カルシウム不足の方におススメです! | 元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

元料理人→現整体師が教えるカラダのいろは!

「簡単に!手軽に!わかりやすい!」カラダに
関する誰にでも出来る正しい姿勢や軽い運動から
手軽に作れて健康に良い料理を紹介していきます。

カラダのことを知り、病気を未然に防ぐ智恵を身につけましょうー!!

元料理人→現整体師の『医食同源コーナー』

~旬の食材を食べて健康になろう~


こんにちは、辻山です!!


鮭の身は赤い色をしていますが、
実は白身魚に分類されます。


身が赤いのはアスタキサンチンという
色素によるもので赤身魚には含まれません。


これは鮭のエサであるオキアミなどの
色素が関係していると言われています。


マグロなど赤身魚は火を通すと白っぽく
なりますが、鮭はそれほど白くならず、
赤い色のままなのはこのためです。


日本で獲れる鮭のほとんどが白鮭ですが、
獲れる場所や時期によって呼び名が変わります。

その今が旬の秋鮭を使った料理を紹介します♪


………………………………………………………
●○第72回は、旬の秋鮭を使った
『秋鮭の酒粕煮』を紹介します○●
………………………………………………………


鮭は必須アミノ酸が豊富でバランス良く
含んでいる質の良いタンパク質です!


肉類に比べてカルシウムが多く含まれていて
育ち盛りの子供にとってカルシウムは、
骨や歯の原料になる大切な栄養素です。


その他ビタミンD、E、B12が多いのが特徴で、
ビタミンDカルシウムの吸収を助ける働きが
あります。


カルシウムビタミンDを豊富に含むサケは、
栄養的にもバランスの良い食材といえます。


[ 材料 ] 3~4人前


秋鮭(甘塩) 4切れ 大根 1/3本 人参 1本


ゴボウ 1/2本 酒粕 100g ぬるま湯1カップ


水3カップ 本だし 大さじ1 長ネギ 適量


A…みりん 大さじ3 塩小さじ1/3
   しょう油 大さじ2


( 目安:大さじ1→ 15g、小さじ1→ 5g )





[ 作り方 ]


酒粕は小さくちぎり、
ぬるま湯に30分以上つけて置く。


大根は皮をむき2~3cmの輪切りにして
さらに半分に切り、下茹でする。


人参、ゴボウは乱切りにして、
ゴボウは酢水につけてアクを抜く。


サケは半分に切り、熱湯を回しかけ
臭みとウロコを取る。


長ネギは小口切りにしておく。


鍋に、ゴボウ、大根、人参、水、本だしを入れ
落としフタをして火にかける。

沸いたら弱火にして40~50分煮る。


酒粕は木べらでよく混ぜ、鍋から煮汁を
少し取って加えペースト状にする。


ある程度野菜に火が通ったら、調味料A、
サケ、酒粕を加え更に10分ほど煮込む。


器にもり、長ネギをちらし出来上がりです!!






………………………………………………………

●○ 次回の健康情報は、○●
●○『だ液の効果について』お伝えします○●
………………………………………………………


※読みづらい、正しく表示されない方

こちら (テキスト形式)をどうぞ!!


クリックしていただくとブログの

↓更新の励みになります(^^♪

人気ブログランキングへ


当院ホームページ⇒ 詳しくはこちら