先日、入居したばかりの入居者より、下記のような水道に関する電話がありましたので解説します

 

「もしもし○マンションに今回入居したものですが、水道局に開栓の電話をしたらできないといわれました」入

「そのマンションは割り当てになってるので開栓不要です」ワシ

 

「えっ?開栓しなくていいんですか?」入

「はい。しなくて結構です」ワシ

 

「ついでに言うと、割り当てで家賃と一緒に月額1,500円もらってます。但し、1,500円は使い放題ではなく、2か月に1度検針しますので超過した場合は追加請求します」ワシ

 

水道に関しては各自治体のルールや立てた時の経緯により、色々と水道代の請求パターンがあります

 

1 水道局払い

水道局が検針し、水道局に払う

 

2 家主払い(一括して家主が水道局へ払う)

このパターンは検針しないものとするものがある

・検針しない

水道子メーターがある場合とそもそもない場合がある

メーターがないので検針ができず定額にするが、単身用以外に見たことがない

ワンルームなどの単身用は、日中は学校に行ってるか仕事に行っており誰もいないため使用料自体が少ないので自治体ごとの基本料に設定しているものが多い

ところが最近では同棲、家にいる生活保護などが増え水道使用量は増加傾向にある

なぜ水道子メーターがないのかわからんが、建設費をケチったためか?

 

・検針する

1~2か月毎に管理会社または家主が検針し、家賃と一緒に支払う

(ウチの事務所の建物のみ水道局の外郭団体が検針し家主ヘ払うといったイレギュラーもある)

上記のように定額だけど使用料オーバーを監視するためとあくまでも検針の結果規定の料金をもらうものがある

基本的には水道局からもらう早見表により検針するが、いくらで売っても構わない

そのためか検針票に沿って請求してるにもかかわらず

 

 

ちょっと!水道代高すぎひんけ(-""-;)と言われることがある

 

 

公共料金ではあるが、日本全国一律ではない

水道検針自体非常に面倒で、回収義務までこちらに来るのがモヤモヤするが、水道代の異常でトラブルや生活態度などの気づきがあり管理上メリットもある

 

以上、重要事項で水道代○○円と説明があれば、水道開栓は不要となります

 


 
 水道メーターに管理のヒントがあるよなと思ったあなたはクリック