つい先日、お世話になっている専門学校で

共に外部講師として仲良くしていただいている先生が

「Towako先生ちょっと見て下さい」

といって1通の封筒を差し出しました。

 

手に取れば一目瞭然、結婚式への招待状ですシーリングワックス

 

ですが・・・

 

宛名見てすぐに笑っちゃったチュー

 

実際の住所を出すワケにはいかないので

例えばその先生のお住まいが

愛知県名古屋市○○区△町〇丁目123番地

だったとしましょう。

 

その招待状に記されていた住所は

岐阜県名古屋○○市△町〇丁目123番地

 

びっくり

 

いつから名古屋は岐阜県に併合されたのであろうか・・・

 

名古屋○○市などという市はない!

 

招待状の宛名は手書き風の印刷(特殊印刷)。

招待状は手作りではなく会場で用意した招待状。

という現状から推察するに・・・コナン

 

会場側(印刷会社)へ筆耕印刷(宛名書き)の注文をした際

最近はインターネットを使って、指定URLへアクセスをしていただいて

お客様ご自身でゲストの名前・住所を打ち込んで

発注完了。

業者側は添削等せずお客様の責了で宛名書きを印刷するのみ。

 

というスタイルなので、こんな不思議な住所ができてきたのでしょう。

 

申し訳ないですが

受け取った側としてはこのカップルの粗雑感というか

片手間に準備したのかな・・・的な

何だか残念な気分になってしまいますん~・・・。

 

 

最近では結婚式場は勿論、老舗のホテルさんでも

宛名印字が当たり前になっていますが

本来、宛名を印刷することは失礼ですよ(´-┃

 

まして今回のように恩師であったり目上の相手へは

最低限手書きをしましょう。

 

担当プランナーさんはその辺りの指導はどうなっているのか

全くもって疑問です。

 

 

結婚式の招待状は、

『私たち結婚します』とみなさんに告げる

初めての公のアイテムです。

これから招待状を準備する新郎新婦さん!!

しっかりと大人としてのマナーを実践しましょうポイント

 

 

こんなヘンテコの住所で奇跡的に届いたのは

日本の郵便局さんがとても親切で責任感があり

郵便番号から推察して届けてくれたのよね。

きっと局員さんも笑ったことでしょう苦笑い