたすら予防!ニームに関する記事は→こちら

 

 

粘土質土壌対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら