2014年に落ちてしまった第二種電気工事士試験に、再度チャレンジしました。

前回は、筆記は楽勝で合格したのですが、技能で落ちてしまいました。しかも2回・・・。


特に必要な資格ではないのですが、せっかく勉強したのでもったいないこともあり、再挑戦となりました。

筆記は簡単なので、それほど心配はしていません。50問中30問正解すればいいので、難しい問題は最初からパスしています。同じ電気系の資格と比べると、アマチュア無線技士の試験の方が、数段難しいですね。


今回の試験会場は、広島経済大学でした。山の麓って感じですかね。↴↴↴


広島経済大学に来るのは初めてです。↴↴↴


校内の坂を登って奥へ進みます。↴↴↴


試験を受ける人たちが、中庭に集まってました。ほとんど高校生ですね。↴↴↴


試験会場の1号館。↴↴↴


試験会場の様子。早めに行きました。↴↴↴


受験票は、筆記と実技が一緒になっており、筆記分だけ回収されます。↴↴↴


試験は4択のマークシートです。↴↴↴


試験時間は13時から15時の2時間ですが、問題は30分で解き終わりました。その後見直しに15分、マークシートへの記入が5分13時50分にはすべて完了しました。14時から退出できるので、すぐに退出です。


少なくとも30問は正解しているはずです。


試験会場でいつも感じるのですが、受験票に12時45分までに入室するよう記載してあるにもかかわらず、12時50分くらいに来る人って何なんですかね?約束時間を守れないような人は、締め出せばいいと思うのですが・・・。


なんてことを考えていたら、オーム社より解答速報でました。

自己採点の結果、41問正解でまずは筆記試験合格となりました。

ここまで予定通り。


これから技能試験の勉強に入ります。

技能試験は7月23日です。


広島ブログ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村