信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/03 栃木鶏足山を往く

2017年03月29日 | 栃木百名山

お早うございます、信です。
季節は春分の次候、第十一候 桜始開(さくら はじめて ひらく)です。

一鉄草魂さんのブログから『信州ディストネーションキャンペーン』のことを知りました。
このブログとしては放っておけませんね。
ことあるごとに、ここからも発進していきましょう。


今日から通勤途中の会社の近くの桜(染井吉野)を定点観測しようと思ったのですが




Canon G7X 期待に応えてくれません。



寄った絵もあったですが、ピンが合わず本当に花に弱いカメラです。


さて昨日の続き 栃木百名山 鶏足山の麓、三椏群生地です。
先週、土曜日(3/25)の様子です。


1

木漏れ日の加減で、幻想的な風景が広がっています。
ManualモードでFocusすべきでした。杉の若木にジャスピン。

2


ここでまたSIGMA広角 10-20mm F3.5 EX DC HSM にチェンジ。


3

f/7.1 11.5mm 1/200s ISO 800

4

余りにも明暗がはっきりし過ぎて
なかなか難しいですね。


5


6


向こう側の斜面の花がうまく写ってくれません。


7

本人、相当イライラしてます。

8


歩きやすいよく整備された遊歩道です。
地元の方々に感謝ですね。


9


下りに入ります。


10


出口に近いためか、光がよく差し込んでます。f/7 12mm 1/200s ISO 800


11


12


輝いています。f/8 11.5mm 1/320s ISO 800


13


間もなく出口です。


14


またレンズを戻しました。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR です。


15

なんだか黄色くなっちゃいました。

光の加減で三椏が浮き出ました。f/6.3 18mm 1/160s ISO 800


16


少し抑え気味の感じ


17


カメラの腕をミツマタが笑ってます。


18


19


降りてきました。f/6.3 20mm 1/160s ISO 800


20


全体を撮ろうと、またSIGMA広角に入換え。


21



なかなか思い通りにはいきません。f/7.1 13mm 1/200s ISO 800


22


takayan師匠が撮るとどうなるのか
見てみたいような気がしました。


23


さてミツマタ群生地を離れ


24


栃木百名山 鶏足山に登りましょう。
この日もたくさんの方が登っていました。


25


こちら側の斜面にもミツマタ。


26


27


登山道を明るくしてくれています。


28


あっちが焼森山。
後であの稜線を歩きます。


29


良い天気で眺望が抜群!


30


でもさすがにもう富士山は見えません。


31


でも山頂からの眺めは素晴らしかったです。

それは明日の朝のお目覚めで。

  NIKKON D7200
  AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
  SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

それでは皆さま、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2017-03-29 08:06:20
おはようございます。

明暗差の大きい場合は、本当に撮りにくいですね。
takayanの場合はRAW撮りですから、白飛びを防止するために、常にアンダー気味で撮影します。
現像時に暗部を持ち上げたりしてますね。
JPEG撮影なら、明暗差の大きい場合には、カメラのアクテブD-ライティングを、
「より強め」等に設定するのが有効です。
また露出を自動的に変えて撮る「AEオートブラケテイィング」撮影も、
JPEG撮りの方はよくされてますね。
でも5番や6番もtakayanは好きな写りです。
全部の三椏を見せるの良いですが、光が届いた部分の三椏を主体にすれば、
奥の暗部は暗くても、全体のメリハリが付くように感じます。

SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMの写りが良いですね。
超広角は、カメラの角度によりデフォルメ効果も活かせて、
多彩な描写も出来、最短撮影距離が短く、マクロ的にも使えます。

21番、22番のアングルが良いですね。
もう少し見上げて、
下の邪魔な丸太などを避ければもっと良かったのかな?
などと思いながら拝見しています。

こんな状況の山の中では、WBも周囲に引っ張られることが多いので、色が微妙に変わったりします。
WBを変えて撮るのも面白いですよ。

明日は山頂からどんな景色が望めるのか?
楽しみです。


Unknown (錫杖)
2017-03-29 11:44:45
わたしは2番に引き込まれましたよ

杉の木立の縦ラインが効いてますね
下からのアングルも 自然な三角形が出来ていて風景として完成された世界が出来上がってますね

信州県の地方創成戦略
アルプスを有す信州ならではの戦略は
成功すると思います。

もう少し若かれば信州プロジェクトに参加したく移住も考えていたでしょうね

 信州100名山を追いかけていた情熱が蘇ってくる思いになりました。



WB ()
2017-03-29 18:46:07
takayan師匠>

一応、撮影はRAWです。
>現像時に暗部を持ち上げたりしてますね。
(・・;)?Θ?×△ 難解ですね。
うーん、やはり奥が深い。
f/2.8の明るいレンズが欲しいと思いました。
出来れば師匠が撮ったのを見たかった・・
f/2.8のコンデジがあったのに、すっかり忘れていました。少し使ってみるんだったなぁ。
>WBを変えて撮るのも面白い
それは確かに私も思いました。
でも早朝の光の中で撮ったら、どういう風になるのか
それも興味が湧きました。
コメントご指導、ありがとうございました。


2番 ()
2017-03-29 18:52:19
錫杖師匠>

ありがとうございます。
一枚でも目に止まれば光栄です。
>もう少し若かれば・・
分かるなぁ 私も素直にそう思います。
成功して欲しいですね。
今年から信州ネタはすべて「信州ディストネーション」シリーズで行くことにしました。
スタートは4月の恒例、春山賛歌「唐松岳」でしょうか。
今年は雪が多いので、少し様子を見てから行こうと思ってます。
コメントご指導、ありがとうございました。


コメントを投稿