ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

医学・北里柴三郎

2018-02-04 | 生物暗記法

1890年北里柴三郎 破傷風血清療法

日は暮れ来たさ 破傷風。
1890年 北里柴三郎 破傷風血清療法

[point]
1.細菌学の北里柴三郎は、破傷風の血清療法とペスト菌の発見で知られる。

[解説]

 北里柴三郎(1853~1931)は、肥後国北里村の出身で、実家は庄屋。熊本医学校に入り医学を目指す。東京医学校(現・東京大学医学部)に進学。1885年にドイツ・ベルリン大学に留学し、コッホに学ぶ。1889年(明治22年)には世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功。1892年に帰国、同年、福沢諭吉の援助により、私立伝染病研究所を設立(所長)し、伝染病予防と細菌学に取り組み、1894年、ペスト菌の血清療法を発明した。後年、同研究所が東京大学医学部の管轄下に置かれ、母校教授陣との対立から職を辞し、私費を投じて私立北里研究所(現・北里大学)を設立。赤痢、発疹チフスなどの血清開発に取り組んだ。

2016明大・経営

問5 大逆事件が起きた後の出来事をA~Dの中から一つ選べ。

 A 北里柴三郎が伝染病研究所を設立した。

 B 小林多喜二が『蟹工船』を発表した。
 C 木村栄がZ項を発見した。
 D 『中央公論』が創刊された。

(答:B1929年 ※大逆事件は1910年でA1892年、C1902年、D1887年)〉

1929年5月 小林多喜二、『蟹工船』を発表。

特に食いたき プロの蟹。

1929年 小林多喜二 プロレタリア文学 『蟹工船』 

1902(明治35)年 木村栄(ひさし)、地球の緯度変化公式のZ項を発見した。

引く鬼ひさし 緯度Z。

1902年 木村栄 緯度変化公式 z項

1887(明治20)年『中央公論』が創刊される。

嫌やなチュウを 口論し。

1887年 『中央公論』



2013早大・文化構想

 近代になって押し寄せてきた文明開化の波は、学問にも大きな影響を与えた。いわゆる御雇外国人が各分野で指導的な活躍を見せ、g西欧に留学した人びともその成果を生かして帰国後活躍した。こうしたなか、しだいに日本人研究者も独自の活動を行うようになり、その後新たな学問が台頭していった。ただ、このように続く新たな学問の展開はしば政治・思想上の困難な問題に突き当たることもあった。

問9 下線gに関連して、ドイツに留学して破傷風菌の純粋培養に成功し、帰国後、伝染病研究所の所長となったのは誰か。記述せよ。」

(答:北里柴三郎)〉

2011センター試験・日本史B:「
 下線部aスペイン風邪が世界的に流行しはじめ、日本にも波及するという事態が生じた、について  近代日本の医学者について述べた次の文X・Yと、それに該当する人物a~dとの組み合わせとして正しいものを、下の1~4の中から1つ選べ。

 X この人物は、破傷風の血清療法を確立し、伝染病研究所を設立した。
 Y  この人物は、黄熱病の研究などに尽力したことで知られる。

 a鈴木梅太郎 b北里柴三郎
 c志賀潔   d野口英世

 1X-a、Y-c
 2X-a、Y-d
 3X-b、Y-c
 4X-b、Y-d」

(答:4X-b北里、Y-d野口)〉


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然主義小説 | トップ | 北里柴三郎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物暗記法」カテゴリの最新記事