瘀血と温経湯 | 漢方1日1歩のブログ

漢方1日1歩のブログ

1日生きるとは1歩進む人生でありたい(by湯川秀樹)の言葉のように、傷寒論や類聚方広義、勿誤薬室方函を参考に1日1歩づつ漢方医として成長していきたいと思っています。(実際に患者に処方するにあたっては添付文書を参照され、自らの診断と責任でご処方ください。)

本日は医療用漢方製剤豆知識を5行以内で伝えます。

初めてこのブログをご訪問の方は日常診療カテゴリーもご覧下さい。


 瘀血というとまず、桂枝茯苓丸、加味逍遥散、当帰芍薬散、桃核承気湯などを想起する。しかしながら『傷寒論』『金匱要略』の処方が記載されている条文の中で瘀血の文字を含む条文は温経湯だけである。私はツムラの温経湯を使用している。


補足 温経湯は当帰芍薬散の裏処方(当帰川芎芍薬が共通。後の生薬が当帰芍薬散が乾かす生薬なのに対し、温経湯は潤す生薬)とも称されます。

 

応援クリックお願いします。


にほんブログ村