忍者ブログ

うつDE低血糖 ~内科系の病気からうつを治す選択肢

減薬、離脱症状、低血糖症を経てうつからほぼ回復。完治まであと少し。なぜうつが治らないのか、どうしたらいいのか、経験談を書きます。

減薬を一人でしてはならない2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

減薬を一人でしてはならない2

本日の要点:
<減薬をはじめるのは非常に難しい>

前回、一人で勝手に減薬をすることの問題点を指摘しました。となると次に浮かぶ疑問がこれです。

減薬可能な医師はどこにいる?

一生懸命探してください、としか言えません。私が減薬に取り組んだ頃(2010年前後)は、減薬難民と言ってよいほど「薬を止めたい人はいるけどできる医者が見つけるのが大変」だという印象でした。今はまだ情報があるかもしれません。近所の病院に片っ端から電話して問い合わせるくらいしかアイデアが思いつきません。

次善の方法

一人でやるな、でも、減薬ができる医者が見つからない、ならばどうすればいいのか?

「どうしようもない」

残念ながらこれが現実です。どうしようもないからと投げ出すわけにはいきませんが、減薬をするというのは、そういう大変な世界でスタートを切ることだとまず念頭において下さい。気楽に考えていると挫折します。専門家を求めるなら、根気よく探し続けてください。前回、書いたように減薬のスタートを焦ってはならないのです。

次善の方法は、減薬の知識が少なくても、協力的な医者のもとで試行錯誤することくらいでしょうか。医者が知らないなら自分でよく勉強するしかありません。そして、薬を減らしたことは医師に伝え、減らした量と症状の変化を逐一報告し、これからのプランを伝えること。とにかく情報を仔細に情報を共有すること。

医師が危険だから止めなさいと言わなければ、医者は専門家として了解した責任が生じます。正確に情報を伝えているわけですから。後から悪化した場合、医師が責任を患者に押し付ける事態は避けられます。それでも苦しむのは患者ですが…。

このような議論は、はっきり言えば治療の本筋から外れています。しかし現実がお粗末である以上、自分でよく調べることがわが身を守ることに直結するのです。では今日もお大事に。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

拍手

PR

コメント

プロフィール

HN:
もりのくまさん
性別:
男性
自己紹介:
うつと診断され7年の30代♂が語るうつとの向き合い方、回復までの道のり。半寝たきりから現在は日常生活を営めるまでに回復。完治の確信もあり、後は時間の問題

バーコード