石獅子を見ると、どちらを向いているかが、一番気になります~宜野湾市喜友名の石獅子群にて | 心が美しく健康になる! 女性経営者のための琉球風水空間プロデゥース術

心が美しく健康になる! 女性経営者のための琉球風水空間プロデゥース術

自宅をオフィスの空間の氣の流れの整え方を身に着けたい女性経営者の皆様へ。科学的根拠に基づいた風水理論で、知性と人格を磨き、あなたの美的センスを生かした、自然と調和する心地よい空間づくりをお手伝いします。


沖縄より、横川明子です。


風水集落のフィールドワークで、宜野湾市喜友名に行ってきました。


ここは、石獅子が集落を取り囲むように設置されています。集落の拡張による石獅子の配置の変化について、民俗学者の仲松弥秀さんの文献で、紹介されている集落です。ようやく足を運ぶことができ、感激です。



集落の入り口にも、このようにな案内版があり、「喜友名の石獅子群」として、7体の石獅子が紹介されています。


出発地点を公民館にするのは、公民館が、集落の中心地点にあるケースが多いからです。喜友名公民館も、道を挟んで斜め前から移動した歴史があるようですが、地図上では、現在もほぼ中心地点にあると言えます。



右側手前に公民館があり、その前の道は、集落の中心を通る中道です。


公民館をスタート地点として、何を見るかというと、以下の点を一通り見ていきます。


・周辺の地勢をざっと見渡す。

・方角をみる

・周辺に高くなっている山や丘陵があるか、そこに緑は残っているか

・どちらからどちらに向かって、土地が傾斜しているか

・海はどちらに見えるか

・川はあるか

・水場はどこか

・公民館は、どちらを向いているか

・周辺の家はどちらを向いているか

・ゴバン状になっているか

・「玉帯路」の形をしたふくらみのある道があるか

・集落を取り囲む抱護林はあるか


これらの情報から、何を読み取るかというと、集落の前後をまず見分けます。前後が分かれば背後には、集落を守る腰当の森があるはずで、その自然の緑は、拝所として、今でも残されているケースがあります。


シーサーを写真に撮る時、普通は、こんな感じで、正面から撮りますよね。



しかし、風水師は、獅子の後ろに回り込みます。



こうすると、獅子がどちらを向き、何を殺気として捉えたかが見えてきます。


元々の位置から移動している獅子もいれば、設置当時とは、周辺の環境も大きく変わってしまっているので、判断は難しいですが、集落に背を向け、外側から集落に入ってくる直線的な氣の流れに対して、獅子の顔を向けているケースが多く見られました。


そして、集落前方の道路で、集落を抱きかかえるように、こんなカーブを見かけたら、これも風水師が関わった痕跡かもしれません。



右にちょっと膨らんで、カーブしています。


これは、風水の都市計画で使われた玉帯路かもしれないと、想像しながら、歩いてみます。


様々な文献を事前に読みつつも、先入観や固定観念にとらわれないように、ある程度情報をセーブして、当時の風水師になったつもりで、現地を調査してみるという感覚も、とても楽しいものです。



石獅子と記念撮影


今回は、初回の調査ですので、この辺りで一旦持ち帰り、文献調査で補いたいと思います。


集落の風水調査は、現代住宅を建てる際、家の立地を見るとき、家の向きを考えるときなど、大いに参考になります。


自然との調和を大切にした先人の知恵を生かし、心地よい住宅が増えるといいですね。


【お知らせ】


次回のメールマガジンの配信は、12月1日(月)午前8時です。


「風水の鑑定法ってたくさんありますが、どれを信じれば良いのでしょうか」というご質問について、お話したいと思います。メルマガの登録は、下記の囲みの中から簡単にできます。

にほんブログ村 インテリアブログ 風水インテリアへ
風水インテリアの人気ブログが集結!「にほんブログ村」へ



「風水 人気ブログランキング」にも参加しています



琉球風水師・琉球風水スクール「アムリタ」主宰・アロマ空間デザイナー 横川明子

● お問い合わせ先

マリンサファイア合同会社【沖縄本島】

お問い合わせメールフォーム
メールアドレスへのご連絡
・TEL:098-943-6948
(電話受付時間 月~金 10:00~16:00 土日祝は休業

● 美しい暮らしで運気を上げる 無料メルマガ

 『琉球風水とアロマの香りで運気を上げる綺麗なお部屋に』

自宅で簡単にできる琉球風水の実践法や住環境を整えるアロマの使い方を、毎月1日と16日にお届けします。スクール生の募集開始やセミナー情報などもお知らせします。

携帯からの登録は
a0001577049@mobile.mag2.com に空メールを送るだけでOK
携帯からバックナンバーを見たい方はコチラから (このページからも登録・解除できます)

※登録は無料です
※いつでも解除することができます

● facebook(フェイスブック)のフォローはこちらからどうぞ