目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ポーチ・ナンバーナイン

2017-04-26 | 日記
ポーチ、ナンバーナインです。



この間お話ししたデザイナーズ着物のおくみの布で十二センチファスナーの小さなフラットポーチを作って見ました。

ただ、この織物がとても薄いので金属ファスナーをつけたのは失敗でしたね。

ファスナー部分が重い感じです。

ファスナー付けも下手くそでした。

布が薄いので縫いにくい。

インドのテーラーだったら紙を挟んで一緒に縫う手法をとるところかもしれません。

インドのテーラーの仕事は何度も見たことがあります。

いっとき、インドに長期滞在していた折は

オーダーメードの服とか結構作ったりしました。

なかなかいいものですよ、オーダーメイドって。

仮縫いに行ったりしましてね。

子供の頃を思い出しました。

子供の頃は近所に洋裁をするおばさんがいて、

時々お出かけ服を塗ってもらったりしたものです。

そういうことが決して特別ではなかった時代でした。


私がインドに出かけ楽しんだことは

子供の頃自国で慣れ親しんだカルチャーがまだインドには残っていて、


それを実に安価で体験することができる点でした。

インドに関しては楽しい思い出がいっぱいです。

第二の故郷と呼びたいくらい大好きな国。

もちろん様々な問題を抱えています。

それでも私の中でインドは本当に偉大で愛すべき国なのです。

話が逸れましたが、インドの人の創意工夫は我々日本人のものとまた違います。

例えば日本人が薄物を縫う時に針の太さを変えればいいと気がつきます。

薄い布には細い針、厚い布には太い針、

でもインドの人は違います。

薄いものは紙と合わせて厚地にするのです。

紙だから縫った後に外すのもそんなに難しくないでしょう。

雑なテーラーは縫い目に新聞紙の切れっ端を挟んだまま店に並べたりするから

そういうの見たことがありますの。

で、私も時々その手法は使わせてもらってます。






着物には裏がついていました。

薄紫色です。

このポーチはオリジナルの色合わせで作って見ましたよ。



中の薄紫色を見て、このポーチが欲しいという人が。。。。

なんとありがたい。

ファスナー付けが下手くそな出来だけど

気にしないと行ってくれたので差し上げました。

もらっていただいてこちらこそありがとうございます。

実は昨日、家人に内緒でまたファスナーを仕入れてきたのです。うふ。
































にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はりぼん派 | トップ | 着物の帯を選ぶようにリボン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事