2012年8月、シリア内戦の取材中に亡くなったジャーナリストの山本美香さん。

当時、このニュースを見てとても衝撃を受けました。

そして、シリアで何が起きているのか、山本美香さんの死から、

関心を持つことができました。

ジャーナリストという職業は、現場に行ってそこで何が起こっているのかを

伝えることであり、美香さんのモットーは

「前を向いて歩きながら考える」だったそうです。



今回は、数秘術で美香さんのナンバーを見てみます。

1967年5月26日生まれ

1+9+6+7+5+2+6=36

3+6=9 軌道数=9

9は、自分自身の個人的な興味を満たすことより、さらに大きなものに

向って生きていく人。

地球規模で物事を見る目を持っていて、すべてを包み込む懐の深さを

持っています。

本の中で、アフガニスタンでの取材、ある民家を訪れた

美香さんは、自己紹介などで、コミュニケーションを試みるも

英語はまったく通じず、突然現れた異国の訪問者に

怪訝な表情の、赤ちゃんを抱いたお母さん。

困った美香さんは、「大きな栗の木の下で」を日本語で歌った。

お母さんは、たちまち表情を崩し、笑い声をあげ、そのうち一緒に

歌い始めて・・・・ 

というエピソードがあります。

美香さんは、相手が自分を受け入れていなくても、

それを受け取る懐の大きさと、なにより人に対する愛情が深い人だと感じます。

世界中の人が平和に暮らすことを願う 9 のエネルギーを

持っている美香さんは、

アフガニスタンやイラクの紛争地で、昨日まで普通の生活をしていた人々が

突然攻撃される理不尽さを目にして、湧き上がる怒りと悲しみは

どれだけ大きかっただろうか、と思います。

そして、美香さんは

「外国人ジャーナリストがいることで、最悪の事態を防ぐことが

できる、抑止力」

と書かれたメモを遺しています。

心に湧き上がるものが大きければ、大きいほど個人的な視点はなくなっていく。


美香さんが命をかけた職業

ジャーナリストを、カタカムナで見てみると

じ → 内なる示し

ゃ → 自然に飽和する

ー → (短い時間の経過)

な → 核

り → 離れる

す → 一方向に進む

と → 統合


自分の内側に湧いてくる情熱が核となり、自分から離れて進み統合される。


本の中で、ジャーナリストとは

「ジャッジするのが仕事ではない。

現場に行き目撃者として、見てしまったものの責任と義務を果たす。

それが僕たちの任務。それをどう受け取るかは、テレビを観た人の問題」

とあります。

ジャッジをせず、ありのままを伝える。

その命を賭けた情報を、私たちはどう受け取るのか。

改めて見つめ直した一冊でした。




 ポチっとお願いします('-^*)/
人気ブログランキングへ