筆記試験に受かった第二種電気工事士試験ですが、気が付けば技能試験が1週間後となっていました。

以前勉強したので複線図はすぐに描けるようになったのだが、やはり練習をしておかないと不安なので、本日練習してみました。


筆記試験の合格通知が届いてました。↴↴↴


技能試験は、13問の問題が公表されており、その中から1問出題されます。この参考書で勉強してます。↴↴↴


前に試験を受けた時に買った練習用のパーツを引っ張り出して、まずは公表問題の1番を作ってみました。↴↴↴


ケーブルの長さは部材がもったいないので短縮していますが、まあまあうまく出来ました。試験時間は40分ですが、25分で完成したので余裕もあります。


興が乗ってきたので、ホームセンターでケーブルを追加で購入し、公表問題の6番を作りました。こちらは30分で完成。↴↴↴


全体的には問題なさそうなので、面倒な輪作りを重点的に練習しました。今年の問題では、13問中12問にランプレセプタクル、1問に露出コンセントが含まれます。シースと絶縁被覆の剥ぎ取り寸法を何度も確認しました。


このようなのがスムーズに出来ると後が楽です。↴↴↴


露出コンセントのほうが少し難しいので、6番が出題されないことを祈ります。↴↴↴


アウトレットボックスねじなし電線管PF管などは部材として持っていないので、これはユーチューブの動画で確認しました。便利な世の中です。


来週土曜日に複線図のおさらいをし、時間があれば1問くらいは練習して本番に臨みたいと思います。

まあ大丈夫でしょう。(こんな感じで前回落ちたけど・・・)




広島ブログ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村