地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

【正義と公平】<OECDはきょう、トリクルダウンという考え方を捨て去った>

2014-12-18 03:26:57 | 今日の御言葉
▼『恋するフォーチュンクッキー』
AKB48 (指原莉乃 歌詞 秋元康)
http://m.youtube.com/watch?v=dFf4AgBNR1E



正義と公平を行うことは、
犠牲にもまさって主に喜ばれる。

「箴言」‬ ‭21‬章3‬節 (旧約聖書 口語訳)




グローバリズムは、
資本主義の衣をまとった
全体主義に他ならない。

共産主義とグローバリズムは
同根である。







法人税減税しても、
国民生活は豊かにならないよ。

トリクルダウン(=金持ち優遇)の
過ちを認めて、
ちゃんと財政出動(公共投資)やろうよ。


★コラム

トリクルダウンの誤り

◆東京新聞 2014年12月13日



 「金持ちの富を減らせば、貧しい人は、より貧しくなる」。英国の名宰相とうたわれたサッチャーさんが政治信条とした考え方だ

▼「金持ちをより豊かにすれば、貧しき人々も潤う」。サッチャーさんや米国のレーガン大統領は一九八〇年代、そういう考えで市場原理主義に沿った規制緩和や富裕層への減税などを進めた。いわゆる「トリクルダウン(したたりおちる)」効果を信じてのことだ


※こいつが諸悪の根源
(竹中平蔵パソナ取締役会長=写真)

▼その結果どうなったか。経済協力開発機構(OECD)は今週の火曜日、「多くの国で過去三十年間で所得格差が最大となった。格差拡大は各国の経済成長を損なっている」との最新の分析を発表した




▼推計によれば、格差拡大のために成長率はここ二十年間で米国で6%、日本で5・6%押し下げられた。つまり金持ちはより豊かになったはずなのに、貧しき人は貧しいままで、経済全体の活力もそがれてきたというのだ。欧米有力紙はこの分析を大きく伝え、英紙ガーディアンは一面トップでこう断じた。<OECDはきょう、トリクルダウンという考え方を捨て去った>

▼格差是正の鍵は教育だが、例えば米国では公立大学の授業料がここ二十年で一・六倍に上がり、貧困層の進学を妨げているそうだ。日本の国立大学はどうかといえば、平成になってからの二十年で一・五七倍

▼日米とも結局、したたり落ちているのは、若い世代の悔し涙なのか。




http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2014121302000130.html

(2014年12月13日)





▲『恋するモウソウクッキー』
(「恋する妄想崛起」 作詞 東田剛)
http://www.nicozon.net/watch/sm23687729
#草莽崛起#三橋貴明#詐欺のリフレ派




▲『世界を戦争に導くグローバリズム』
中野剛志 (写真)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。