こないだの神仏霊場巡りですが、清水寺 にお参りした後は、今回も神仏霊場かつ西国三十三所の六波羅蜜寺です。


(六波羅蜜寺のホームページは→こちら

(今までにお参りした神仏霊場は→こちら

(西国三十三所の2巡目は→こちら




神社・お寺巡りランキング

六波羅蜜寺は、昭文社の『西国三十三ヶ所めぐり』によると、宗派は真言宗智山派、本尊は十一面観音、開基は空也上人、創建は応和3(963)年ということです。


創建年は、天暦5(951)年という説もあるようです。


宗派は、現在は真言宗になっていますが、空也は超宗派的なイメージで、その後は天台宗に属していたようですが、桃山時代から真言宗になったようです。


空也と言えば、市の聖で、一つ所にとどまっているイメージではないですが、お寺も建ててたんですね~


もひとつ、六波羅蜜寺のホームページでは、空也は醍醐天皇の第二皇子である、とサラリと書いてありましたが、Wikiとかだと、はっきりしてないみたいな感じです。


先日、藤原純友を描いた、北方謙三の『絶海にあらず』を読んで、その中で空也も登場していたので、少し感慨があります。



と、前置きが長くなりましたが、



↓清水寺→六波羅蜜寺と歩く途中、六道珍皇寺。『六道の辻』という石碑があり、冥土への通路として知られているそうです。
六波羅1


↓で、六波羅蜜寺。実際の入口は、もう少し左です。
六波羅2


↓弁財天堂。六波羅蜜寺は、都七福神の弁財天の札所でもあります。
六波羅3


↓十一面観音立像と本堂。
六波羅4


↓この左手には、平清盛の塚。
六波羅5


六波羅と言えば、平家の屋敷もあったはずなので、平清盛の塚も納得です。

(鎌倉幕府の六波羅探題の方がもっと有名なようにも思いますが)



↓手水所、、、
六波羅6


↓、、、の左には、『無事かえる』
六波羅7


↓アーップ
六波羅8


↓で、ようやく本堂へ。
六波羅9

みんな仲良く元気に暮らせますように☆



てなことで、ご朱印は本堂内で頂きました。




↓奥には、銭洗い弁天像なども祀られています。

六波羅10


てなことで、この日のお参りは終了です~



神社・お寺巡りランキング